最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:205
総数:1017067
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年 算数「単位量あたりの大きさ」

画像1 画像1
 5年生の算数では、「単位量あたりの大きさ」を学んでいます。単位量あたりの考えに関心をもち、身近な事象を単位量あたりの考えで比べることをねらいとしています。「同じ混み具合にしよう」というめあてで、しっかり考えてといていきます。

5年 英語「What is 〜?」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。「What is 〜?」絵のカードを見てたずね、答えます。楽しんで英語の活動をしています。

5年 「夢の教室」ふりかえり

画像1 画像1
 5年生は、昨日の「夢の教室」のふりかえりを書いています。昨日のお話で感じたことや、自分の夢についても書きます。みんなが、幸せに夢に向かってすすんでほしいな。

夢の教室 5年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組でも、5・6時間目に「夢の教室」を行いました。
 5時間目は、日本サッカー協会の法師人さんの指導を受けながら、障がい者水泳日本代表の富田宇宙さんといっしょに、協力すること、気持ちを通わせることの大切さをかみしめるゲームを行いました。
 6時間目は、富田さんのお話を聞いて、夢に向かって努力することの大切さ、仲間の大切さを再認識しました。

 帰り際、富田さんに「東京パラリンピックに向けて頑張ってくださいね。」と声をかけると、「必ず出場して結果を残します。」と力強く応えてくれました。
 自分の夢に向かって頑張るとともに、みんなで富田さんを応援していきたいですね。

 日本サッカー協会のみなさん、富田さん、2日間ありがとうございました。

夢の教室 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5年1組に続いて、今日は2組・3組でも「夢の教室」を行います。
 「夢先生」は障がい者水泳の日本代表選手、富田宇宙さんです。
 5年2組は、3・4時間目に行いました。
 3時間目は、自らも「夢先生」として活躍されている法師人美佳さんの指導の下、富田さんといっしょに体を動かすゲームを通して、心を一つにして協力することの大切さを学びました。
 4時間目は、富田さんのお話を聞き、自分たちの将来の夢についても考えました。

分数のわり算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 分数×整数、分数÷整数の計算の仕方を学習します。
 今日はわり算の仕方を学習しています。
 図をかきながら、「分数をわる」とはどういうことなのかを理解していきます。

夢の教室 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組で「夢の教室」を行いました。
 「夢の教室」は、小牧市と日本サッカー協会との間で締結された協定に基づいて企画されたもので、本校では5年生の全クラスで実施しています。
 さまざまな種目のスポーツ選手が「夢先生」として、自らの体験をもとに「夢を持つこと、その夢に向かって努力することの大切さ」、「仲間と協力することの大切さ」などを講義と実技を通じて子どもたちに伝えてくれます。
 今年度は、障がい者水泳の日本代表選手である冨田宇宙さんが「夢先生」として来校してくださいました。
 初めは、日本サッカー協会の指導員の方の指導の下、「夢先生」といっしょに、協力したり話し合ったりしなければ目標達成できないゲームなどに取り組みました。
 その後教室に戻って、「夢先生」のこれまでの人生、その中で感じ、考えてみえたこと、夢の実現に向けた努力などについてお話をうかがいました。
 「大切な人と夢を共有してください。」
 「夢先生」から自らの経験に基づいた貴重なアドバイスをいただきました。

 冨田さん、日本サッカー協会のみなさん、今日はありがとうございました。
 明日は、5年2組、5年3組で「夢の教室」を行います。

単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異種の2つの量の割合について意味や表し方を理解したり、単位量あたりの考え方を用いて答えを求めることを学習しています。
 今日は、練習問題に取り組んでいます。
 燃費や人口密度など、じっくり考えないと混乱してしまいがちです。
 友だちと話し合いながら理解を深めていきます。

大きさやつり合いに気をつけて書く 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 漢字同士の大きさの違いやつり合いなどに気をつけて、「自然」という文字を書きます。
 子どもたちにとって、「然」という文字はバランスがとりにくいようで、何度もお手本と見比べながら慎重に書いています。

5年 航空機講座5年

画像1 画像1
 5年生は、三菱重工の方に来たいただき、「航空機講座」を受けました。飛行機は、「なぜ、うくのか?」「なぜ、進むのか?」ということについて、体験をまじえながら説明していただきました。翼に理由がありました。

5年 総合「福祉について調べよう」

画像1 画像1
 5年生の総合の学習です。福祉について学んでいます。コンピュータを使って、「盲導犬」「聴導犬」「ユニバーサルデザイン」など、自分で課題を決めて調べていきます。

5年 書写「自然」

画像1 画像1
 5年生の書写です。「自然」という文字を書いています。文字の大きさやつり合いに気を付けて練習しています。

単位量あたりの大きさ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異種の2つの量の割合について、その意味と表し方を学習しています。
 人口密度を求めたり、金属1立方センチメートルあたりの重さを比べたりする問題を解きながら、理解を深めていきます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の効果を考え、光を使った美しい空間を考える制作です。
 今日は、光を通す部分の制作です。
 丸く切った透明な台紙に絵を描いたり、セロハンを貼ったりしていきます。

学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数の「単位量あたりの大きさ」や「人文字」の学習、道徳の授業を見ていただきました。
 算数の学習では、難しい問題でも頭を寄せ合って取り組んでいる関係性のよさを、道徳の授業では、高学年の仲間入りをしたにふさわしい深い意見を発表する姿などを見せてくれました。

人文字 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 並んだ人の数と間の数の関係について、簡単な場合を基にして複雑な場合を考えたり、複雑な形を単純な形になおしたりする学習です。
 生活の中でよくあるシチュエーションですが、改めて考えると混乱しがちな問題です。
 図をかいたり、友だちと話し合ったりして整理していきます。

物のとけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 物のとけ方の規則性を実験を通して学びます。
 今日は、食塩が水に溶ける様子を観察しています。
 水を入れたペットボトルに食塩をパラパラ入れると、食塩は水中でどう変化していくかを観察します。

What's this ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、ものの名前を表す英単語の学習です。
 グローブ、バット、コウモリ、トマト、ギター、消しゴム・・・
 たくさんのものの名前を練習し、ちゃんと発音できるようになったら、「What's this ?」「It's a 〜 .」という会話文の中で使ってみます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の効果を考え、光を使った美しい空間をつくり出す制作です。
 顕微鏡の反射鏡のような装置を作り、クルクル動く円盤部分にセロハン紙などを貼って光を反射するようにします。
 色の効果を考えながら、セロハンを切り貼りしていきます。

光のハーモニー 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 光と影の形や色の視覚的な効果を考え、光を使った美しい空間をつくる制作です。
 光を反射する素材を使って、クルクル回る円盤をつくり、天井に光の模様を映し出す作品です。
 今日は、まずは作品の土台となる部分をつくっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292