最新更新日:2024/04/19
本日:count up36
昨日:205
総数:1017100
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

4月20日(金)本日の給食

画像1 画像1
 4月20日(金)

  牛乳  ごはん  春雨スープ  春巻き  はくさいの中華あえ

学年(学級)懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA総会のあと、学年(学級)懇談会を行いました。
 学校からは、学校の教育目標に基づく各学年の教育目標や、1年間の活動、学年としての特性などについて説明させていただき、保護者の皆さんからのご意見・ご質問をうかがいました。
 5年生は、学年懇談会に続いて「野外学習の説明会」を行いました。

ありがとうございました

画像1 画像1
 本日は、授業参観・PTA総会・学年(学級)懇談会に、多数ご参加くださいまして誠にありがとうございました。
 子どもたちは、新年度を迎えてやる気に満ちている姿を見ていただいて、とても満足そうでした。
 保護者・地域の皆さんとしっかり手を携えて、子どもたちの“育ち”を支えていきたいと思います。

授業参観 4・5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語の授業で、「漢字の組み立て」についての学習や、「世界に1つだけの花」を資料に使った道徳の授業を見ていただきました。
 5年生は、国語の授業で、「漢字の成り立ち」の学習を見ていただきました。
 6年生は、国語の授業で、「つないで、つないで、一つのお話」の学習の様子を見ていただきました。
 学年が上がるほど、友だちと上手に関わって学習する様子が見られました。

授業参観 1・2・3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観を行いました。
 1年生は、国語の授業で、詩の群読や平仮名の勉強の様子を見ていただきました。
 2年生は、算数の授業で、「時計」の学習の様子を見ていただきました。
 3年生は、算数の授業で、「計算の仕方」や「九九の表とかけ算」の学習の様子を見ていただきました。
 新しい学年、新しい学級で最初の授業参観、子どもたちはとても張り切って学習に取り組んでいました。

今日の給食 4月19日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 鶏肉じゃがいも、ねぎ玉焼き、
 ほうれんそうのごまあえ、ごはん、牛乳

順調に育っています

画像1 画像1
 梨園の梨の実がずいぶんふくらんできました。
 大きいものは直径1cmほどあるでしょうか。
 梨名人さんの言葉通り受粉がうまくいったようで、ほとんどの花の根元が丸く大きくふくらんでいます。
 梨は順調に育っています。

4月18日(水)本日の給食

画像1 画像1
 4月18日(水)本日の給食

  麦ごはん  牛乳  カレーライス  ミニハンバーグ  お祝いデザート(いちごのスティックケーキ)

今日の給食 4月17日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 吉野汁、生揚げのみそかけ、
 ひじきの和風マリネ、ごはん、牛乳

4月16日(月)

画像1 画像1
 4月16日(月)本日の給食

  ごはん  牛乳  豚丼  さばぼ照り焼き  もやしとたくあんの即席漬け

避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場に避難したあとは、人員点呼を行い、校長先生や安全担当の先生からお話を聞きました。
 その後教室に戻って、避難訓練についての振り返りをしました。
 6年生の振り返り用紙をのぞいてみると、「いつきてもいいように訓練を重ねたい。」「これまでに起きた地震についていろんな人から話を聞いて学びたい。」「昨年の訓練より真剣に取り組めた。」などの感想を書いていました。

 2年前の4月16日、大きな被害が出た熊本地震で2回目の震度7の大きな地震が起きました。
 被害にあわれた方、なくなった方の関係者の悲しみはなかなか癒えませんし、復興もまだ道半ばであるという報道も見聞きします。
 起きてしまったことをどうにかすることはできませんが、私たちにできることに真剣に取り組んでいきたいと思います。

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最初の避難訓練を行いました。
 はじめに、各学級でいろいろなケースの避難の仕方について確認したあと、緊急地震速報の受信機から流れる音声を使った訓練を行いました。
 「地震発生〜家庭科室からの出火」という災害に対して、多くの子どもたちが、1次避難での机の下などへの避難、2次避難での運動場への避難時の頭部の保護やハンカチなどで口を押さえることなど、適切な行動をとることができていました。

校区スポーツ振興会総会

画像1 画像1
 一色小校区スポーツ振興会の総会が開催されました。
 昨年度各種大会で活躍した会員の表彰のあと、議事では、平成29年度事業・会計報告、平成30年度役員案、平成30年度事業・予算案が承認されました。
 スポーツ振興会の皆さんには、子どもたちがスポーツに親しみ心身を鍛える場を提供していただいているだけでなく、側溝掃除、プール開放、体育館ワックスがけなどさまざまな面で学校をお支えいただいています。
 今年度もよろしくお願いいたします。

4月13日(金)本日の給食

画像1 画像1
 4月13日(金)本日の給食

 牛乳  ロールパン  野菜のトマト煮込み  オムレツ  キャベツとコーンの炒め物

梨の消毒

画像1 画像1
 梨の実もついてきました。今日は、梨名人の小島さんが、消毒をしてくださいました。梨の実の生長をさまたげる虫を退治するための消毒です。
 いつも、ありがとうございます!

4月12日(木)本日の給食

画像1 画像1
 4月12日(木)本日の給食です。

  牛乳  ごはん  だご汁  牛肉とこんにゃくの炒り煮  オレンジ

お兄さん、お姉さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から、朝のモチノキタイムに、6年生が1年生の教室で読み聞かせを行っています。
 1年生は、6年生が教室に来てくれるだけでうれしそうです。
 清掃時のお手伝いなど、6年生のお兄さん、お姉さんにはいろいろな場面でお世話になります。

今月の保健目標

画像1 画像1
 今月の保健目標は、「自分ののからだを知ろう」です。
 4月は発育測定の他にもさまざまなところの検査があります。
 こうした健康診断を通して、自分の身体のことを少しでも知っていけるといいですね。

 また、保健室前の掲示物も新年度を迎えて一新されました。
 入学・進級をお祝いするメッセージと、保健室の役割や使い方を○×クイズで学ぶことができる掲示物です。

藤の花が見頃です

画像1 画像1
 運動場の北東にある藤棚の藤の花が見頃です。
 本校は、昭和45年4月に開校しました。
 藤棚は、昭和47年2月に当時のPTAの皆さんのご尽力で完成しました。
 この地域にある清流亭の藤の花は県の天然記念物にも指定されており有名ですが、その藤の花は江戸時代に岩崎山に住んでいた方から清流亭の主人が譲り受けたものと伝えられています。
 開校当初、まだまだ緑が少なかった学校に潤いをと、地域に関係が深い藤の花を観賞できる藤棚を設置してくださったようです。
 45年以上経ち、3本ある藤の木のうち南端の1本はかなり元気がなくなり花もほとんど咲きませんが、残りの2本は今もきれいな花を咲かせてくれます。

今日の給食 4月11日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 塩ラーメン(中華めん)、白身魚のフリッター、
 ごぼうサラダ(ごまドレッシング)、牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 3年視力・聴力検査 学校サポーター説明会14:00 1年下校13:30
4/23 4年視力検査 1年下校13:30 市PTA連絡協議会総会
4/24 B日課 6年視力検査 1年下校13:10 一斉下校14:30
4/25 B日課 4年読み聞かせ 2年視力・聴力検査 代表委員会(7時間目) 1年下校13:10
4/26 認証式 ひまわり・5・6年内科検診 1年下校13:30 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292