最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:205
総数:1017069
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

本で調べよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 調べたいことを決めて、百科事典など本を使って調べ、レポートを作成する学習です。
 今日は図書室で調べ学習です。
 どの本を選ぶか、本のどの部分を引用するか、教科書を参考にしながらレポートを作成していきます。

本で調べて 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 テーマを決めて、百科事典などの本で調べてレポートにまとめる学習です。
 今日は本で調べごとをするときに気をつけるべき事を確認しています。

4年生 理科「物のあたまり方」

画像1 画像1
 4年生の理科「物のあたたまり方」の学習です。示温シールを入れた水を試験管に入れて水の一部を熱して温まり方を調べます。試験管の下から熱する場合と上から熱する場合を実験し、比較してわかったことをまとめていきます。

4年生 国語「聞く」

画像1 画像1
 4年生の国語「聞く」の学習です。集中してお話を聞き、大事なことを落とさないように、必要なことのみメモをとります。聞き違いがおきないように集中して聞きます。

4年生 「この1年をふりかえって」

画像1 画像1
 4年生です。この1年をふりかえって、できるようになったことや楽しかったことを書いています。いろんなことがありましたね。

危険予知トレーニング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 「もしスーパーに買い物に行ったときに、もし体育館にいるときに大きな地震が起きたら」という想定で、イラストを見ながらどんな危険が考えられるか、どうすれば危険を回避できるかについて話し合いました。
 およそ1ヶ月後の3月11日は8年前に東日本大震災が起きた日です。
 大人にとっての8年と違い、例えば4年生の子どもたちは当時は2歳です。
 こうした機会にどんな災害だったのかを知り、それを教訓に自分たちは何をしておくといいのか、いざというときにどんな行動をとればいいのか、しっかり考えておくことが大切ですね。

学校図書館司書による読み聞かせ 4年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに4年3組で読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、「手でお話しうれしいな」「風来坊 危機一髪」です。
 子どもたちはいくつになっても読み聞かせが大好きです。
 今朝もとても集中して耳を傾けていました。

4年生 図工「ほって すって 見つけて」

画像1 画像1
 4年生の図工「ほって すって 見つけて」の学習です。下絵で、彫るところを確認して、丁寧に彫っていきます。集中して彫り進めます。

4年生 国語「わたしの研究レポート」

画像1 画像1
 4年生の国語「わたしの研究レポート」の学習です。教科書の「続けてみよう」を読み、調べ方と調べた情報の記録の仕方を確認します。図書室で本を探し、調べ、調べて分かったことを、箇条書きで整理していきます。

4年生 理科

画像1 画像1
 4年生の理科の学習です。テストに備えてしっかり復習し、テストを行います。

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 自画像を木版画で制作しています。
 今日は掘りの作業です。
 どう彫ったらより豊かな表現ができるのか、参考作品を見ながら考えたら、さっそく自分の作品を彫ってみます。

6年生のために 4年生

画像1 画像1
 卒業式に向けて、北校舎の1階や体育館の壁面は4年生以下の子どもたちが分担して飾り付けます。
 4年生が体育館壁面の飾りをつくりはじめました。
 4年生は飾り付けのリーダーと言える立場です。
 みんなとても張り切っていて、「6年生に喜んでもらえる飾りをつくりたい。」という意気込みが伝わってきます。

特色ある地いきと人々のくらし 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 愛知県下の特色ある地域、そこでの人々のくらしなどについて学習しています。
 今日は、犬山市を例に城下町の様子や人々のくらしを学んでいます。
 犬山市内の様子を写した写真を見ながら気づいたことを話し合っています。

物のあたたまり方 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 水、空気、金属の温まり方を学習しています。
 今日は金属の温まり方を調べる実験をしています。
 既に学習した水や空気の温まり方をもとに予想を立てたらさっそく実験してみます。

4年生 算数「変わり方」

画像1 画像1
 4年生の算数「変わり方」の学習です。テーブルの周りに人が座るときの、テーブルの数と座れる人数を表にかいて調べ、きまりを見付ます。変わり方を使って、問題に答えます。

4年生 図工「ほって すって 見つけて」

画像1 画像1
 4年生の図工「ほって すって 見つけて」の学習です。彫刻刀を初めて使うので、動画で使い方を確認します。ちょっぴり緊張しますが、集中して彫り始めました。

漢字の広場 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら3年生までに学習した漢字を読み、それらの漢字を使って文章を作る学習です。
 1年間の生活を振り返ることができる挿絵です。
 4年生の1年間、どんなことがあったかを思い出しながら文章を作ってみます。

「傾聴」する 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの数量について、表やグラフ、□や△を使った式に表すことを学習しています。
 なぜその式が正しいのか、1つ1つの数字の意味をみんなの前で説明します。
 友だちの説明を真剣に聴く。
 「傾聴」とは「耳を傾けて、熱心に聞くこと」で元々はカウンセリングの用語の1つです。
 「傾聴」し合える関係が学びを深めていきます。

分数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 1より大きい分数の表し方や加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、様々な分数を、帯分数・仮分数・真分数に分類しています。

ほってすって見つけて 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 自画像を木版画で制作しています。
 今日は版に下絵を転写しています。
 カーボン紙で写し取ったあと、マジックで線をなぞり、彫る準備をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 通学団会(2時間目) 一斉下校14:55
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292