最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:202
総数:1018300
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

円グラフ・帯グラフ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 「割合」の単元で学習したことを生かして、円グラフや帯グラフをかく学習です。
 グラフをかくときの留意点をみんなで確認したら、さっそくグラフをかいてみます。
 グラフをかくためには、割合を求めないといけません。
 グループの中で分担をしながら計算をします。

What do you want ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 果物やアイスクリームなどの名前を表す英単語と、何が欲しいかを尋ねる会話文を学んでいます。
 パフェの絵を描きながら、相手の欲しいものを尋ねる会話の練習をします。

5年生 家庭科「エプロンをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「エプロンをつくろう」の学習です。しつけ縫いが終わって、ミシンで縫い始めました。サポーターさんに助けていただいて、学んでいます。わからないところをすぐ近くで聞けるので、ありがたいですね。

5年生 社会「ブナ林を調べよう」

画像1 画像1
 5年生の社会「ブナ林を調べよう」の学習です。各班でタブレットを使って調べています。操作にもちょっと慣れてきて、インターネットを使って調べています。

5年生 図工「版画を刷ろう」

画像1 画像1
 5年生の図工「版画を刷ろう」の学習です。色を付けて、刷る。また、別の場所の色を付けて刷る。この繰り返しで、多色版画が出来上がります。友達の作品も見ながら、よいところを、自分の作品にいかしていきます。

5年生 家庭科「ミシンを使ってエプロンをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「ミシンを使ってエプロンをつくろう」の学習です。布を裁断し、しつけをします。そのあと、ミシンを使って縫っていきます。サポーターさんにも手伝っていただいて学んでいます。

5年生 図工「版画」

画像1 画像1
 5年生の図工「版画」の学習です。多重版画に挑戦です。白黒ではなく、色をつけて刷ります。何度も印刷してみます。

割合のグラフ 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 帯グラフや円グラフから知りたい数値を読み取ったり、グラフをかいたりする学習です。
 「都道府県別のレタスの収穫量」についての帯グラフや円グラフを見て、県ごとの収穫量の比較の仕方を考えます。

栄養教諭による食育指導 5年3組

画像1 画像1
 今日は、朝のモチノキタイムに栄養教諭に来校してもらい、5年3組で食育指導をしてもらいました。
 小牧市の特産物、それが採れる地域などを思い起こしながら、地産地消の大切さを学びました。

在校生の代表として 5年生

画像1 画像1
 5年生が、「たてわりお別れ会」に向けて「梨カード」の準備をしています。
 たてわり班のメンバー全員が6年生に対して書いたメッセージを、梨をかたどったカードに貼り付けていきます。
 在校生のリーダーとしてのお仕事です。
 大変ですが、これからは皆さんがこの学校のリーダーです。頑張ってくださいね。

マイヒーローを紹介しよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 「彼(彼女)は〜ができる。」「彼(彼女)は〜が上手だ。」「彼(彼女)は〜だ。」などを英語で話す文型や単語を知り、自分のヒーローを英語で紹介する学習です。
 まずは教科書の例文を聞き、紹介の仕方を学びます。

ミシンにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 ミシンの使い方を知り、ミシンを使って暮らしに役立つ布製品を製作します。
 今日は、上糸をかけ、下糸を引き出してみます。
 例年子どもたちが苦労する作業です。
 今年は担任の先生に加えて学校サポーターの方が一緒に指導してくださいます。
 丁寧に教えていただき、操作をしっかり覚えることができました。
 学校サポーターの皆さん、ありがとうございました。

栄養教諭による食育指導 5年2組

画像1 画像1
 今朝も栄養教諭に来校してもらい、朝のモチノキタイムに5年2組で食育指導をしてもらいました。
 3年生の頃の学習を思い出しながら、一色小校区の梨をはじめぶどう、えび芋、桃、名古屋コーチンなど小牧市内の特産物とそれが採れる地域を確認するとともに、地産地消の大切さを学びました。
 

割合 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 割合の意味、割合・くらべる量・もとにする量の求め方などを学習しています。
 今日は、百分率や歩合についての練習問題に取り組んでいます。
 百分率と歩合の相互関係をしっかり理解しておくことは大切ですね。

世界自然遺産について調べよう

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 わたしたちの生活と森林など自然との関わりについて学んでいます。
 今日は、屋久島、白神山地、知床、小笠原諸島など、日本にある世界自然遺産について、タブレット端末を使って調べています。
 中にはニホンカモシカを初めて映像で見る子どももいるようです。

栄養教諭による食育指導 5年1組

画像1 画像1
 今朝は、朝のモチノキタイムに栄養教諭に来校してもらい、5年生の学級で食育指導をしてもらいました。
 今日は「地産地消」についての勉強です。
 一色小校区の梨をはじめ、桃花台の桃やぶどう、北里地区のえび芋など、小牧市内で採れる特産物、それがどのように流通しているかなどを知り、地産地消の大切さを学びました。
 明日以降、5年生の他の学級でも同様の指導をしてもらいます。

5年生 体育「バスケットボール」

画像1 画像1
 5年生の体育「バスケットボール」の学習です。チームで練習を工夫し、ゲームを行います。しっかり動いて、パスやドリブルをつないでシュート!チームプレーが大事ですね。

5年生 理科「人のたんじょう」

画像1 画像1
 5年生の理科「人のたんじょう」の学習です。他の動物や植物と比べて、命の誕生について学びます。保健学習とも関連させながら学習しています。

5年生  気持ちをこめて合唱

画像1 画像1
 5年生の学年合唱練習です。「広い世界へ」「あしたへつなぐもの」を気持ちをこめて歌います。しっかり口をあけて合唱し、多目的室中に歌声がひびきました。卒業式が楽しみです。在校生の代表として、卒業生に気持ちを伝えてくださいね。

人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 人の誕生と母体内での成長について学んでいます。
 教科書を見ながら母体内での成長の過程をまとめます。
 みんなこうして大きくなって生まれてきたんだね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 通学団会(2時間目) 一斉下校14:55
2/18 心ふわふわ運動(〜2・22) 公開授業研究会 特別日課 一斉下校14:30 学校施設開放運営委員会18:00
2/19 代表委員会(6時間目)
2/20 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292