最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:75
総数:1017343
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 印象に残っている風景を絵に表す制作です。
 花見に行った、富士山を見た、イルカショーを見た・・・
 どうやら家族で出かけた思い出を描いている子が多いようです。

式と計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 計算法則を活用して計算を工夫したり、答えを導き出したりすることを学習しています。
 今日は、□を使って問題を解いたり、□にあてはまる数を求めたりする学習です。
 □はどうやったら求められるのかな?
 これまでに学習した計算法則を思い出してみます。

学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は野外学習の報告会、算数・社会・道徳の授業を見ていただきました。
 野外学習の報告会では、楽しかった野外学習がよみがえってきているのがよく伝わってくる楽しげな表情で友だちの報告を聞いている姿が印象的でした。

文字の組み立て方 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 「道」という文字を、「にょう」の筆使いや文字の組み立て方に気をつけて、字形を整えて書く学習です。
 1文字だけ書くというのは意外にバランスがとりにくいものです。
 先生の注意をよく聞いて、集中して筆を動かします。

What do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、色や形を表す英単語や、どんな色や形が好きかを尋ねる会話文を学んでいます。
 発音練習をしたら、友だち同士会話をして、相手の好みに合わせたTシャツをデザインしていきます。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の仕方などを学習しています。
 今日は、あまりがある小数のわり算の仕方を考えています。
 小数のわり算では、あまりの扱い方も気をつけなければいけません。
 どこに小数点を打てばいいのか、みんなで確認しながら学習を深めていきます。

野外学習報告会の準備 5年生

画像1 画像1
 5年生は、学校公開日(6/15)で、野外学習の報告会を行います。
 事前の準備や練習も含めて、子どもたちはいろいろなことを体験しました。
 子どもたち自身が感じたこと、学んだことをみんなで確認する時間です。

筆者の考えの進め方をとらえ、自分の考えを発表しよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「生き物は円柱形」という教材文を読んで、文章の組み立てを考え、話題と筆者の勧化の進め方に対して自分の考えを持つ学習です。
 「事実」「理由」「欠点」等に整理しながら内容を読み取っていきます。

魚のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 教室でメダカを飼育しながら、メダカの雌雄や卵から幼魚へと至る過程などについて学習しています。
 教室で飼育しているメダカも卵を産み、卵からはかわいいサイズの幼魚が誕生しています。
 どんな変化があって卵から幼魚が生まれるのか、詳しく調べていきます。

国土の気候の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本各地の気候の特色やそこでくらす人々のくらしなどについて学習します。
 今日は、日本各地の気温や降水量の変化をまとめた資料を見ながら、どの土地のデータなのかを考えています。

プール開き 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の授業です。
今日は、みんなが楽しみにしていたプール開きです。
しっかり準備体操をして中に入りましたが、まだ水が冷たく、声をあげながら入っていました。

高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 地形による人々のくらしや産業などの違いについて学習しています。
 今日は、比較的標高が高い土地で生活する人々の暮らしぶりや産業などについて考えています。
 高原野菜の栽培や酪農など、気候を生かした産業などについて、資料集や教科書を見たり、野外学習に行った先の様子を思い浮かべたりしながらまとめています。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数でわる計算の仕方を学習しています。
 わって答えがもとの数より大きくなる計算というのは、子どもたちにとっては理解しづらい計算です。
 練習問題を解きながら、先生や友だちと相談して理解を深めていきます。

5年生 歯磨き指導

画像1 画像1
 5年生は、養護教諭の児山先生から歯磨き指導を受けました。染め出しをして、汚れが残っている部分の歯の磨き方を学びます。大きい歯の模型で磨き方を確認しました。

5年生 算数「小数÷小数」

画像1 画像1
 5年生の算数「小数÷小数」の学習です。小数は、10倍したり100倍したりして、整数になおしてから計算しますが、混乱しないように意識して計算します。

5年生 国語「生き物は円柱形」

画像1 画像1
 5年生の国語「生き物は円柱形」の学習です。全文を通読し、全体を「初め」「中(前半・後半)」「終わり」に分け、文章構成を捉えます。それぞれの段落の内容を、「書いてあること」「大切な語や文」という観点でまとめます。

5年生 算数「小数÷小数」

画像1 画像1
 5年生の算数「小数÷小数」の学習です。ひっ算で小数÷小数を計算するためには、小数点の位置をかえなければなりません。割る数の小数点を移動させ、整数になおしてから、計算です。割る数を整数にするために、10倍したり、100倍したりします。

5年生 家庭科「野菜サラダをつくろう」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「野菜サラダをつくろう」の学習です。今日も、サポーターさんにお手伝いをいただきながら、野菜をゆでたり、きったりして調理実習を行っています。手際よくすすんでいます。

おいしい楽しい調理の力 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業です。
 今日は子どもたちが楽しみにしていた調理実習です。
 ゆでた野菜と卵でサラダを作っています。
 ドレッシングも手作りです。
 さぁおいしいサラダができたかな?

 今日は学校サポータさんも数名お手伝いに来てくださいました。
 火や刃物を使うときに的確なアドバイスをしてくださいました。
 いつもありがとうございます。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数でわる計算の仕方を学習しています。
 今日は、小数÷小数の計算の仕方を考えています。
 どんな工夫をすると、これまでに学習してきた整数の計算の仕方を生かせるのかを考えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 すこやかデー クラブ(6時間目)
6/19 B日課 月曜日課 地球を守ろう運動 代表委員会(7時間目)
6/20 B日課5時間 3・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:10 資源回収15:00〜
6/21 4年生危険予知トレーニング
6/22 PTA役員会・全委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292