校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

じょうずにかけた? 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、「のばすおん」と「『わとは』『おとを』『えとへ』のつかいわけ」のページで平仮名の練習です。
 「じょうずにかけた?」
 隣の席の友だちのかきかたノートをのぞき込んでいる姿が微笑ましく感じます。

説明文のつくり 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を読んで、「問い」と「答え」の形式などに着目しながら書かれている内容を読み取る学習です。
 説明文の構造や文章表現の工夫など、説明文の学習の基礎を学びます。
 「〜かたちがあります。」と「〜かたちをみてみましょう。」という表現はよく似ていますが、何が違うのでしょう。

チョキチョキかざり 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 はさみの使い方を学ぶための制作です。
 色紙を折って、折り目をいろいろな形に切って広げてみると・・・
 きれいな形に穴が空いた模様が出来上がりました。
 魔法みたいだね!

くいずをつくろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という鳥のくちばしの形について書かれた説明文の学習をしました。
 その中で学んだ「問い」と「答え」の形式を生かして、動物の身体に関係したクイズを考えます。
 図鑑などを参考にしながら、動物の特徴的な身体の形とその理由についてのクイズを考えています。

けいさんカード 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 「たしざん」の学習をしています。
 今日は、けいさんカードを使った勉強です。
 机の上にけいさんカードをならべてみて、答えが同じ数になるものを仲間にして並べていきます。

音読にも慣れてきました 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を、「問い」と「答え」の形式に着目しながら読んで、内容を読み取る学習です。
 まずはみんなで音読です。
 宿題でも音読にはずっと取り組んでいます。
 1人読みも全体読みも上手にできるようになってきました。

学校公開日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工のはさみの使い方の授業、算数の「ふえるといくつ」の授業を見ていただきました。
 入学から2ヶ月半ほどが経ち、小学校生活のリズムにもすっかり慣れてきた姿を見ていただくことができました。

プール開き 1年生

画像1 画像1
 1年生のプール開きの様子です。
 初めて小学校の大きなプールに入ります。
 みんなドキドキワクワクで、水に入る前から大興奮です。
 先生から約束事をしっかり聞いたあと、みんなで楽しく水遊びをしました。

かたちのにているじ 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、形が似ている平仮名の練習です。
 「は」と「ほ」、「わ」と「れ」など、よく似た文字を丁寧に練習します。
 書き終わったら先生に見てもらいます。

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を読み、「問い」と「答え」の形式などに着目しながら内容を読み取っていく学習です。
 今日はおうむのくちばしについて書かれた段落を読んでいます。
 おうむのくちばしはどんな形をしているって書いてあったかな?
 教科書から必要な部分を書き抜きます。

ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日はこれまでに学習したことの復習の時間です。
 10までの数について、表記の仕方や大小、何番目かを数えるなど、練習問題を解きながら、これまでの学習の振り返りをしています。

おもちやとおもちゃ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 拗音の表記、助詞「へ」の使い方などを学習しています。
 まずは、拗音の混じった言葉をノートに書き出します。

通学路探検

 昨日(6/12)、いつも子どもたちが通っている通学路を通って、ふれあい公園に出かけました。
 ツバメの巣や梨畑、様々な標識、見慣れないものを見つけるたびに、子どもたちは、うれしそうに「見つけた!」と声をあげていました。
 公園では、班ごとに考えた遊びで、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を、説明の順序や内容を考えながら読みます。
 ペアになって何度も音読しながら、「問い」と「答え」の構成やそこにかいてある内容をつかんでいきます。

「つうがくろたんけん」にいってきたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「つうがくろたんけん」から帰ってきました。
 今日は梅雨の晴れ間でいいお天気な上、気温や湿度は低めなので、絶好のお散歩日和でした。
 通学路でミラーや標識など指定されたものを見つけながら歩くビンゴや、それ以外の新しい発見を探しながら、学校周りの通学路を歩いてきました。
 学校に帰ってきて、早速みつけたよカードに自分が見つけたものをかいています。
 どんな発見があったかな?

きもちのよいあいさつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 レンゲとミツバチがおしゃべりをする「おしゃべり」という詩を通して、挨拶の大切さについて考えます。
 元気よく気持ちのいいあいさつをすることは、一色っ子の課題の1つです。
 挨拶はコミュニケーションの第一歩です。
 気持ちのいいあいさつが飛び交う学校にしていきたいね。

支柱を立てたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生が育てているアサガオの鉢に支柱を立てています。
 このところ雨降りの日が多かったのですが、その間にアサガオは蔓をどんどん伸ばし始めています。
 ぐるりと鉢を取り囲む支柱を取り付けました。
 この様子だと、花が咲き始めるのももうすぐですね。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 いよいよ計算の勉強が始まります。
 はじめは、(1位数)+(1位数)=(10以下の数字)の計算の仕方から学習します。
 生活経験から、図などで表されればすぐに答えを出せる子どももたくさんいますが、きちんと立式して計算していくという計算の基礎からしっかり学んでいきます。

くちばし 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「問い」と「答え」という形式や「を」という助詞の使い方に着目しながら、「くちばし」という説明文を読んでいきます。
 鳥のくちばしがどうしてそのような形をしているのを説明した文章です。
 子どもたちはとても興味深そうに内容を読み取っています。

平仮名の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 平仮名の練習です。
 これまで数文字ずつ書き順や字形の整え方を学んできました。
 形が似ている平仮名や50音全ての文字を復習をするページで練習します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 B日課 月曜日課 地球を守ろう運動 代表委員会(7時間目)
6/20 B日課5時間 3・5年生危険予知トレーニング 一斉下校14:10 資源回収15:00〜
6/21 4年生危険予知トレーニング
6/22 PTA役員会・全委員会
6/25 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292