最新更新日:2024/03/28
本日:count up45
昨日:85
総数:1013168
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

心の健康 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 「心」について、年齢に伴う発達、身体との関係、不安や悩みの解消法などを学習しています。
 高学年の仲間入りをした子どもたち。
 自身の内面の変化を考えるいい機会になりましたね。

生き物は円柱形 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 筆者が話題としていることや主張していることを読み取り、それに対しての自分の考えを持つ学習です。
 筆者のどんな考えに対して自分はどのような理由でどう思うのか、根拠をはっきりさせた主張の仕方を考えます。

5年生 社会「あたたかい土地のくらし」

画像1 画像1
 5年生の社会「あたたかい土地のくらし」の学習です。タブレットを使って、沖縄などあたたかい土地のくらしを調べています。グループで協力しあって学んでいます。

5年生 英語活動「What color do you like?」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。好きな色や好きな形を英語で質問したり答えたりしています。

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
 5年生の理科「魚のたんじょう」の学習です。メダカの卵の中の様子を観察したり、動画で確認したりして、成長の目立った変化を捉えて、まとめていきます。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「校内でのけが防止」です。
 休み時間中の教室や廊下の様子を描いたイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どうすればそれを回避できるかなどについて話し合いました。
 梅雨時は室内で過ごす時間が長くなりがちです。
 「防ぐことができるけがは防ぐ」を心がけて、安全な生活を送ることができるといいですね。

あたたかい土地のくらし、寒い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 あたたかい土地と寒い土地を比べながら、そこに住む人々のくらしや産業などについて考えます。
 例として、沖縄と北海道を取り上げ、気候に合わせたくらしや産業の特徴をまとめていきます。

生き物は円柱形 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「生き物は円柱形」という意見文を読んで、文章の組み立て方や筆者の考えをつかみ取り、自分なりの意見を持つ学習です。
 生き物の身体についてかかれていることを、新聞紙で具体化しながら確認していきます。

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 印象に残っている風景を絵に表す制作です。
 花見に行った、富士山を見た、イルカショーを見た・・・
 どうやら家族で出かけた思い出を描いている子が多いようです。

式と計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 計算法則を活用して計算を工夫したり、答えを導き出したりすることを学習しています。
 今日は、□を使って問題を解いたり、□にあてはまる数を求めたりする学習です。
 □はどうやったら求められるのかな?
 これまでに学習した計算法則を思い出してみます。

学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は野外学習の報告会、算数・社会・道徳の授業を見ていただきました。
 野外学習の報告会では、楽しかった野外学習がよみがえってきているのがよく伝わってくる楽しげな表情で友だちの報告を聞いている姿が印象的でした。

文字の組み立て方 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 「道」という文字を、「にょう」の筆使いや文字の組み立て方に気をつけて、字形を整えて書く学習です。
 1文字だけ書くというのは意外にバランスがとりにくいものです。
 先生の注意をよく聞いて、集中して筆を動かします。

What do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、色や形を表す英単語や、どんな色や形が好きかを尋ねる会話文を学んでいます。
 発音練習をしたら、友だち同士会話をして、相手の好みに合わせたTシャツをデザインしていきます。

小数÷小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の仕方などを学習しています。
 今日は、あまりがある小数のわり算の仕方を考えています。
 小数のわり算では、あまりの扱い方も気をつけなければいけません。
 どこに小数点を打てばいいのか、みんなで確認しながら学習を深めていきます。

野外学習報告会の準備 5年生

画像1 画像1
 5年生は、学校公開日(6/15)で、野外学習の報告会を行います。
 事前の準備や練習も含めて、子どもたちはいろいろなことを体験しました。
 子どもたち自身が感じたこと、学んだことをみんなで確認する時間です。

筆者の考えの進め方をとらえ、自分の考えを発表しよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「生き物は円柱形」という教材文を読んで、文章の組み立てを考え、話題と筆者の勧化の進め方に対して自分の考えを持つ学習です。
 「事実」「理由」「欠点」等に整理しながら内容を読み取っていきます。

魚のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 教室でメダカを飼育しながら、メダカの雌雄や卵から幼魚へと至る過程などについて学習しています。
 教室で飼育しているメダカも卵を産み、卵からはかわいいサイズの幼魚が誕生しています。
 どんな変化があって卵から幼魚が生まれるのか、詳しく調べていきます。

国土の気候の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本各地の気候の特色やそこでくらす人々のくらしなどについて学習します。
 今日は、日本各地の気温や降水量の変化をまとめた資料を見ながら、どの土地のデータなのかを考えています。

プール開き 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の授業です。
今日は、みんなが楽しみにしていたプール開きです。
しっかり準備体操をして中に入りましたが、まだ水が冷たく、声をあげながら入っていました。

高い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 地形による人々のくらしや産業などの違いについて学習しています。
 今日は、比較的標高が高い土地で生活する人々の暮らしぶりや産業などについて考えています。
 高原野菜の栽培や酪農など、気候を生かした産業などについて、資料集や教科書を見たり、野外学習に行った先の様子を思い浮かべたりしながらまとめています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 委員会(6時間目)
6/27 一斉下校14:55
6/28 たてわりスペシャル 
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292