最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:85
総数:1013124
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

同じものに目をつけて 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 相殺や置換の考え方を使って問題を解く学習です。
 答えを出すだけでなく、式の中の数字1つ1つの意味をしっかり考えます。

It's a(an) 〜 .  5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、身の回りのものの名前を表す英単語や、「それは〜です。」の文型、「a」と「an」の使い分けを学んでいます。
 基本がわかったら、ゲームを楽しみながら反復練習です。 

手ぬいにトライ! 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 初めて裁縫を習っています。
 今日はボタン付けです。
 友だちと教え合いながら、頑張って作業しています。

くらしを支える食料生産 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 我が国の気候や地理的特徴と食料生産の関係について学習しています。
 今日は、気候と米づくりの関係について学んでいます。
 季節風はどんな気候をもたらし、それは米づくりとどう関係しているのだろう。
 資料を見ながら考えます。

同じものに目をつけて 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 相殺や置換の考えを使って問題を解く学習です。
 1つ1つの数字はいったい何をさしているのか、きちんと説明できるようにしていきます。

5年生 社会「米の生産地を調べよう」

画像1 画像1
 5年生の社会「米の生産地を調べよう」の学習です。写真資料を参考に、各地の米づくりの様子や地域による 違いを調べます。調べたことを基に、気付いたことや考えたことを出しあって学んでいます。

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
 5年生の理科「魚のたんじょう」の学習です。水の中には魚の食べ物があるかを話し合い、水槽や池の水を顕微鏡で調べます。顕微鏡の使い方やプレパラートの作り方を知り、観察します。川や海で、魚が育っていくことについて考えます。

生き物は円柱形 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 話題や筆者の考えを伝えるための文章の組み立てなどを理解しながら意見文の内容を把握する学習です。
 「書いてあること」「大切な語や文」等を整理しながら内容をまとめていきます。

ひと針に心をこめて 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 初めての裁縫の授業です。
 今日は、「玉どめ・玉結び」に挑戦しています。
 なかなかうまくいかずに悪戦苦闘中です。

心の健康 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 「心」について、年齢に伴う発達、身体との関係、不安や悩みの解消法などを学習しています。
 高学年の仲間入りをした子どもたち。
 自身の内面の変化を考えるいい機会になりましたね。

生き物は円柱形 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 筆者が話題としていることや主張していることを読み取り、それに対しての自分の考えを持つ学習です。
 筆者のどんな考えに対して自分はどのような理由でどう思うのか、根拠をはっきりさせた主張の仕方を考えます。

5年生 社会「あたたかい土地のくらし」

画像1 画像1
 5年生の社会「あたたかい土地のくらし」の学習です。タブレットを使って、沖縄などあたたかい土地のくらしを調べています。グループで協力しあって学んでいます。

5年生 英語活動「What color do you like?」

画像1 画像1
 5年生の英語活動です。好きな色や好きな形を英語で質問したり答えたりしています。

5年生 理科「魚のたんじょう」

画像1 画像1
 5年生の理科「魚のたんじょう」の学習です。メダカの卵の中の様子を観察したり、動画で確認したりして、成長の目立った変化を捉えて、まとめていきます。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「校内でのけが防止」です。
 休み時間中の教室や廊下の様子を描いたイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どうすればそれを回避できるかなどについて話し合いました。
 梅雨時は室内で過ごす時間が長くなりがちです。
 「防ぐことができるけがは防ぐ」を心がけて、安全な生活を送ることができるといいですね。

あたたかい土地のくらし、寒い土地のくらし 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 あたたかい土地と寒い土地を比べながら、そこに住む人々のくらしや産業などについて考えます。
 例として、沖縄と北海道を取り上げ、気候に合わせたくらしや産業の特徴をまとめていきます。

生き物は円柱形 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「生き物は円柱形」という意見文を読んで、文章の組み立て方や筆者の考えをつかみ取り、自分なりの意見を持つ学習です。
 生き物の身体についてかかれていることを、新聞紙で具体化しながら確認していきます。

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 印象に残っている風景を絵に表す制作です。
 花見に行った、富士山を見た、イルカショーを見た・・・
 どうやら家族で出かけた思い出を描いている子が多いようです。

式と計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 計算法則を活用して計算を工夫したり、答えを導き出したりすることを学習しています。
 今日は、□を使って問題を解いたり、□にあてはまる数を求めたりする学習です。
 □はどうやったら求められるのかな?
 これまでに学習した計算法則を思い出してみます。

学校公開日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は野外学習の報告会、算数・社会・道徳の授業を見ていただきました。
 野外学習の報告会では、楽しかった野外学習がよみがえってきているのがよく伝わってくる楽しげな表情で友だちの報告を聞いている姿が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 B日課 3年生危険予知トレーニング 代表委員会(7時間目)
7/2 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 一斉下校14:30
7/3 地球を守ろう運動 1年生危険予知トレーニング 3年生読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
7/4 2・6年生危険予知トレーニング 西安理工大学附属小学校5年生来校(6年生と交流) 一斉下校14:55
7/5 朝会(激励会)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292