最新更新日:2024/03/28
本日:count up9
昨日:85
総数:1013132
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

1年生 算数「ひきざんかあど」

画像1 画像1
 1年生の算数「ひきざんかあど」の学習です。計算して答えが「1」になるカードをさがします。ペアで相談して考えています。

1年生 国語「は を へ を つかおう」

画像1 画像1
 1年生の国語「は を へ を つかおう」の学習です。「わ」と「は」、「お」と「を」、「え」と「へ」の使い方を学んでいます。文の中で、正しい使い方を確認していきます。

1年生 生活科「あさがおで色水作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科「あさがおで色水作り」の学習です。和紙を折り、あさがおで色水を作ってひたし、すてきな模様をつくります。たくさん花が咲いたので、花をつみとって色水を作っています。

たからものをおしえよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 自分の大切なものについて、姿勢や話し方に注意して順序立てて友だちに説明する学習です。
 宝物のイラストを見せながら、うれしそうに話をしています。

いえたかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「あいうえおであそぼう」という遊び歌を音読しながら50音を覚えていく単元です。
 まずは50音がちゃんと言えるか確かめます。
 目を閉じたり手で押さえたりして教科書を見ないようにしながら、先生が音読した「あかさたな はまやらわ」の1つの行の次の行を唱えます。
 ちゃんと言えたかな?

おむすび ころりん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おむすびころりん」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読み味わいます。
 「やまのはたけ」から「どうくつ」へ、そして「おじいさんたちのいえのなか」と場面が移り変わっていきます。
 まずは場面の転換を意識しながらみんなで音読してみます。

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 登下校中に男の人に声をかけられているイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どう行動すべきかなどを話し合いました。
 もうすぐ夏休みです。
 子どもだけで行動する機会も多くなりますので、学んだことをしっかり生かしていきたいですね。

ちがいはいくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の「求差」の場面を具体的につかんで問題を解く学習です。
 「りんごが7こ、みかんが4こあります。ちがいはいくつでしょう。」
 数図ブロックを使いながら考え、どんな考え方で答えが求められるのかを言葉で説明してみます。

いろいろなかたちのかみから 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 いろいろな形の紙からイメージしたことを絵に表す制作です。
 先日「チョキチョキかざり」の単元で、はさみの使い方を学習しながら制作したいろいろな模様に切り抜いた色紙をベースに、そこから想像した絵を描き加えていきます。

今月の歌 1年生

 1年生の音楽です。
「地球星歌〜笑顔のために〜」を今日は合同で歌いました。
みんな歌詞を一生懸命見ながら、歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み書き、計算の仕方などを学習しています。
 今日は、部分の数をひき算で求める場面についての学習です。
 全体の人数と男女いずれかの人数がわかっているときの人数がわかっていない男女いずれかの数の求め方です。
 なぜその式で答えが出るのか、1つ1つの数字は何をさしているのか、きちんと説明できるようにしていきます。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み書き、計算の仕方などを学習してきました。
 練習問題を解いて計算の仕方を確認しています。
 たし算の時とひき算の時の指の使い方もしっかり確認します。

おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おむすびころりん」というお話を、場面の様子や登場人物について想像を広げながら読み味わい、役割を決めて楽しく音読する学習です。
 まずは、お話の内容をつかんでいきます。
 「お話の場所」はどう変わっていったかな?

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み方、書き方、計算の仕方などを学習しています。
 今日は、昨日の授業から続きで同じ問題を考えています。
 「全部で8人の子どもがいます。そのうち5人は男の子です。女の子は何人でしょう。」
 ひき算が用いられる場面の勉強ですが、なかなかスッキリ理解できないようです。
 なぜこの場面がひき算を用いるといいのか、一生懸命話し合っています。

ドリルノートの使い方 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日は、計算ドリルとドリルノートの使い方の確認をしています。
 これまでも計算ドリルやドリルノートは使ってきましたが、たし算やひき算を勉強したので、たくさんの計算問題が並んだページに取り組むことになり、今一度使い方の確認です。

おむすび ころりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 役割を決めて、みんなで楽しく音読する学習です。
 子どもたちもよく知っている「おむすび ころりん」のお話の中から一場面を選んで、どんな工夫をしながら音読するのかを話し合い、みんなの前で発表します。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式、読み方、書き方、計算の仕方などを学習しています。
 今日は、日常生活の中で、ひき算をつかう場面について考えています。
 「子どもが8人います。そのうち男の子は5人です。女の子は何人でしょう。」
 数図ブロックを使いながら、全体の人数から男の子の人数を引く計算をしていきます。

しょうじきなこころで 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 イソップ寓話「金の斧」を通して、不正をせず、正直に生きることの大切さを考えます。
 日頃の生活を振り返り、ついつい嘘をついてしまう心の弱さがだれにでもあることに気付き、うそをついたりごまかしたりしないで、素直にのびのびと生活指定校という気持ちを高めます。

アサガオのたたき染め 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科の授業です。
 大切に育ててきたアサガオの花を摘んで、たたき染めをしています。
 花をはさんで優しく叩いて開いてみると・・・
 記念に残る大切な作品ができましたね。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の記号や式の読み方、書き方、計算の仕方を学習します。
 今日は、先生が黒板に貼った絵を見ながらひき算が用いられる場面を理解する時間です。
 カエルの数の変化を指で表しながら、ひき算を感覚的につかんでいきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 2・6年生危険予知トレーニング 西安理工大学附属小学校5年生来校(6年生と交流) 一斉下校14:55
7/5 朝会(激励会)
7/8 B日課4時間授業 個人懇談会 一斉下校13:30
7/9 B日課4時間授業 個人懇談会 一斉下校13:30
7/10 集金振替日 5年生読み聞かせ B日課4時間授業 個人懇談会 一斉下校13:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292