最新更新日:2024/03/28
本日:count up60
昨日:85
総数:1013183
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 秘密の卵やそこから出てきたものなどを想像して絵に表す制作です。
 今日は、秘密の卵から飛び出してきた世界を描いています。
 卵の中にはどんな風景がつまっていたのかな?
 自由な発想で楽しそうに描いています。

はじめはいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 数量の関係を線分図(テープ図)に表して問題を解く学習です。
 わからない数はどの部分?
 前に出て説明する友だちと一緒に自分もノートの上で説明してみます。

こんなもの、見つけたよ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「初め」「中」「終わり」を意識して、自分の思いや知らせたいことを文章に書く学習です。
 友だちに知らせたいものや出来事を友だちと重ならないように相談して決めて、実際に文章を書いてみます。

本は友だち 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「ミリーのすてきなぼうし」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 お話の内容をつかめたら、少し前に学習した「スイミー」も含めて、「お話クイズ」を作ります。
 本に親しむ単元です。

1000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 1000までの数の表し方や仕組み、数え方や簡単な加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、教科書の挿絵の星の数を数えながら、100をこえる数の数え方を考えています。

うれしいことば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 言われてうれしかった言葉とそのときのことを思い出し、人をうれしい気持ちにさせる言葉の働きについて考えます。
 どんなときにどんな言葉を言ってもらえたとき、うれしい気持ちになったかな?
 友だちと話し合ってみます。

2年生 道徳「ありがとうの手紙」

画像1 画像1
 2年生の道徳「ありがとうの手紙」の学習です。「ありがとう」を伝える児童の実際の手紙を通して、「ありがとう」を伝えることは、どうして大切なのかを考え、家族など日頃お世話になっている人々に感謝を伝えようとする実践意欲と態度を育てます。

2年生 図工「ひみつのたまご」

画像1 画像1
 2年生の図工「ひみつのたまご」の学習です。ひみつのたまごから出てくるものや生まれるお話を、たまごの割れ方や飛び出し方も工夫しながら絵に表します。すてきなたまごができたので、それにあわせて考えています。

危険予知トレーニング 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 下校中、みんなと離れて帰宅する子どもとその後ろを歩く男の人の姿が描かれたイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どうすれば安全に下校できるのかなどを話し合いました。
 集団で登下校する意義や、危険な人だけでなく、みんなの安全を見守るためについてきてくれる地域の方もいることなどを確認することができました。

かくれた数はいくつ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 数量の関係を線分図(テープ図)に表して問題を解く学習です。
 「はじめにリボンが95cmなんありました。花かざりにつかったら9cmのこりました。何cmつかいましたか。」
 まずはわかっている条件を確認していきます。

お話クイズを作ろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 先日学習した「スイミー」やこれから読む「ミリーのすてきなぼうし」からクイズを作ってお話により興味が持てるようにします。
 お話の中の文を、時間・場所・人物・出来事などの言葉を変えてみて、どこが違うのかを考えるクイズを作ります。

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 秘密の卵から出てきたものやお話を想像して絵に表す制作です。
 まずはどんな卵にしようか考えます。
 アイデアが決まったら画用紙に卵を描いていきますが、考えたアイデアはどうしてもお友達に話したくなりますね。

たし算とひき算のひっ算(1) 2年生

 2年生の算数の授業です。
テープ図を使って考えました。テープ図のどこが答えの部分になるのかをみんなに説明しながら、授業を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

違いを感じ取りながら 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「メヌエット」と「トルコ進曲」を自由に身体を動かしながら聞き、2拍子の曲と3拍子の曲の違いを感じ取ります。

かん字のひろば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 1年生までに学習した漢字とイラストが描かれたページを見ながら、1週間の出来事について文をつくる学習です。
 まずは、1年生で学習した漢字の読みをみんなで確認していきます。
 ちゃんと覚えているかな?

たてわりスペシャルを振り返って 2年生

画像1 画像1
 2年生が早速たてわりスペシャルの振り返りをしています。
 楽しかったこと、反省すべきこと、みんながいくつかのたてわり班に分かれての活動だったので、他の班の子が経験したことを聞いています。
 こうして低学年なりに活動の振り返りをしていくのはとても大切なことですね。

ひみつのたまご 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 秘密の卵から出てきたものやお話を想像して絵に表す制作です。
 まずは秘密の卵を描いていきます。
 自分が好きな模様をたくさん描き込んでいきます。

大切な家族 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 日頃から自分を支えてくれている父に気付くまさきさんの姿を描いた「ぼくのサッカーシューズ」という資料を通して、大切な家族にどんなことができるとよいかを考えます。
 「家族って何かな?」
 「お父さんとかお母さん。」
 「自分を産んでくれたり、育ててくれたりする人。」
 子どもたちなりに一生懸命考えています。
 授業を通して、自分にできることをして、進んで家族の役に立とうとする気持ちが高まるといいですね。

説明してみよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)−(2位数)で十の位が繰り下がる計算の仕方を学んでいます。
 計算の仕方がわかったら、計算の手順を言葉で説明できるようにします。
 わかりやすく説明できるか、友だちに聞いてもらいます。

ひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 (2位数)−(2位数)の筆算の仕方を学習しています。
 今日は、十の位が繰り下がる計算の仕方を考えています。
 一の位がひけないときどうやって計算をしていくのか、友だちと確認しながらやってみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 B日課4時間授業 個人懇談会 一斉下校13:30
7/10 集金振替日 5年生読み聞かせ B日課4時間授業 個人懇談会 一斉下校13:30
7/11 通学団会(5時間目) 一斉下校14:55
7/12 歌声集会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292