最新更新日:2024/03/28
本日:count up52
昨日:68
総数:1013090
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

出校日・・6年生

画像1 画像1
 6年生です。一回り大きく、たくましくなったようです。課題の確認をしたり、日誌の答え合わせをしたりしています。

いちばん心に残っている本 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 「いちばん心に残っている本」について作文を書きました。
 今日はグループでの発表です。
 聴く側は、友だちの話を聞きながらお話のポイントをメモします。
 いろいろな本に興味を持てたかな?

くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 クランクの仕組みをもとに動くおもちゃを制作しています。
 どの子もクランクを収めたボックスが出来上がりました。
 あとはボックスの飾り付けと、クランクに接続したストローに何を取り付けるかという作業です。
 何が動くおもちゃにしようか、思案のしどころです。

植物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 植物の体内での水の行方や養分をつくる働きなどについて学習しています。
 今日は、「水分が葉から出ているか」を調べる実験をしています。
 葉のついたあじさいの枝をビニル袋に入れ、みんなで様子を観察します。

町のよさを伝えるパンフレットを作ろう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 表現の効果や構成を工夫して、町のよさを伝えるパンフレットを作成します。
 今日は、コンピュータを使って調べ学習をしています。
 グループごとに国や町などを選び、まずは選んだ場所についての調べ学習です。
 「愛知県ってモーニングが有名なの?」
 新たな発見もたくさんあります。

比とその利用 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比の意味と表し方などを学習しています。
 今日は、「比を簡単にする」ことを学習しています。
 「比を簡単にする」ことの意味が理解できたら、実際に問題を解いてみます。

6年生 算数「比とその利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数「比とその利用」の学習です。比を簡単にすることの意味とその方法を理解し、練習問題を解きます。小数・分数で表された比を簡単にします。小数や分数でも比で表せることを理解し、小数や分数で表された比は、整数の比に直してから比を簡単にすることを学びます。

6年生 体育「水泳」

画像1 画像1
 6年生の体育「水泳」の学習です。25メートル泳ぐことを目標に泳ぎます。さらに、自分の目標に向かって取り組みます。クロール・平泳ぎ・・・距離・・・自分の目標に向かって泳ぎます。

6年生 運動会のテーマを考えよう

画像1 画像1
 6年生です。9月に行われる運動会のテーマを話し合っています。50年記念の運動会です。そのことも入れて考えています。

6年生 算数「比とその利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数「比とその利用」の学習です。等しい比の意味を理解し、等しい比を求めます。さらに、比を簡単にすることの意味とその方法を理解します。

6年生 社会「室町時代の文化を調べよう」

画像1 画像1
 6年生の社会「室町時代の文化を調べよう」の学習です。室町文化と現代の人々の生活や習慣との共通点を調べます。茶の湯、生花、能、狂言について調べ、民衆に広まった習慣を調べます。調べたことを整理し、学習問題についての自分の考えをノートにまとめます。

6年生 図工「くるくる クランク」

画像1 画像1
 6年生の図工「くるくる クランク」の学習です。クランクの仕組みを知り、楽しい作品づくりに取り組みます。動きからイメージしたものをもとに、クランクの仕組みをつくり、動くものをつくります。仕組みがスムーズに動くか試しながら作成です。

6年生 家庭科「ナップサックをつくろう」

画像1 画像1
 6年生の家庭科「ナップサックをつくろう」の学習に向けて、どんなナップサックを作るのか選んでいます。使えるようにしっかり縫ってしあげましょう。出来上がりが楽しみですね。

6年生 理科「植物のからだのはたらき」

画像1 画像1
 6年生の理科「植物のからだのはたらき」の学習です。植物の体内には水の通り道があること、植物は葉に日光が当たるとでんぷんができることについて推論します。植物の体内での水の行方はどうなるか、葉にでんぷんができるかどうかを調べ、その過程や結果を的確に記録し、根から吸い上げられた水は主に葉から蒸散し、葉でできたでんぷんが成長の養分になっていることを学びます。

今に伝わる室町文化 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 日本史の学習をしています。
 今日は室町文化についての学習です。
 茶道、生花、能、狂言など、今も日本の文化として定着しているものについて、映像教材や資料集を見て学んでいます。

比とその利用 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比の意味と表し方を理解したり、比を用いて問題を解決したりする学習です。
 今日は、等しい比について考えています。
 40:50=120:150と言えるのはなぜだろう?
 自分の言葉で説明できるようにして理解を深めていきます。

いちばん心に残っている本 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 本を読んで考えたことを発表し合い、友だちの体験や問題意識に学ぶ学習です。
 まずは、自分の読書生活を振り返り、1番心に残っている本について作品の良さが伝わるような文章を書きます。
 今日は、メモをもとにした作文をしています。

個人写真の撮影開始

画像1 画像1
 6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影をしています。
 今年は新しい試みとして、それぞれの子どもが思い出の品を手に撮影に臨んでいます。
 ランドセルや部活動の用具など、思い思いの品を用意しています。
 卒業はまだ半年以上先。
 なかなか実感はわいてこないでしょうが、アルバムを手にするときにはこの撮影日もまた1つの思い出になっていることでしょう。

復習と準備 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は、分数のかけ算わり算の復習や次の「円の面積」の単元の学習に備えて円の直径・半径・円周などの既習内容の復習に取り組んでいます。
 やはりどの子も十分理解できていない内容はあるようで、友だちと相談しながら練習問題に取り組み、理解を深めています。

くるくるクランク 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 クランクの仕組みをもとに動くおもちゃを制作します。
 今日は、まずはクランクの部分の動く仕組みを制作しています。
 ストローの長さの調整などが難しいようで、苦労しながら作業をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/31 PTA役員会・全委員会
9/2 2学期始業式 一斉下校11:35
9/3 月曜日課 給食開始 ひまわり・4年生危険予知トレーニング 1年発育測定 PTA社会見学
9/4 地球を守ろう運動スペシャル 1・3年生危険予知トレーニング 2年生発育測定
9/5 2・6年生危険予知トレーニング 3年生発育測定 一斉下校14:55 県下児童生徒席上揮毫大会校内予選会
9/6 B日課 4年生発育測定 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292