最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:85
総数:1013123
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

公開授業研究会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語の説明文の読み取りや算数の「同じ数ずつ」の授業を見ていただきました。
 友だちと関わりながら、楽しく学ぶ姿が見られました。

公開授業研究会

画像1 画像1
 今日は、よりよい授業づくりのために数年にわたって指導をいただいている國學院大學の齋藤先生の来校日です。
 齋藤先生の来校日にあわせて、本校の授業を学校外の教育関係者に公開する「公開授業研究会」を行っています。
 午前中は2〜3時間目の全学級の授業を公開し、午後は3年生の学級で研究授業を行います。
 子どもたちが楽しく学び、確かな学力を身につけることができる授業をめざしてしっかり勉強する1日にしたいと考えています。

おなじかずずつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 かけ算やわり算の基礎となる考え方を、数え棒や数図ブロックなどを操作して学んでいきます。
 3人の子どもに3個ずつ梨を配ろうとしたとき、何個の梨を用意すればいいか、まずは数え棒を使って考えてみます。

なにがでてくるかな!? 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 ストローやポリ袋を使ってびっくり箱をつくっています。
 ストローで息を吹き込んでみると・・・
 にょきにょき伸びるポリ袋に子どもたちは大喜びです。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を読み、「生まれたばかりの様子」「大きくなっていく様子」などについて、どうぶつごとの違いに着目しながら内容を読み取っていきます。
 今日はライオンとしまうまの赤ちゃんについて書かれた文を比べながら読んでいきます。

かえますか?かえませんか? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 持っているお金で買えるのかどうかを判断し、そのわけを説明する学習です。
 日常生活でもよくある場面です。
 正しい判断をできるようにしっかり学習しておきたいですね。

なにがでてくるかな!? 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 ポリ袋やストローなどの材料を使い、箱から何かが飛び出す楽しいおもちゃをつくります。
 完成に近づいてきたようです。
 ストローで息を吹き込んで、考えていた通りに動くのかを確かめています。

いくつのだんらくにわかれているかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という教材文を読み、順序や大事な言葉・文などに着目しながら内容を読み取っていきます。
 まずは、いくつの段落に分かれているのか、これまでの説明文の学習を思い出しながら確認します。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 新しい単元に入るので、新出漢字の勉強をしています。
 「立」「花」「先」
 書き順や使い方を確認したら、漢字ドリルを使って練習します。

たぬきさんは何をしていたのかな? 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わっています。
 この前の時間に読んだ場面では、たぬきさんは何をしていたかな?
 みんなで確認してから新しい場面を読んでいきます。

卒業式・入学式に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生が卒業式や入学式に向けて教室の壁面を飾る掲示物をつくりはじめました。
 主に入学式に向けた準備です。
 折り紙を折って、みんなで掲示物をつくっていきます。
 どんな掲示物が出来上がるのか楽しみです。

氷だ〜! 1年生

画像1 画像1
 今朝はこの辺りでもマイナス1〜2度まで気温が下がったとても寒い朝でした。
 1年生は朝からあちこちにはった氷に大興奮です。
 プールにも氷がはっているのを見つけたので、特別に入らせてもらい、薄くはった氷をさわってみました。

お店やさんごっこ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物の名前について、上位語・下位語の関係などを学習したことを生かして、“お店やさんごっこ”をします。
 今日は、紙に絵を描いて品物をつくり、お店を開く準備をしています。

たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わっています。
 今日は“おかみさん”の気持ちを考えています。
 “おかみさん”の人がらや年齢など、子どもたちなりに読み取った人物像が浮かび上がってきます。

1年生 算数「くらいにきをつけてけいさんしよう」

画像1 画像1
 1年生の算数「くらいにきをつけてけいさんしよう」の学習です。35に50を加えます。数え棒を使って、ペアで知恵を出し合って考えています。

1年生 生活科「ありがとうきょうしつ」

画像1 画像1
 1年生の生活科「ありがとうきょうしつ」の学習です。この1年をふりかえり、できるようになったことや楽しかったことを思い出します。そして、それを絵や文で表し、教室を飾ります。来年の1年生を迎える掲示物にもなります。

たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、登場人物の行動や心情について想像を広げながら読み味わいます。
 まずはみんなで音読です。
 声に出して読んでみると、1つ1つの言葉をしっかり意識できますね。

じぶんのすききらいでなく 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 自分の好き嫌いでバスの席を決めようとするうさぎさんの姿を描いた「あしたはえんそく」という通して、誰にでも同じように接することの大切さについて考えます。
 子どもたちの中ではありがちなシチュエーションです。
 それを乗り越えて公正・公平に接しようとする気持ちを持てるようになりたいですね。

友だちの作品のいいところ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 「やぶいたかたちからうまれたよ」の作品を鑑賞し、友だちの作品のいいところ、気に入ったところをメモしています。

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「交通安全」です。
 自転車の乗っている人の視点で描かれたイラストを見ながら、どんな危険が考えられるか、どうすれば防ぐことができるのかなどについて話し合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 通学団会(2時間目) 施設開放運営委員会18:00
2/18 代表委員会(6時間目)
2/19 4・5・6年生危険予知トレーニング
2/20 歌声集会 一斉下校14:55
2/21 3年生土雛見学9:00〜 
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292