最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:205
総数:1017069
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

お話をそうぞうしながら読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 読んでみて、気になった言葉や文章や「時」を表す言葉などを発表し、それをきっかけにより深く物語と向き合います。

だれにたいしても 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 仲のよい友達だけを傘に入れようとして、結局みんな走り去って行ったことで、主人公が「はっ」とする「雨降り」という資料を通して、まわりの人との接し方について考えます。
 好き嫌いにとらわれずにまわりの人偽するのは、なかなか難しいことです。
 だれに対しても公平に接することができるようになるきっかけになるといいですね。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったり、ステンシル技法を使ったりしながら版画を制作しています。
 今日は「刷り」の時間です。
 出来上がった作品を、みんなうれしそうに見せてくれます。

あしたへジャンプ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 もうすぐ3年生。
 これまでの自分の成長を振り返り、「成長の記録」を作成しています。
 どんなことがあったかな?
 だれにお世話になってきたのかな?
 じっくり振り返りながら、絵や写真を効果的に使ってまとめていきます。

2年生 算数「ちがいをみて」

画像1 画像1
 2年生の算数「ちがいをみて」の学習です。数量の関係をテープ図にかき、違いに着目して問題を解きます。2つの数量があって、一方の数量が多いということは、他方の数量が少ないことであるというように、逆に考え、2つの数量の違いを比べやすいように、左側をそろえて2本のテープ図に表して考えます。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数の仕組みや表し方、大小比較の仕方などについて学習しています。
 今日はこれまでに学習した「100や1000を単位に数える」ことを生かして、たくさん並んだ花のマークを数えています。
 いくつあったかな?

2年生 図工「たのしくうつして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工「たのしくうつして」の学習です。紙はんがで、楽しかった場面を表します。特別な紙で、描きたいものかいて、切り取り、台紙にはります。水につけた紙に台紙を重ねて、版画の完成です。

2年生 国語「スーホの白い馬」

画像1 画像1
 2年生の国語「スーホの白い馬」の学習です。想像を広げて読むことの楽しさに気付き、物語を読みます。お話を読んで、場面の様子について、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読みすすめます。

公開授業研究会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「公平」について考える道徳、「10000までの数」やテープ図を使って違いに着目して考える算数の授業を見ていただきました。
 友だちと頭を寄せ合い、一生懸命に話し合う姿が随所に見られました。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったりステンシル技法を使ったりして版画を制作しています。
 下絵が描けたら先生に見てもらい、早速材料を切り始めます。
 どんな版画が出来上がるか、楽しみですね。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数の読み書きや大小比較などを学習しています。
 今日は、たくさん並んだどんぐりをどのように数えたらいいかを考えています。
 100や1000を単位にしてまとまりをつくって数えると数えやすいことに気付くことができたかな?

主語と述語 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、主語と述語のつながりに気をつけて、公園の様子を表す文章をつくります。
 挿絵を見ながら、どんな文章をつくるのか楽しそうに話し合っています。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったりステンシル技法を使ったりしながら版画を制作しています。
 今回は、色のついた紙を切り貼りして絵を描き、それを班がインクなどは使わずに刷り紙にうつし取ることができる材料を使っています。
 いろいろな色の紙を切り、思い思いに日常生活の一場面を描いています。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数の読み書きや、数の仕組みなどについて学習しています。
 今日は、漢数字で表された数字を算用数字に直すなどの練習問題に取り組んでいます。

おにごっこ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「おにごっこ」という説明文を、わかりやすい説明の仕方の工夫に着目したり、自分の経験と重ねたりしながら読んでいます。
 今日はまとめの時間です。
 この説明文を読んでどんなことがわかったかな?

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数の仕組みや大小比較について学習しています。
 「100がいくつ」「1000がいくつ」という数のとらえ方をして、10000までの数を読み取ったり、漢数字で表記したりします。

おにごっこ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「おにごっこ」について書かれた説明文を、せつめいのしかたの工夫に着目したり、自分の経験と重ねたりしながら読み、内容を読み取っていきます。
 説明文にはたくさんの種類の「おにごっこ」が紹介されています。
 それぞれどんな「おにごっこ」なのか、順番に読み取ります。

みんなのために 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 学校の流しの掃除に取り組む「わたし」の姿を描いた「ぴかぴかがかり」という資料を通して、みんなのために働くことにはどんなよいことがあるかを考えます。
 任された役割の中には、面倒だったりやりたくなかったりすることもあります。
 みんなのために働くことの素敵さに気付くことができるといいですね。

おにごっこ 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「おにごっこ」について書かれた説明文を、説明の仕方の工夫に着目したり、自分の経験と結びつけたりしながら読んでいます。
 説明文の中でいろいろな「おにごっこ」の仕方が書いてあります。
 どんな遊び方が紹介されていたかな?

2年生 算数「10000までの数」

画像1 画像1
 2年生の算数「10000までの数」の学習です。どんぐりのまとまりの絵を見て、いくつくらいあるかを予想します。1000を超える数の表し方と構成を考え、グループで数え方を話し合います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 歌声集会 一斉下校14:55
2/21 3年生土雛見学9:00〜 
2/25 すこやかデー
2/26 卒業を祝う会(5時間目) 委員会(6時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292