最新更新日:2024/03/28
本日:count up64
昨日:85
総数:1013187
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

小牧山の様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市についての勉強です。
 今日は、副読本を使って小牧市のシンボルでもある小牧山の特徴について考えています。

興味津々 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 動植物の季節による変化を学習しています。
 今日は、昆虫の成長について映像教材を見ながら学んでいます。
 チョウやバッタ、セミなどの成長の様子にみんな興味津々です。

植物の観察 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 長雨の影響でなかなか外に観察に出ることができなかった間に、植物は大きく成長していました。
 ホウセンカやヒマワリの観察です。
 高さを測ったり、葉を触ってみたり、成長の様子をしっかり観察します。

漢字の勉強 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 「区」「陽」「泳」「練」
 だんだん難しい漢字を習うようになってきました。
 漢字の成り立ちをみんなで確認したり、漢字ドリルに書き込みをしたりして漢字を覚えていきます。

俳句を楽しもう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 俳句のきまりを知り、俳句に親しむ学習です。
 まずは音読を繰り返して俳句のリズムを感じます。
 何度も読むために俳句を暗唱できるようにしてみます。
 友だちに聞いてもらったり、目を閉じて唱えてみたり、思い思いの方法で俳句を覚えています。

1〜20の数 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1〜20の数字を表す英単語を学んでいます。
 英語だけでなく、映像教材を見ながら、世界中のいろいろな国の言葉で1〜20の数字をどう表すかも勉強します。

空きようきのへんしん 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 空き容器と紙粘土で生活の中で使うものを制作します。
 今回は、空き容器の代わりにビニールの筒と紙粘土がセットになった教材を使用しています。
 イメージに沿って、色のついた紙粘土を筒につけていきます。

まずは音読から 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を読み味わっています。
 主人公のりいこのしたことや感じたことを読み取るために、まずはみんなで音読をします。
 何度も音読することで読み取ることができる気持ちや感じられる情景がありますね。

1万をこえる数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 1億までの数の仕組み、読み方、書き方などを学習しています。
 「95000の読み方はどうやって答えればいいのかな?」
 「心の中で数える。」
 「平仮名で書く。」
 いろいろな答えが返ってきます。
 漢数字で数字の読み方を書けばいいことはわかったかな?

本に親しもう 3年生

画像1 画像1
 3年生が今年度から使うことができるようになった高学年図書室で本を借りています。
 新型コロナウイルス感染予防のため、図書室の使用にも、使用日を決めていたり、貸し出し・返却は担任が行ったり、様々な制限があります。
 しかし、朝のモチノキタイムをはじめ、雨の日の休み時間など、読書をする時間はかなりあるので、家には持ち帰らない約束で図書室の本を貸し出しています。
 これもまた、「新しい学校の生活様式」の1つです。

まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を、登場人物の気持ちの変化や性格、情景などに着目しながら読み味わう学習です。
 今日はみんなで音読です。
 長いお話なので、繰り返し音読をしながらそれぞれの場面を読み味わうことが大切ですね。

ホウセンカの様子 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 植物を育てながら、植物の成長の様子や季節による植物の様子について学んでいます。
 例年なら学校でホウセンカを育てながら学習しますが、今年は臨時休校があったので、各家庭でホウセンカを栽培しています。
 観察記録を発表しながら、今のホウセンカの様子について話し合っています。

小牧市の交通網 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちの住む小牧市について学習しています。
 今日は、交通網についての学習です。
 小牧市の最大の特徴ともいえる高速道路の様子について、白地図や教科書の図表などを見ながら考えます。

3年生 国語

 漢字の学習です。ドリルを見ながら新しく習った漢字の読み方を確認しています。
 そのあとは書き順の確かめ。スクリーンを見ながら、そらに書いて覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
時刻と時間の学習が終わって、練習問題に取り組みました。
考えた式や答えを黒板に書き、説明をします。
答えは合ってたかな?

3年生 算数

時刻と時間の学習です。
1分より短い時間の単位を知り、ストップウォッチを使って体感します。
別のクラスでは、時刻の求め方を考えていました。
「11時30分の40分前って、どうやって求めたらいいの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「聴く」習慣 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を読み味わっています。
 新型コロナウイルス感染予防のため、ペアやグループで机を寄せて話し合う活動はできていません。
 こんな今だからこそ、全体で話し合うときに、今まで以上に友だちの発言に関心を持って聞く姿勢が大切ですね。

市内の小学校 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市について学習しています。
 今日は市内にある小学校を確認しています。
 ちゃんと16校の名前が出てきました。
 一色小の近くにある小学校は何小学校かな?

友達のいいところ 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 「友達のいいところ、友達にしてもらってうれしかったこと」を発表しています。
 本来は帰りの会のメニューの1つのようですが、今日は時間をとってじっくりみんなが発表する時間をとっています。
 ちょっとしたことでもみんなの前でちゃんと言葉にしていくことは大切ですね。

時こくと時間 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 時刻や時間の求め方や「秒」という単位などについて学習しています。
 子どもたちは、1時間は60分ということは理解しています。
 ところが70分という時間が1時間と何分かということになるととたんに混乱してしまいます。
 簡単な時間の計算をできるようにしっかり理解を深めます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 通学団会(5時間目) 3年生視力検査 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
7/17 B日課 4年生視力検査 代表委員会(7時間目) 部活動ミーティング日
7/20 カリキュラムリカバリーのための特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
7/21 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
7/22 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292