最新更新日:2024/03/28
本日:count up41
昨日:68
総数:1013079
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

1年生 算数

 引き算の学習です。
 友達や先生の説明を聞いた後、練習問題に取り組んでいます。足し算よりちょっと難しくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 別のクラスでは、6年生の代表委員のお兄さん・お姉さんから、連絡を聞いていました。ゆっくり丁寧に話してくれる6年生。最後にお礼を言った後、担任の先生からは、「これからも6年生からのお話があるので、しっかり聴きましょう」というお話がありました。

1年 読み聞かせ

 今朝は、図書館司書の岡田先生による読み聞かせがありました。「おにろく」など4冊の紙芝居や絵本の読み聞かせです。
 どの子も目を輝かせながら一心に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちがいはいくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算を使って答えを求める場面をつかむ学習です。
 2つの数の差を求めるときにひき算を使うことを理解し、実際に差を求めてみます。

リズムよく音読しよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 1学期の間に、あいうえおの唱え歌をはじめ調音や拗音の唱え歌、助詞を覚えるための唱え歌などを学習してきました。
 今日はそれらの唱え歌を手拍子に合わせてリズムよく音読する学習をしています。

1学期にがんばったこと 1年生

画像1 画像1
 1年生の学級活動の時間です。
 今日は、今年度から県下全公立小・中・高及び特別支援学校等で取組が始まった「キャリア・パスポート」の取組として、1学期にがんばれたことの振り返りをしています。
 「キャリア・パスポート」は、小・中学校から高等学校まで、また特別支援学校を含めて、系統的・継続的に、それぞれの児童生徒の発達段階に応じて、社会的・職業的自立の基盤となる能力や態度の育成の一助とするもので、取り組んだことを記録したファイルをこれから高校生になるまで持ち上がることになっています。
 高校生になった頃、小学校1年生の1学期に自分が何をがんばったと書いていたかを振り返るのも楽しみですね。

聴力検査 1年生

画像1 画像1
 今日は1年生が1クラスずつ聴力検査を受けています。
 イヤホーンを耳に当て、音が聞こえたらボタンを押します。
 初めての検査にみんなどきどきワクワクです。

おおきなかぶ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「おおきなかぶ」というお話を読み味わっています。
 今日は音読練習をしています。
 先生が読むのに続いてリズムよく読んでいきます。

表現遊び 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は、教室で「表現遊び」をしています。
 出題する子がジェスチャーで表したのはどんな様子かを当てるゲームです。
 難しいシチュエーションが答えになっている問題が多く、なかなかの難問です。

まがり・おれ・おりかえし 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 平仮名を字形を整えて書く練習を続けています。
 今日は、「まがり・おれ・おりかえし」の仕方に気をつけて、「えのぐ」などの言葉を書いています。

目が回るよ〜 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日はマット運動をしています。
 マットの上を横向きにゴロゴロ。
 「目が回るよ〜。」と言いつつ、楽しそうに身体を動かしています。

おってたてたら 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 紙を折って立てた形から想像したものを絵を描き加えたり背景を作ったりして作品にします。
 四角い紙を単純に立てるのではなく、作りたいもののイメージ合わせていろいろな形に切って立ててみます。

おおきなかぶ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「おおきなかぶ」というお話を読み味わっています。
 教科書を見ると、所々文の間が開いているところがあります。
 そのたびに新しい登場人物が現れます。
 さぁ、1つ1つの場面を正しい順番に並べることができるかな?

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の意味、立式の仕方、計算の仕方などを学習しています。
 「8から3へるとのこりはいくつ?」
 ひき算をつかう場面を確認し、式を書いてみます。

しょうじきなこころで 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 イソップ寓話「金の斧」を通して、不正をせず、正直に生きることの大切さを考えます。
 うそをついたりごまかしたりしないで、素直に伸び伸びと生活していけるといいですね。

おじいさんのねがい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「おおきなかぶ」というお話を読み味わっています。
 「おじいさんのねがい」はなんだったかな?
 それが伝わるように音読してみよう。

学校図書館司書による図書室指導 1年生

画像1 画像1
 今日は市の学校図書館司書さんの来校日です。
 1年生が低学年図書室で、本の分類のされ方や図書室の使い方などを教えてもらっています。
 図書室にはたくさんの種類の本があること、きちんと整理されて並べてあることなどを学ぶことができました。

ひき算 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 ひき算の意味や計算の仕方などを学習します。
 日常生活の中では、数が減る場面がたくさんあります。
 どんなときに数が減るのかな?
 まずはひき算をする意味を考えてみます。

おおきなかぶ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物語を読んで、語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけて音読したり、場面の様子や登場人物の行動などを大まかにとらえたりする学習です。
 今日は音読の練習です。
 まだみんなの前で大きな声で音読するのは恥ずかしいかな?
 自信を持って音読できるように家でも練習してみようね。

今だからこそ 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 今日は映像教材を見ながら水害について学んでいます。
 今年の梅雨は記録的な大雨・長雨で、今日も島根県や山口県などで大きな被害が出ています。
 「観測史上初めての・・・」とか「観測史上最も多い・・・」などの言葉を聞いていると、いつ・どこで・何が起きてもおかしくないなと感じます。
 こうした状況の今だからこそ、1年生なりに水害について理解を深め、備えをしていくことはとても大切なことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:30 個人懇談会
7/28 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:30 個人懇談会
7/29 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:30 個人懇談会
7/30 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
7/31 カリキュラムリカバリーのための出校日 放送朝会(1学期締めくくりの会) 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292