最新更新日:2024/03/28
本日:count up81
昨日:68
総数:1013119
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

椅子や机を美しく 5年生

画像1 画像1
 5年生が1学期間自分が使った椅子や机の掃除をしています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染予防の取組として、トイレや教室の床の掃除などは教員の手で行ってきました。
 子どもたちがよく触る校舎内各所の消毒も、学校サポーターの皆さんにお手伝いいただきながら大人の手で行っています。
 子どもたちは限られた場所しか掃除をしない状況が続いていますが、学期の締めくくりとして、自分が使ってきた椅子と机くらいはきれいにしようと清掃に取り組んでいます。

物やお金の使い方 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 持続可能な生活をしていくため、物やお金の使い方を考える学習です。
 まずは、教科書のイラストを見ながら、お金のやりとりが発生する場面を探してみます。

友だちの考えを聞いてみる 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の計算の仕方を学習しています。
 公園全体とそのうち芝生で遊んでいる人数、小数で表された割合が分かっている場合、片方の人数からもう一方の人数をどのようにして求めるのか。
 友だちの説明に耳を傾けてみます。

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開け、差し込む光からイメージしたことをもとに装飾を施したり、箱の中に何かをおいてみたりする制作です。
 今日は段ボール箱に穴を開けています。
 時折段ボール箱をのぞき込みながら、光の具合を確かめています。

「新しい学校生活様式」の中でのお楽しみ会 5年生

画像1 画像1
 長い臨時休校から始まった今年度の1学期も、とりあえずは明日の出校日で締めくくりです。
 5年生が体育館でお楽しみ会を開いています。
 いろいろなことに気をつけながらの生活で制約が多かった1学期。
 お楽しみ会もソーシャルディスタンスに気を配りながら行っています。

枕草子 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 昔の人は季節をどのように漢字、どのように表現していたのだろう。
 枕草子につづられた夏の風景を読み、自分たちの感じ方と比べてみます。
 何度も繰り返して読む学習として、教科書に載っている夏について綴られた3行を暗唱できるようにしています。

よりよいきまりとは 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 さまざまな人がいる公園の絵を基に、きまりはどのように作られるのか考えてみます。
 自分たちで必要なきまりを考えてみると、身の回りにある様々なきまりの意義が分かってきますね。

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開けて、差し込む光から思いついたことをもとに装飾をします。
 今日は箱に穴を開ける作業です。
 穴を開けてはのぞいてみて、光の差し込み具合を確かめます。

古典の世界 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 親しみやすい古文を、言葉の響きやリズム、大まかな意味などに気をつけながら読んでみます。
 はじめは「竹取物語」です。
 よく知っているお話ですが、古文で書いてあるとずいぶん感じが変わりますね。

5年生 聴力検査

画像1 画像1
 5年生は、聴力検査を行いました。ヘッドホンから流れる小さな音が聞こえたら、ボタンを押します。目を閉じて、集中して聞いていました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 When is your birthday?
 誕生日の言い方を学習したら、次は、誕生日のプレゼントに欲しいものを聞きます。カメラ、グランドピアノ、ねこ、コスメ・・・カードに書き込んでプレゼントします。

物やお金の使い方 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 物やお金の使い方や環境に配慮した生活の仕方などについての学習です。
 今日は、日頃どんな物をどんなルートで手に入れているかを考えています。
 その上で気をつけなければいけないのはどんなことかな?

水の事故から自分を守る 5年生

画像1 画像1
 5年生が水の事故防止について学習しています。
 映像教材を見た後、水の事故防止のためにどんなことに気をつけていけばいいのか、もし事故が起きてしまったときにはどのような行動をとるべきかなどについて学習しています。
 今年は雨が多く、側溝や用水も増水していることがよくあります。
 大切な命を守るために、みんなで気をつけていきたいですね。

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 段ボール箱に穴を開けて、差し込む光の様子から表したいことを想像し、箱の中にいろいろな世界をつくり上げていきます。
 今日は土台となる段ボール箱の組み立てです。
 箱の中にどんな世界ができあがるのか楽しみですね。

水の事故防止 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は、水泳時の注意など水の事故防止について学習しています。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、水泳の授業は行いません。
 ただ、安全に水泳をするための知識やこれからの時期に多い水の事故防止についてはしっかり学んでおかなければいけません。
 映像教材を見ながら、どんなことに気をつけていけばいいかをしっかり学ぶことができました。

バースデーカードをおくろう 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は、誕生日のお祝いに言葉を添えてカードを贈る時の会話の学習です。
 実際に手作りのカードを作成して、友達にわたしながら会話の練習をします。
 練習だと分かっていても、「誕生日おめでとう!」と言ってもらえるとうれしいね。

どんな野外学習にしようかな 5年生

画像1 画像1
 5年生の学級活動の時間です。
 野外学習のテーマについての話し合いをしています。
 本来は5月末に野外学習を予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて10月中旬に時期をずらして実施する予定でいます。
 準備の時間が十分ある分、どんな野外学習にしたいのか、何を学んできたいのか、じっくり考える時間があります。
 実り多い野外学習にしたいですね。

様子を表す言葉 5年生

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。
 今日は様子を表す英単語の勉強です。
 大きい、小さい、同じ、違うなどの言葉を映像教材を見ながら発音練習します。

小数のわり算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の除法の意味や計算の仕方などを学習しています。
 今日は、小数÷小数の計算の仕方を考えています。
 割られる数が少数だったとき、4年生までに学習した知識を生かすとどうすればよかったかな?
 まずは割られる数と割られる数をともに10倍、100倍する方法を試してみます。

使って楽しい焼き物 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 生活の中で使うことができるものを粘土で制作します。
 基本的な成形の仕方を学んだら、早速それぞれのアイデアに沿って制作です。
 コップや茶碗など、なかなかの力作揃いです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292