最新更新日:2024/03/28
本日:count up46
昨日:85
総数:1013169
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

3年生 社会

画像1 画像1
 校舎内を巡って、消火栓や消火器など、火事に備える施設・設備を探しています。
「ここにもあったよ!」
 見つけたものは、校内地図に書き込んでいきます。
 この先は、街の施設設備に視点を移していきます。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 歌にもなっている「夕日がせなかをおしてくる」の詩を読み味わっています。
「どんな夕日だろう?」
「大きさは?」
 詩の中の言葉を探して、イメージを膨らませています。

リコーダーの指使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の音楽の授業です。
 3年生から新しくリコーダーの演奏を学習しますが、今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、楽器を演奏する学習活動は制限しながらになっています。
 今日は、音を出さずに指使いの練習です。
 「シ」の音はどうやって押さえるのかな?

何色が好きかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は色の名前を表す英単語と何色が好きかを尋ねる会話文の勉強です。
 まずは、虹のイラストを見ながら色の名前を表す英単語の発音練習です。

ねん土マイタウン 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 住んでみたい町の様子を想像し、そこにある建物などを粘土で制作します。
 高くそびえるタワー、アーチ型の建物・・・自由に発想して楽しそうに制作しています。

夏のくらし 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 夏に関わる言葉を書き出し、それを使って文章を書く学習です。
 もう8月も後半、暦の上では夏も終わりかけですが、まだまだ夏真っ盛りの暑さが続いています。
 みんなは夏といえばどんな言葉を思い浮かべるのかな?

詩を味わおう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 詩を読んで感じたことを話し合う学習です。
 まずは、「わたしと小鳥とすずと」という詩をノートに試写します。

火事について調べよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 火事からくらしを守る仕事やそれに従事している人たちなどについて学習しています。
 まずは、火事について、これまでに見聞きした経験を発表します。
 毎日のように火災のニュースは報道されています。
 身近で起きていなくてもいろいろな火事のニュースを知っている子どもがたくさんいます。

暗算で計算しよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数±2位数や100−2位数を暗算で計算することを学習しています。
 頭の中でどんな考え方をして計算すればいいのかな?
 友だちの考えを聞いてみます。

火事からくらしを守る 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 火事からくらしを守る仕事をしている人やそのための仕組みなどについて学習しています。
 今日は、教科書のイラストを見ながら、火事からくらしを守るために、どんな仕事やものがあるのかを探しています。
 火事からくらしを守ってくれているのは消防士さんだけではありませんね。

風やゴムで動かそう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴムのものを動かす力について学習しています。
 今日は昨日行った実験から分かったことをまとめています。
 風の強さを変えると、帆かけ車の動く距離や速さはどのように変わったかな?

友だちとは 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 商売で「友だち屋」を始めたキツネの心の変化を描いた「友だち屋」という資料を通して、友達とは、どんな存在かについて考えます。
 3年生のなると心身ともに成長し、低学年の頃とは違う姿を見せるようになります。
 そんな中で、健全で信頼し合える友だち関係を築いていけるといいですね。

風やゴムで動かそう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 風やゴムのものを動かす力について学習しています。
 今日は、風を受ける帆を取り付けた車の模型をうちわであおいで動かす実験です。
 広い体育館に移動して、まずは単純に車を動かしてみます。

楽しく学ぶ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の学習です。
 木へんに直角の直で「植」という漢字になります。
 そこから発展して・・・
 魚へんに弱で?
 じゃあ堅で?
 3年生の学習内容からは少し離れていますが、「へん」の意味を考えるにはいい勉強です。
 みんなとても楽しそうに学んでいます。

俳句をつくってみよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 俳句や短歌に親しむ学習です。
 いくつかの有名な俳句や短歌を音読したり、意味を考えたりしながら、俳句をつくるときの約束事などを学びました。
 今日は、学習したことを生かして、実際に俳句をつくってみます。
 どんな俳句ができたかな?

何画で書くのかな? 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 「How many strokes ?」
 今日は、提示された漢字は何画で書くのか、英語での質問に答える学習です。
 

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 俳句の勉強です。
 「夏の海 ひねもすのたりのたりかな」・・・どこで切ったらいいのかな? 声に出したり指を折ったりして、リズムを確かめます。

3年生 聴力検査

 3年生は、聴力検査の日です。
 保健の先生の説明を聞いたら、少人数ずつ部屋に入り、ヘッドホンで小さい音を聞きます。廊下で待っている子たちも、とても静かにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜20の数字 3年生

画像1 画像1
 3年生の外国語活動の時間です。
 今日は、1〜20の数字を表す英単語の学習をしています。
 ALTの先生が話す英語を聞いて、数字の並びを聞き取ります。

空き容器の変身 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 身近にある空き容器に紙粘土で装飾を施し、生活の中で使えるものを制作します。
 今回は、ビニールの筒と紙粘土がセットになった教材を使い、写真立てを制作しています。
 紙粘土をビニールにくっつけるのはなかなか難しい作業です。
 水の量を調整しながら根気よく作業します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
8/27 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
8/28 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
8/29 PTA役員会・全委員会
8/31 カリキュラムリカバリーのための出校日 特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35
9/1 カリキュラムリカバリーのための特別日課5時間授業 給食あり 一斉下校13:35 小野予選会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292