最新更新日:2024/03/28
本日:count up76
昨日:85
総数:1013199
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

5年生 算数 「帯分数の計算」

画像1 画像1
帯分数を含む計算をしています。

仮分数に直して計算したり、
整数と真分数に分けて計算したりしていきます。

どっちの方法がやりやすいかな。

5年生 社会「情報産業とわたしたちのくらし」

 5年生の社会の授業です。
放送局は情報をどのようにまとめ、ニュース番組にして放送しているのか調べました。アナウンサーやスタッフからも、工夫や注意点について聞き、気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 家庭「ひと針に心をこめて」

 5年生の家庭科の授業です。
 これまでに学んだ、玉結びや玉どめの技術を生かしながら小物づくりをしています。
安全に気を付けながら、作業を進めます。一つ一つの手順を考えながら、みんなとても一生懸命、作品を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ソーラン節の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の午後は、運動会の練習です。今日は全員そろって初めての外練習です。
 隊形作りの練習の後、音楽を流して力強くソーラン節を踊りました。まだまだ不揃いですが、これからの練習でどんどん上手になると思います。
 当日をお楽しみに!!

5年生 福祉実践教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、要約筆記・アイマスク体験・高齢者疑似体験・車いす体験の4つの講座に分かれて体験しました。 あちこちでいつも通りにいかない不自由さを体験し、「こわ〜い!」という声も聞かれました。
 この体験を通して、高齢者や身体の不自由な人たちへの思いやりの気持ちが、さらには周りのすべての人たちへの優しい気持ちが広がっていくことを願っています。

5年生 福祉実践教室1

 5年生は福祉実践教室を行いました。身体が不自由な人たちの疑似体験を通して、福祉や思いやりについて体験的に学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 書写競技会

画像1 画像1
 今日は5年生が書写競技会を行いました。2時間目に清書です。
 5年生も落ち着いた雰囲気の中、じっくり半紙と向き合って「成長」の2字を揮毫していました。

資料の集め方 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「情報」について書かれた文章を読み、統計資料を生かした意見文を書いてみる学習です。
 今日は、テレビなどのニュース番組では情報をどのように集めているのかを調べています。

異分母分数の加減計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異分母分数の加減計算の仕方を学習しています。
 習ったばかりの「通分・約分」の知識を生かして計算してみます。

福祉実践教室に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生の総合的な学習の時間です。
 5年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学んでおり、来週には、他の学年が校外学習や修学旅行に行っている間に「福祉実践教室」を行います。
 点字、高齢者疑似体験、車いす体験などいくつかの体験コースに分かれて体験活動を行います。
 今日は、事前学習です。
 身近なところを振り返り、知っていることや知りたいことなどを書き出していきます。

通分 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 通分・約分の仕方、異分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、通分の仕方を考えています。
 前単元で学習した内容を思い起こしながら友だちと相談します。

小物入れ作り 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 手縫いの基本を学んでいます。
 今日は、これまでに学んだことを生かして小物入れ作りをしています。
 形になったものができあがってくるとうれしいですね。

約分 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 約分・通分の意味や異分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は約分についての学習です。
 まずは前の単元で学習した約数や倍数の学習内容を思い出しながら、等しい分数について考えます。

よりよい学級にするために 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 論拠を明確にしながら意見を述べ、互いの立場を尊重して話し合いをする学習です。
 「よりよい学級にするために」というテーマでグループごとに話し合いをしています。
 ワークシートに意見を付箋で貼り付けながら、話し合いの内容を整理しています。

5年生 算数

画像1 画像1
 分数の大きさを比べようとしています。
 整数ならおまんじゅう1こ、2こ。これはすぐわかります。じゃぁ分数なら?
 画用紙を使って大きさを比べます。

5年生 家庭科

画像1 画像1
 小物入れを作ります。今日はどんな小物入れを作るか計画を立てました。フェルトを折っておよその形を作り、これから糸と針で周りを縫っていきます。
 玉結びや玉留めは上手にできるかな?

話し合いの仕方 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 課題に対して、お互いの意見を尊重しながら話し合う方法を考えています。
 今日は、グループで行った話し合いの結果を報告しています。
 様々な意見を書いた付箋を貼り付けたワークシートを映しながら、話し合いの様子や結果を報告します。

オーケストラの響きを楽しもう 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間です。
 オーケストラの演奏で使われる様々な楽器1つ1つについて、映像教材を見ながら形や音色、演奏の仕方などを学びます。

よりよい学校生活のために 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 課題について、考えをまとめたり、広げたりする話し合いの仕方を学習します。
 まずは、「よりよい学級にするために」というテーマで話し合うために、今の学級の問題点を考えてみます。

感謝の気持ち 5年生

画像1 画像1
 野外学習を終えた5年生。
 楽しい2日間を過ごすことができたのは、いろいろな比とのおかげです。
 今日は、生活班の友だちへの感謝のメッセージカードを書いています。
 しおりを開いたり、友だちと話したりしながら、改めて友だちといっしょだったから楽しかったということを認識します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 教育相談 地球を守ろう運動
11/5 尿検査 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05 
11/6 教育相談 
11/7 学校公開日(運動会) PTA地域ふれあい活動
11/9 代休日
11/10 集金振替日 教育相談 すこやかデー 1~3年下校14:45 4~6年下校15:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292