最新更新日:2024/03/28
本日:count up18
昨日:85
総数:1013141
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

収穫したサツマイモを食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 春からサツマイモを育ててきた2年生。今日は収穫したサツマイモを蒸かして味わいました。蒸し器のふたを開けると大きな湯気が立ちのぼり、サツマイモの良い香りが教室中に広がりました。今年度は感染症対策のため、児童によるサツマイモの調理は行わず、職員が蒸かしたものを各教室で食べました。自分たちが育てたサツマイモの味は格別だったようで、どの教室も笑顔が溢れていました。

2年生 図工

画像1 画像1
 カッターナイフを使って画用紙に窓を開け、そこから見える景色を想像して作品を作ります。
 1枚の紙が立体に変わっていく様子に、子どもたちは興味津々です。カッターナイフは使う直前に配られました。気をつけて使ってね。

よいと思うことは 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 花瓶を割った友達を偶然見かけた「わたし」が迷う姿を描いた「どうしよう」という資料を通して、よくないことを見たり聞いたりしたとき、どうすればよいかについて考えます。
 他人の過ちを指摘するのはなかなか勇気がいることです。
 いけないことはいけないとみんなが自然に受け入れられる仲間作りをしていきたいね。

お話のさくしゃになろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵をもとに、自分でお話を考え、順序よくことがらを整理しながら物語を書く学習です。
 2匹のネズミのイラストを見ながら名前やキャラクターを考え、自分だけの物語を創っていきます。
 どんなお話ができあがるのかな?

「まちたんけん」の報告会 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、「まちたんけん」の報告会です。
 1人1人みんなの前に出て、見学してきた施設の写真をスクリーンに映してもらいながら発表します。
 何があったか、どんな建物だったかなど、気づいたことを写真を指しながら説明しています。

報告会の様子を見てみよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 「まちたんけん」の報告会の様子をビデオで見ています。
 みんなじょうずに発表できたかな?

みんなで読み味わう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、自分の経験と比べながら読み味わいます。
 お話の中で気になったところ、疑問に思ったところはどこかな?
 「コスモス」って何?
 「・・・それが何か、知りたかったわけではありません。」ってところが気になる。
 感じたことを素直に発表してみんなで共有しています。

じぶんとくらべて、かんそうを書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、自分の体験と結びつけながら読み味わいます。
 「おねえさん」という立場について様々なことを感じる主人公と、1年生が入学してきて実際に「お兄さん・お姉さん」になった自分たちとを比べながら、物語を味わいます。

聞いて楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 昔話・神話・伝承などの読み聞かせを聞きながら、日本の伝統的な言語文化に親しむ学習です。
 「せかい一の話」というお話を読み聞かせしてもらいました。
 子どもたちの手元には大きな生き物の挿絵が載っているだけのページが開かれています。
 お話の1つ1つの場面をリアルに想像できたかな?

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は、四角形を直線で仕切って、指定された数の三角形を作る学習です。
 どうやって線を引くと2つの三角形ができるかな?

自分とくらべて 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、自分の経験と比べながら読み味わいます。
 主人公が、自分で決めて進んで何かをしたときと、やろうと思っているときに「○○やってよ!」と言われてやったときの気持ちのちがいを考える場面。
 みんなも同じような経験をしたことはないかな?

2年生 国語「わたしはおねえさん」

 2年生の国語の授業です。
人物と自分を比べて、似ているところや違うところを書きます。
会話文の書き方などわからないところは、みんなで確認しながら書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形・四角形、長方形・正方形・直角三角形の特徴や作図の仕方を学習します。
 今日は、草原に暮らす動物たちのまわりに点をつないで家を作る作業を通して、三角形と四角形という2つの形を認識しています。

成長を作文に 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今の自分を見て、「成長したな」と感じることを文章にします。
 まずは、1年生の頃に比べて成長したと思うことを発表します。
 勉強のこと、粘り強さのこと、体力のこと、いろいろな面で成長を実感していることが伝わってきます。

発表の練習 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 「まちたんけん」の報告会に向けた発表の練習をしています。
 行き先別のグループに分かれて、みんなの前でわかりやすく話す練習です。

2年生 生活

画像1 画像1
 町たんけんのまとめです。探検した場所で発見したことを、写真を見せながら、一人ずつ発表していきます。
 みんなしっかり聴いています。発表が終わると自然に拍手が起こりました。

読み味わったことを音読で表現する 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を読み味わっています。
 すみれちゃんの「何よ、これ。」という言葉、どんなふうに音読するといいのかな?
 すみれちゃんの気持ちについて話し合ったことをふまえてもう一度音読してみます。

スーパーバイザーの参観 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目は、2年1組の算数の授業を1時間参観していただきました。
 同じ数のまとまりに目をつけて、かけ算を使って計算する学習です。
 答えの求め方は何種類もあります。
 友だちと話し合う中で、新しい考え方に気づいていきます。

スーパーバイザーの参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語や算数の授業を見ていただきました。
 「わたしはおねえさん」というお話を読み味わったり、かけ算とたし算・ひき算が組み合わされた式を用いて答えを求めたりする学習です。
 1つ1つの言葉の意味をみんなで共有したり、立式の理由を言葉で説明し合う姿が見受けられました。
 1組は、5時間目に1時間たっぷり参観していただくことになっています。

あいてのことをかんがえて 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 2つの場面の困っている子を描いた「こんなときどうするかな」という資料を通して、誰かが困っているとき、自分ならどうするかについて考えます。
 困っている子やさみしそうにしている子に手をさしのべた方がいいことはみんなよくわかっています。
 それを実際の場面でいつも行動にうつしていけるようになるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 通学団会(5時間目) 集金振替日
12/15 1~3年下校14:50 4~6年下校15:45
12/16 PTAあいさつ運動
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292