最新更新日:2024/03/28
本日:count up48
昨日:68
総数:1013086
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

うがい・手洗い講座 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お菓子やうがい薬で有名な明治株式会社の方に講師をお願いして、「うがい・手洗い講座」を行いました。
 ウイルスの増え方や感染の仕方、手洗い・うがいをするタイミング、手洗い・うがいの正しい行い方などを、楽しいクイズなどを交えながらわかりやすく教えていただきました。
 講座を受けた後の休み時間終了時には、早速教えていただいた方法で手洗い・うがいをする姿が見受けられました。
 今日だけではなく、これからずっと続けて習慣にしていこうね。

ゆきやこおりであそぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の生活科の授業です。
 雪や氷に親しみ、季節を感じる学習です。
 折しも今日は今シーズン1番の冷え込みで、学校のプールにも氷がはりました。
 小さいプールには氷がはっていたけど、大きいプールにははっていなかったね。
 なぜなんだろう?
 氷と親しみながら、太陽や水の表面積などとの関係について考えます。

終業式の学級活動 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の後、2時間の学級活動を行い、1人1人担任の先生と話をしながら通知表をもらったり、冬休みの生活についてお話を聞いたりしました。
 1年生にとっては2度目の通知表。
 1学期はがんばった様子を言葉で書いた通知表でしたが、今回からは学習の様子は各教科観点別の評価がされています。
 どの学級でも手渡された通知表を興味深そうに開いている姿が見受けられました。

てがみでしらせよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 敬語の読み書きや手紙の書き方などを学び、身近な人に手紙を書く学習です。
 クリスマスカードや年賀状を書く季節です。
 みんなも勉強したことを生かして書いてみるといいね。

冬休みの生活と宿題 1年生

画像1 画像1
 学年通信や冬休みの日誌を配ってもらい、冬休みの生活の仕方や宿題についてのお話を聞きました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で夏休みが短くなり日誌はなかったので、1年生にとって日誌を見るのは初めてです。
 興味深そうにページをめくっています。
 生活が乱れないように気をつけて、宿題にもしっかり取り組もうね。

2学期の復習 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日は、計算ドリルとドリルノートを使って2学期に学習した内容の復習です。
 2学期に勉強したこと、ちゃんと理解できているかな?

昔遊び 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 けん玉やおはじきなど、昔から伝わる遊びを体験しました。
 みんなとても楽しそうです。
 けん玉の球をうまくのせられるとうれしそうに見せてくれます。

音読 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は音読の練習です。
 「日づけとよう日」の単元の「日付歌」や「曜日歌」、「ものの名まえ」の単元の教材文を音読しています。
 漢字も混じった文章を、上手に音読できるようになりましたね。
 学校が始まった6月頃に比べると、大きな成長です。

かきぞめ 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は鉛筆で書き初めをします。
 「お正月」という文字を、縦長の条幅のような枠の中に大きく書きます。
 あと10日もするとお正月。
 楽しみですね。

もののいち 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 物の位置の表し方を知り、工夫して物の位置を伝える学習です。
 どう動いたら「たから」にたどり着くのかな?
 右へ○マス、上へ○マス・・・
 友だちといっしょに頭をひねります。

いろいろ勉強したね 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 2学期の間にいろいろな単元の勉強をしてきました。
 今使っている下の教科書を使った勉強に入ってからも、「くじらぐも」や「じどうしゃくらべ」などたくさんの勉強をしてきました。
 今日はこれまでに勉強した単元の物語や説明文をもう一度音読して振り返ってみます。

作品が完成しました 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話を読んで気に入った場面の様子を想像して絵を描きました。
 作品が完成したので掲示用に名札を書いています。
 お話の楽しさが伝わってくる作品ができあがりました。

遊んでみたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 あやとりやお手玉など、昔からある遊びを楽しむ学習です。
 例年なら、地域の方に来ていただいて、竹とんぼや羽子板、こま回しなども含めて遊び方を教えていただくのですが、今年度は残念ながらそうした機会は設定できません。
 クラスの中で教え合いをしながら、お手玉やあやとりを楽しみました。

鑑賞の仕方 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間。
 鑑賞するときは、鑑賞メモを書きます。
 メモにはどんなことをどんな順番で書くといいのかな。
 鑑賞の仕方を教えてもらいました。

タブレット端末にふれてみたよ 1年生

画像1 画像1
 1人1台のタブレット端末は、当然1年生の分もあります。
 まずは、タブレットを起動してIDやパスワードの入力ができないと、いろいろな教材やアプリは使えません。
 ただ、ローマ字や英語の学習をほとんどしていない1年生にとって、パスワードの入力だけでも大仕事です。
 先生に手伝ってもらいながら、少しずつ操作を覚えます。

ともだちのことをしらせよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 友だちにインタビューをして、聞き取ったことをもとに友だちのことを伝える文章を書きました。
 今日は書いた文章の発表です。
 友だちは何が好きなのか、友だちの話を聞いて自分はどう思ったのか、じょうずに発表しています。

さんすうのふくしゅう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 計算ドリルをつかって2学期に学習したことを復習します。
 確認したいときには友だちや先生と相談です。

ともだちのことをしらせよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 友だちにインタビューをして必要なことを聞き取り、みんなに知らせる学習です。
 今日はインタビューをしたときのメモをもとに、友だちを紹介する文章を書く時間です。
 「〜だそうです。」など、人から聞いたことを知らせる文章の書き方などを確認したら、実際に文章を書いてみます。

なんばんめ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 順序数と集合数の違いに気をつけて、問題の状況を図にかいて答えを考える学習です。
 どちらから数えて何番目なのか、ノートに図をかいて、自分の考えを友だちに説明します。

ともだちのことをしらせよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 友だちの話を聞き、友だちが「たのしい」と思うことがみんなに伝わるような文章を書く学習です。
 まずは、映像教材を見ながら、話し方や聞き方の基本を勉強します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 すこやかデー 集金振替日 委員会(6時間目)1~4年下校14:50 5・6年生下校15:45
1/13 CRT学力検査(国) 地球を守ろう運動
1/14 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
1/15 月曜日課 CRT学力検査(算)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292