最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:216
総数:1017892
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

みんなの意見を共有する 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を読み味わっています。
 おかみさんが糸を紡ぐ様子をたぬきがのぞいているのに気づいた時のおかみさんの気持ちを考えています。
 タブレット端末を使って、1人1人が書いた意見を全員が見れるようにしています。
 入力も画面を指でなぞる手書き入力ができるので、1年生でも授業の中で活用することができています。

学習のまとめ 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 1文字1文字字形を整えて丁寧に書く学習をしてきました。
 今まで学んだことを生かして、数行にわたる文章を書いてみます。
 また、3年生からの毛筆の学習に向けて、図工で使っている小筆を使って筆で字を書く練習も行います。

たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を読み味わい、気に入った場面を音読する学習です。
 今日は最後の場面を読み味わいます。
 たぬきが糸を紡いでいたのを女将さんに見られていたと気づき山へ帰っていく場面です。
 ほんわか心が温かくなる場面です。
 どんなふうに音読するといいのかな?

1年生 学活

画像1 画像1
 プレゼント用の折り紙を作ります。
 ちょっと難しい折り方もあるので、先生のお話をしっかり聞いて、互いに教え合いながら作っています。

1年生図工

画像1 画像1
 箱を使っての制作が終わったクラスでは、作品を写真に撮って紹介しようとしています。
 先日配布されたタブレットを使って、それぞれ自分で写真を撮る予定なのですが、まだまだログイン方法に慣れていないので、先生のお話を真剣に聞いています。

1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 集めた空き箱を重ねたり切ったりして制作をします。
 何を作ろうか、どう重ねようか、それぞれ楽しんで試行錯誤しています。
 「私ね、映画館を作るの!」という声も聞こえました。

たぬきの糸車 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「いたの間に 白い糸のたばが・・・」
 「いたの間」って何かな?
 映像教材で確認してみます。

にほんのよいところ 1年生

画像1 画像1
 1年生の道徳の授業です。
 日本の伝統的な遊びについて描かれた絵をみながら、日本に伝わる遊びのよさについて考えます。
 お手玉、けん玉、あやとり・・・現代の遊び道具とは違った楽しさがありますね。

新1年生のために 1年生

画像1 画像1
 1年生が、来年度新1年生にプレゼントするアサガオの種を入れる袋を作っています。
 新1年生に向けたメッセージとアサガオのイラストを、心を込めて書いています。
 “お兄さん・お姉さん”になる準備です。

どちらが大きいのかな 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数について、表し方や大小比較の仕方などを学習しています。
 52と36、どちらが大きいのかな?
 みんななんとなく52の方が大きいことはわかります。
 どんな比べ方をしたのか説明できるようにすることが大切ですね。

すきなところを見つけよう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を読み味わい、気に入った場面を自分が感じたことが伝わるように音読する学習です。
 「新1年生に読み聞かせをするつもりで詠んでごらん。」と先生に促されると、一段と気持ちを込めて音読しています。

かぞえてみよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 大きな数の数え方の勉強をしています。
 10本が1束になった鉛筆のイラストを使いながら、何十という数の数え方を考えます。

じょうずにおんどくできるかな 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を読み味わい、気に入った場面を音読する学習です。
 今日は第2場面を読み味わいます。
 まずはみんなで音読です。
 キーカラカラ、キークルクル・・・
 糸車の音も上手に音読できていますね。

大きいかずをすうじでかこう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 100までの数の表記の仕方などを学習しています。
 「10がいくつで」という考え方をして、まずは何十という数の表記の仕方や数え方を学びます。

お兄さん・お姉さんとして 1年生

画像1 画像1
 1年生が来年度の新入生のためにプレゼント作りをしています。
 今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により、現2年生の“お兄さん・お姉さん”とふれあう機会も、体験入学などで来年度の新入生をふれあう機会も設定することができていません。
 “お兄さん・お姉さん”として少しでも何かをしたいと、入学説明会の解きに保護者の方を通して新入生にプレゼントするメダルや、新入生が入学後にプレゼントする予定のアサガオの種などを用意しています。

かくのながさとほうこう 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 今日は、「画の長さと方向」に気をつけながら、「円・白・生・耳」を書く練習です。
 同じような形をしていても、円と白では全体の字形が違います。
 ちょっとしたことですが気をつけて書いてみると上手な字を書くことができますね。

すきなところを見つけよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、場面の様子や登場人物の行動などに着目しながら読み味わいます。
 今日ははじめの場面。
 いたずら好きなたぬきはどんないたずらをしていたのかな?

場面分けをしよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」というお話を、場面の様子や登場人物の行動などを想像しながら読み味わいます。
 今日場面分けをしています。
 どこで時や場が切り替わっているのかな?

ならべて ならべて 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 身近にあるものを並べたり、積んだり、つないだりして楽しむ活動です。
 各自が家から持ってきた箱や空き缶などを自由に並べています。
 自分の背より高く積んで楽しんでいる子がたくさんいます。

ソーシャルディスタンス 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 書き終わったら先生に見てもらいます。
 先生に見てもらうために並ぶ場所にもソーシャルディスタンスを意識できるように目印のテープが貼ってあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 B日課 代表委員会(7時間目)
1/26 すこやかデー
1/27 地球を守ろう運動
1/28 1・2年生下校14:15 3〜6年生下校15:05
1/29 伝統的工芸品教育事業(4年生)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292