![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:314 総数:1192110 |
2年 理科
バチッ!
静電気を体感しました。 どのように電気が流れたのだろう? 放電の様子を観察し、電流とは何か考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 理科
水にとける物質の様子について学習しました。
水溶液って、何だろう? 色は? 透明か? 濃さは? とけるってどういうこと? 小学校で習ったことを思い出しながら、学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日 朝![]() ![]() いよいよ今週の木・金曜と文化祭です。今まで練習してきた成果を出し切りたいですね。様々な展示の見学も楽しみです。 合同練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日駅伝大会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日駅伝大会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日駅伝大会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日駅伝大会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛日駅伝大会1
本日、愛・地球博記念公園にて愛日駅伝大会が開催されました。本校からは男子、女子ともに1チームずつが参加をしました。本年度は駅伝部が結成されてから、県大会出場を目指してここまで練習に励んできました。しかし、男女とも県大会出場の目標を叶えることはできませんでした。内容をみてみると、男女それぞれに課題が見つかったものの、それと同時に収穫を得ることもできました。ぜひ、12月上旬に行われる小牧市民駅伝大会につなげ、チームとして一回り成長した姿をお見せできるように一丸となって頑張っていきたいと思います。今後とも岩中駅伝部の応援を、よろしくお願い致します。
本日は足もとが悪い中でしたが、たくさんの応援をありがとうございました。また今後とも駅伝部の応援をよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、給食の中でも人気のメニューで、おかわりをする生徒をよくみかけました。 2年 家庭科
「刺し子巾着をつくろう」
一針一針、丁寧に縫って、 巾着になるように布を裁ち、 ミシンで仕上げます。 どんな巾着ができるかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 美術
「記念に残る自分だけの印をつくろう」
漢字の名前にしようかな。 平仮名にしようかな。 イニシャルにしようかな。 どんな書体にしようかな。 デザインを工夫して、世界にひとつしかない、自分だけの印をつくります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日 朝![]() ![]() いよいよ文化祭まで1週間を切りました。当日発表する文化系部活は、作品の展示計画など最後の追い込みに入っています。 10月25日(木)の給食![]() ![]() 給食では、ごはんを主食とした和食の献立が多くなっています。そのため、ごはんに合う魚料理は、これからも、どんどんだしていきたいと思っています。 今日のさばの銀紙焼きは、骨までやわらかくなるように調理してあります。残さず食べてほしいと思います。 10/25 認証式
今朝の集会では、平成30年度後期役員の認証式が行われました。
生徒会や委員会を中心となって進めていくのは2年生となります。 3年生は、先輩としてしっかりと支えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日 朝![]() ![]() 文化祭まで、いよいよあと1週間となりました。1日1日が大切ですね。 今日の合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/24 合唱リハーサルを終えて
3年生の合唱コンクールリハーサルの様子です。
学年合唱もクラスの課題曲もまだまだ未完成です。 あと5日で本番です。生徒達は、気持ちを込めて最後の合唱コンクールに臨むと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月24日(水)の給食![]() ![]() 今日の主食のソフトめんは、パンと同等の準強力粉を使用して作る給食では、おなじみのめんです。 普通のめんとは違って、あまりこしがなくやわらかい歯ごたえが特徴のめんです。給食のめんには、一部、愛知県産小麦粉を使用しています。 |
|