![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:258 総数:1192342 |
10月26日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、給食の中でも人気のメニューで、おかわりをする生徒をよくみかけました。 10月25日(木)の給食![]() ![]() 給食では、ごはんを主食とした和食の献立が多くなっています。そのため、ごはんに合う魚料理は、これからも、どんどんだしていきたいと思っています。 今日のさばの銀紙焼きは、骨までやわらかくなるように調理してあります。残さず食べてほしいと思います。 10月24日(水)の給食![]() ![]() 今日の主食のソフトめんは、パンと同等の準強力粉を使用して作る給食では、おなじみのめんです。 普通のめんとは違って、あまりこしがなくやわらかい歯ごたえが特徴のめんです。給食のめんには、一部、愛知県産小麦粉を使用しています。 10月23日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビビンバは、給食では人気のメニューです。韓国の混ぜご飯で、丼などの器に入れたご飯の上にナムル、肉、卵などの具をそれぞれのせ、混ぜ合わせて食べる料理です。 給食では、野菜、肉などを全部混ぜてコチジャンで味付けしたものを、写真のようにごはんに混ぜて食べます。きれいに食べてくれました。 10月22日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 何人かの生徒が今日の給食は本当においしかったと言ってくれました。また、わかめごはんも人気があるのか、残さいは、ほとんどありませんでした。 10月19日(金)の給食![]() ![]() 和の食事は身体に優しい感じがします。よく噛んで、食感の豊かさを味わうことができました。今日もおいしい給食をいただきました。 10月18日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 学校周辺では稲刈りが始まったようです。給食では、JAあいちさんに協力していただき、小牧市や小牧市近郊でとれた主に「あいちのかおり」という品種のお米を炊いたおいしいご飯を提供しています。 10月17日(水)の給食![]() ![]() 秋になり、きのこやさつまいものおいしい季節になりました。 今日は、えのきたけやしめじ、しいたけの入ったうどんやさつまいとアーモンドをあまからいたれでからめた料理を献立に入れてみました。 10月16日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立には、にんじん、大根、キャベツ、はくさい、きゅうり、ねぎなど野菜がたくさん入っています。1日分の野菜摂取量の目安は350gです。今日の献立のように煮込んだり、あえものにすると、かさが減り食べやすいですね。 教育実習生の熊谷先生と3年4組の風景です。 10月15日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、雨が降り続いて少し肌寒い一日になりましたが、牛乳もおかずもごはんもよく食べてありました。 10月12日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ポークビーンズには、大豆や枝豆をたくさん入れました。大豆は「畑の肉」と言われるほど、良質のたんぱく質を含んでいます。 和食にも洋食にも合いますので、給食ではよく使います。 10月10日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は目の愛護デーのため、ブルーベリーゼリーをつけました。ブルーベリーゼリーの青い色のもとのアントシアニンは、目の疲れをとってくれます。 今日は、いつもがんばっている放送委員の給食風景です。 10月9日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉」といって、その呉をみそ汁に入れたもののことを呉汁(ごじる)といいます。 教育実習生の松浦先生と3−3の給食風景です。 10月5日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 毎日片づけをしてくださる配膳員さんが、岩崎中学校の生徒は食べ残しも少ないし、きれいに片づけてくれるから、とてもうれしいと言ってみえました。 来週からもしっかり食べてほしいと思います。 10月4日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() マーボー豆腐は、おいしかったという声も多く、残さいもほとんどありませんでした。 10月3日の給食![]() ![]() 今日は、野菜、小魚、乳製品を使用したカルシウムが多く含まれる献立です。 ひさしぶりに、子持ちししゃもをだしましたが、ほとんどの生徒が頭までしっかり食べてくれました。 10月2日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() キャベツのじゃこあえに入っているちりめんじゃこは、いわしの稚魚を食塩水で煮た後、天日などで干した食品で、カルシウムが多く含まれているので、給食でよく使います。 10月1日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、アルミカップにかぼちゃとベーコンをのせて焼きました。 今日から、ゴミの分別がかわって、小型の破砕ゴミを燃やすゴミに出せるようになりました。初めてでしたが、きれいに分別してくれました。 いかフライが人気でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また食べたいという声があちこちで聞かれました。 9月27日(木)の給食![]() ![]() 今日のサラダには、薄く切ったこんにゃくを入れました。こんにゃくはこんにゃく芋から作られていて、食物せんいも含まれている健康に良い食品です。 |
|