最新更新日:2024/03/22
本日:count up66
昨日:73
総数:1307231
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

親子防災教室 2 ーおいしい試食会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災に関する工作を作ったり、大切なお話を聞いたりしたあとは、楽しみにしていた「非常食」の試食会を行いました。

最近の「非常食」は、「非常食」のワクを超え、とても美味しく種類も多いのを知り驚かされます。ドライカレーの試食では、2度も3度もお代わりをする子もいました。「非常食=乾パン」の面影はもうありません。パンも堅くなく美味しいのです。水を入れるだけで簡単に、食べ応えのある食事が準備できました。

また、災害時に役立つ物品の展示や販売もあり、参加者はとても充実した時間を過ごすことができました。小牧市防災リーダー会の方々はじめ、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

親子防災教室 1 ー災害時に役立つ工作ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(土)に、体育館で「親子防災教室」が開催されました。もともとは7月に計画しましたが、集中豪雨被害の関係で、この日に延期されていました。

小牧市防災リーダー会の皆さん方を講師にお招きしました。また、内外物産さんの協力を得て実施しました。

まず、災害時に役立つグッズ作りとして、ペットボトルや段ボールから「非常用簡易トイレ」を作りました。その後、牛乳パックから「緊急ホイッスル」を作りました。実際に作ってみると、なるほどという発見がたくさんあって、楽しく防災の知識を得ることができました。親子で協力し合い、物作りをして、会場には笑顔が広がりました。

10/9(火)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 呉汁 白ごまつくね 
 きんぴらごぼう 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは70gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

 呉汁は宮崎県や鹿児島県、北陸地方の富山県など日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸してから、すりつぶしてペースト状にし、みそ汁に入れたものです。大豆と野菜が入った呉汁は栄養価が高く体が温まるので寒くなるこれからの季節にぴったりの料理です。

10月9日(火)きょうの里の子 ー後期開始ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 好天に恵まれた3連休は明けました。それぞれに有意義に過ごされたことと思います。連休後の今朝も快晴。すがすがしい天気になっています。先週は、台風の影響で暑さがもどり、夏日もあったのですが今朝はさわやかです。少しヒンヤリと感じましたが、それでも平年よりは気温は高めとか。何をするにも絶好の季節となりました。
 きょうから後期の時間割りが始まります。1年も折り返しました。1日1日大切にして何事も全力で取り組んでいきましょう。

<火曜40分日課>
・5時間授業
・業前:読書
・書写&図工競技会週間(〜19日)
・6年合唱学年練習
・一斉下校14:30

 きょうは市内教職員の研修会が一斉に開催されるため、少し早めに下校になります。


【写真:「災害に備えて」6日の土曜日に、親子防災教室が行われ、たくさん親子が参加しました。工作教室の場面から】

男女そろってベスト4 ー応援ありがとうございましたー

画像1 画像1
10月8日、北里小バスケ部は、男女そろってベスト4に入りました。

次の準決勝戦は、10月21日(日)です。
まず、女子が10時30分から小牧南小と。
続いて、男子が11時50分から米野小と。
両チームとも強敵で、勢いに乗ってるチームです。けれども、北小も負けてはいません。必ずや見ごたえのある試合をやってくれるはずです。

準決勝戦にかてば、決勝戦。
女子は、13時10分。男子は14時半からの予定です。

3連休最後の体育の日に、バスケ部は男女そろって、元気ハツラツとコートを走り回り、のびのびプレーして、勝利しました。いいぞ!がんばったね。しかし、気を抜くことなく次の戦いに備えてください。お疲れ様。保護者、関係者の皆様、2日間に渡る熱い応援ありがとうございました。

男女そろってベスト4 ー女子バスケ2回戦ー 10/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子に続いて、14時から女子が登場しました。
2回戦の相手は一色小です。

開始早々から攻め続け、相手にペースをつかませません。
怒濤(どどう)の攻撃で、一気に点差をつけていきました。ボールを取られてもすぐ取り返し、スピード感あふれるプレーで、相手を寄せ付けません。個人技も連係プレーも決まり、ミドルシュートも炸裂(さくれつ)しました。

後半が始まる前、ベンチが和む瞬間がありました。男子の大きな声の「気持ちコール」が聞こえてきたからです。思わず選手も先生もニッコリしました。男子の応援もあって、後半も攻め続け、一気に試合を決めました。これで女子もベスト4です。

男女そろってベスト4 ー男子バスケ2回戦ー 10/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日は「体育の日」。
小牧勤労センターで、市民体育大会バスケットボール 小学生の部の男女2回戦が行われました。

11時40分、まず男子の登場です。相手は三ツ渕小学校。
試合開始直後のつばぜり合い、だんだん調子がでてきました。
シュートも決まりだし、全体的に動きが軽やかです。リードして折り返しました。

後半に入ってもどんどん攻め続け、のびのびとしたプレーが見られました。2回戦突破。がんばりました。隣のコートは、1点を争う接戦。特に最終クオーターは、お互いシュートを打ち合うごとに大きな歓声や悲鳴が上がりました。

北里小の準決勝戦の相手はその激戦を制した米野小です。最後に連続シュートを決めて、勝ち残ったタフな相手です。
ぜひ、全力でぶつかってください。ナイスゲームを期待します。


がんばれ!バスケット部 ー男子1回戦ー 10/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市民体育大会のバスケットボール 小学生の部が始まっています。台風の影響で延期になっていた男子の1回戦がきょう行われました。

北里小の男子チームは、12時半から小牧小と戦いました。
前半は、ともに譲らない熱戦が繰り広げられ、16対10。リードしていますが、3ゴール差ではまだまだ油断できません。

ポイントとなった後半出だし。パスがよく通り、シュートを確実に決めていきます。連続3ゴール。これで勢いがつきました。よく走り、バスを回し、ボールを取られても取り返します。闘志あふれるプレーで得点を重ねました。相手の反撃を最小限に抑えて、勝ちきることができました。34対22。まずは1勝です。

これで、明日の2回戦に男女そろって臨むことができます。
男子は11時40分から、三ツ渕小と。
女子は14時から一色小と、それぞれ対戦します。
会場は小牧勤労センターです。応援よろしくお願いします。

プレイバック運動会2018 15 ー3年音遊2ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あの音楽が耳から離れない
ノリノリの音楽に乗ってノリノリのダンス

友だちと踊るのはハッピー
一緒に踊り弾けて跳んで心はひとつになる

退場で思わずこぼれる笑み
あったかい満足感が胸の奥からあふれ出す

プレイバック運動会2018 14 ー3年音遊ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム8番 「みんなでシンクロ!ヒップホップ♪」3年生のみなさんです。

「ひとりじゃできないことも、みんなとなら」この気持ちを胸にいだき、動きのそろったダンスになるよう、1学期から練習してきました。

いよいよ本番。スピード感あふれるダンスに観客の目はくぎ付けです。
おっと、後半、先生もいっしょに踊り出しました。やっぱり、ガマンできなかったのですね。3年生も先生も、キレキレの踊りを披露しました。

プレイバック運動会2018 13 ー6年走2−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドキドキするスタート
2m先を見つめて待つ

 友の走りが気にかかる
 ガンバレ!走りを追う

限界?なんて感じない
テープを切るのは俺だ

プレイバック運動会2018 12 ー6年走ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラム11番「限界突破!120m」6年生のみなさんです。

最高学年の6年生は、これが最後の小学校の運動会。
大勢に見守られてトラックを疾走するのも最後です。

悔いを残さないように、120mを一生懸命走り抜きました。
大声援が聞こえたでしょうか。思いを込めたラストランです。

認知症サポーター養成講座 ー4年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「認知症サポーター養成講座」を受けました。認知症地域支援推進委員の方が来校され、認知症についてお話をしてくださいました。

まず、頭をよくする運動を学びました。授業では、スライドを使いながら「年をとることはどういうことか」「認知症になるとどうなるのか」を学びました。

そして、「認知症の方に出会ったときどのように接したらいいのか」を、実際に寸劇を通して学習しました。子どもたちだけでなく、先生も挑戦しました。最後のまとめとして、「認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族に対して、できる範囲で手助けをすること」が大切なことを確認しました。

今から60年後、70年後のことを想像することは難しくても、どんな場合でも、相手に対する♡優しい気持ち♡だけは、忘れずいてほしいと思います。講師をしていただいた先生方、本日はありがとうございました。

朝会 4 ー生徒指導の話ー

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、生徒指導の先生から、10月の生活で気をつけてほしいことの話がありました。

運動会の練習に夢中になって、今までできていたことができなくなっている指摘もありました。当たり前にすべきことをしっかり行っていくことが大切です。気持ちを切り替えて、これからは運動だけでなく、学習や読書にも全力で取り組んでいきましょう。

最後まできちんとした姿勢で、真剣に話を聞くことができました。

朝会 3 ー教育実習生紹介ー

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょうど運動会の日から約1ヶ月間、将来、教師志望の学生さんが教育実習を行っています。その2人の紹介がありました。
それぞれ3年生と5年生のクラスに入り、児童の皆さんと一緒に勉強したり運動したりします。短い期間ですが、先生からいっぱい学んでくださいね。

朝会 2 ー校長講話ー 【小学生にできること】

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の火曜日は、運動会でした。どの学年もすばらしい演技や競技を披露し、また応援合戦やマーチングショーも最高で、お客様から大きな拍手や「よくやった」「すばらしかった」とのお褒めの言葉をたくさんいただきました。皆さん、よくがんばりましたね。

さて、その運動会では、地区のテントをお借りし、日射しを浴びることなく、快適に過ごすことができました。そのテントは、地域の区長さんが中心となり地区の方々に呼びかけ、小学生のためのと、大勢の人が集まって、準備したり片付けたりすることに参加していただきました。すべて、皆さんの健康のことを考えて、少しでも安全に楽しく運動会を進めるために、でした。これは当たり前のことではなく、滅多にないこと、大変有り難いことです。他の学校ではできないことかもしれません。北里地区は、保護者だけでなく地区の人々が学校に協力的で、皆さんのことをいつも気にかけ温かく見守っていただいています。

それでは、みなさんが、そんな地区の人々のためにできることはないでしょうか。中学生のお兄さんお姉さんたちは、多くの人が「ジュニア奉仕団」に入り、地域でボランティア活動をしています。でも、小学生にはそれは難しいことです。
では、小学生にできるボランティア活動はないのでしょうか。実はあるのです。しかも簡単に、時間にして1秒間でできることです。だれかわかる人いますか。(「あいさつ」の答え、多数)そうです。「挨拶」ですね。

「おはようございます」、「こんにちは」、「さようなら」、「ありがとうございます」。皆さん、学校の外で、挨拶していますか。もちろん、しているよ、という人もいるでしょうが、まだまだ少ないと思います。何も、知らない人に挨拶をして、と言っているのではありません。隣のおじさん、おばさん、通学路ですれ違う地域の人、通学路ボランティアさん、友だちのお父さん、お母さんなどよく顔を見る人、知っている人に出会ったら、自分から進んで元気よく挨拶しましょう。

「皆さんが行う学校の外での挨拶」は、とても価値があります。それは、地域を明るくさわやかにするからです。ぜひ、きょうの帰りから、きのうまでよりも、1回でも多く挨拶をしましょう。通学班の班長さん、副班長さんはじめ、高学年の人は、ぜひお手本をみせてくださいね。

「地域ので元気なあいさつ」は、小学生にもできる、いえ、小学生でしかできない「地域のボランティア活動、地域の人々から喜ばれること」なのです。ぜひ、覚えておいて、きょうから実行してくださいね。1人では恥ずかしい人は、友だちと一緒に勇気をもって声を出してください。きっと大きな返事と笑顔が返ってきます。運動会でたくさんの「勝利の花」を咲かせた皆さんです。今度は、地域で素敵な「挨拶の花」を咲かせましょう。皆さんの行動が変われば、すぐに私の耳に届きます。楽しみにしていますよ。

朝会 1 ー表彰伝達ー

画像1 画像1
開始予定時間前に、静かに集まることができました。
早めに入った高学年がきちんと待っていたので、他学年も見習いました。

まず、夏休みの書道展でがんばった子を表彰しました。入賞した児童は40名近くいましたが、壇上では特に優秀な成績を収めた3名が表彰されました。他の児童は、各学級で担任の先生から紹介されました。
入賞した皆さん、おめでとうございます。がんばりましたね。

◇大縣神社主催第48回奉納書道展
 ・愛知県教育委員会賞(特別賞)4年 藤本くん
 ・春日井教育委員会賞(特別賞)5年 棚橋くん
 ・優秀賞           6年 石塚さん

「ごんぎつね」の世界へ ー4年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ4年生は、国語で「ごんぎつね」の学習に入ります。
きょうはまず、全文を通読し、気になる語句の意味調べを行いました。

はじめて読んだ感想は、どうでしたか。
これから何度も読み、内容をつかみ、味わっていきましょう。

「ごんぎつね」はご存じのように、もうかなり長い間、4年生の教科書に出てくる、新見南吉作の名作です。教科書も、ごんぎつねから「下」(2冊目)に入りました。

運動会のなごり

画像1 画像1 画像2 画像2
まだ、運動会のプログラムがいすの後ろに張ってありました。

楽しかった運動会のなごりで、取るのが惜しいのかな。
ただ取り忘れているだけなのかな。

算数のテストがんばったよ ー3年算数ー

画像1 画像1
たとえば 25÷3=8あまり1

このような「あまりのあるわり算」のまとめテストを、
3年生は行いました。

みんな真剣に取り組んでいました。
単元ごとにテストをして習熟度を確認します。
できなかったところは、必ずできるように、復習しておきましょう。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
10/9 後期時間割開始 書写&図工競技会期間(〜19日)
10/11 社会見学
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290