最新更新日:2024/04/19
本日:count up9
昨日:195
総数:1311225
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

研究協議会 ー先生たちの勉強会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の特設授業について、研究協議を行いました。
少人数で、授業について振り返りました。子どもたちの学び(運動)の様子に着目して、意見交流しました。自己の能力に適した課題を持っていたか、進んで練習していたか、友だちの助言が有効だったか、等について検討しました。

その後で、スーパーバイザーの佐藤先生の指導を受けました。佐藤先生は、国内外あわせて年間のべ100校以上で指導されている大先生で、本も多数出されています。先生からは、事実に基づく的確な助言や今後の課題を教えていただきました。また、これからめざす教育のあり方やよりよい授業へのヒントをたくさん学ぶことができました。翌日からの授業への意欲を高めることができました。ありがとうございました。

特設授業「かかえ込み跳びに挑戦」 ー5年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた特設授業の様子をお伝えします。
校内の全教員と県外の先生も何名か参観しました。

5年生の体育、器械運動(跳び箱運動)で、「自分に合った練習の場を選びながら、『かかえ込み跳び』に挑戦しよう」が課題でした。

まず、かえるの足打ちや馬跳び、うさぎ跳びで、体を温め筋肉をほぐし、腰を高く上げる感覚をつかみました。自分の課題を確認した後、グループで練習の場を選び、練習しました。互いに様子を見合ってアドバイスし合いました。

全体で確認する場をはさんで、練習を続けました。友だちのアドバイスや見本を見て、自分の足らないところに気づき、意識して練習を重ねました。上手になっていく様子がわかる子もいました。学習カードには多くの子が成長を感じられたと書いていました。

スーホの白い馬 ー2年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で、最後の読み物である「スーホの白い馬」の学習に入りました。

モンゴルの伝統的な楽器である「馬頭琴」に関する悲しいお話です。まず、きちんと音読してから第1場面の内容を読み取っていきました。「人物の行動や発言から場面の様子を読み取り、想像を広げること」がこの単元の目標です。

えーと…… ーがんばれ!まとめテストー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は算数、4年生は国語のテストを行っていました。

学年のまとめテストの時期です。今は学力の基礎を身につける時です。焦らず、1つ1つ確実にできるようにしておきましょう。復習もしっかりと行いましょう。

がんばれ!北里バスケ部! ー男女そろって準決勝戦へー

画像1 画像1
バスケ部冬の大会は、ベスト4が決まり、北小バスケ部は男女ともに残ることができました。秋の大会に続き、すばらしいことです。

次の準決勝戦も全力でさわやかに戦ってほしいと願います。
その準決勝戦は明後日の17日(日)に行われます。場所は、パークアリーナ小牧(サブアリーナ)です。1、2回戦が行われた小牧勤労Cではありませんので、くれぐれもお間違いないように。

☆女子準決勝戦10:30〜
 北里小VS小牧南小 サブアリーナBコート

☆男子準決勝戦11:50〜
 北里小VS本庄小  サブアリーナBコート

それぞれ勝てば、13:10(女子)14:30(男子)から決勝戦がサブアリーナAコートで行われます。小学校での最後の大会、試合です。応援よろしくお願いします。

※写真は2回戦の記事で使ったものを再掲しました。
画像2 画像2

情報の活用 ー5年社会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、社会科で「情報の活用」について学習しています。

きょうは「情報の活用についてのルールとマナー」について考えました。今やインターネットやSNSが簡単に使えるようになり、その使い方のルールやマナーが問題となっています。小学生のうちから、個人情報の扱い方をはじめ、ルールやマナーをしっかり学習していきましょう。

2/15(金)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
  ロールパン 牛乳 コーンクリームポタージュ 
  チキンボロニアステーキ りんごジャム

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは110gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

セラピードッグとの触れあい ー1年生活科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょう、1年生は生活科の一環として「ドッグセラピー」を行いました。セラピードッグと触れ合う活動を通して、やさしい気持ちやいたわりの心を育むことをねらいとしました。

マロン・セラピードッグ協会からさままざまな犬種19頭が飼い主さんと一緒に来校しました。愛犬と一緒に社会貢献される飼い主のご協力で実現した企画です。今年でもう7回めとなります。

数名ずつのグループに分かれた子どもたちは、それぞれ自分たちの犬とたっぷり触れあいいろんなことを教わりながら、素敵な交流の時間をもつことができました。指示の出し方を習ったり、一緒に散歩したりもしました。子どもたちは、かわいい犬たちにもうメロメロ状態。キラキラする瞳と弾ける笑顔が印象的でした。

協会代表の方は「ふれあうことで微笑みがこぼれます。元気があふれます。それがセラピードックの力です」と言われます。手のひらから伝わる犬の温かさ、命の尊さに、参加した1年生の表情は自然にやわらかくなり、笑顔があふれました。五感から伝わる感覚はかけがえのない学びでした。関係者の皆様、貴重な体験の機会を用意していただき、ありがとうございました。学んだことや感想をぜひ、おうちの人に話してくださいね。


その時、6年生は ー歌の練習ー

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生以下が体育館で、祝う会の練習をしている間、6年生は各教室で歌の練習をしていました。秋の音楽会に向けて歌い込んだ合唱です。本校自慢の歌声です。6年生は、祝う会で、下級生にどんなパフォーマンスを見せてくれるか、これまた楽しみです。

児童集会 ー卒業を祝う会に向けてー

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業を祝う会まで、ちょうど1週間となりました。
来週のきょう2月22日(金)が本番です。

今朝、1年から5年まで体育館に集まって、並ぶ隊形を確認しました。それから6年生を送る場所に移動する練習をしました。祝う会には、1人1人が6年生への感謝の気持ちをもって参加してほしいと思います。練習する時間はあまりありませんが、できる範囲で各学年の出し物を仕上げてくださいね。

今朝の登校風景 ー寒さも底か 金曜日ー 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳しい寒さの朝です。
けれども、里の子は本当に元気いっぱい。

大きなあいさつが飛び交って、校門で一緒にあいさつ運動をしてくださるパトボラさんも思わずニッコリ。「地域でもこれくらい声がでればいいのに…」とぽつりと。

歩道橋の階段を上がる靴音が軽く弾むように聞こえます。
もうすぐ春です。北小の春は、子らの足音からやってきます。

卒業までのカウントダウン 「23」 ー2/15ー

画像1 画像1
それぞれの思いで、残り「23日」

  きょうも全力で学習して生活して
  楽しい思い出をつくりましょう。

2月15日(金)きょうの里の子 ー児童集会ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。北里小学校です。
 久しぶりに氷点下の冷え込みとなりました。つま先まで凍るような冷たさです。天気も下り坂で、お日様はあまり期待できないかもしれません。しかし、きょうでこの寒さも「底」のようです。来週には暖かくなる予報です。期待したいところです。

<金曜通常日課>
・業前:集会
・セラピードッグ:1年生、体育館、3・4限
・食育指導:松岡先生、2の1
・まなびの通級指導:小倉先生


【写真「紅白そろいました」:校庭の紅梅は5分咲き、白梅も咲き始めました。岩石園から】
 

「旅立ちの時」の上に「夢」がある ー6年習字ー

画像1 画像1
今、6年教室の廊下には、「夢」がズラリと並んでいます。
6年生1人1人が丁寧にしたためた清書の作品です。

その下には前回に書いた「旅立ちの時」がうっすらと見えます。
「旅立ちの時」の上には、「夢」がある。
何だかいいなと、思わず足を止めて習字に見入りました。

はこの形をくわしく調べよう ー2年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「めん」とは、はこのたいらのところのことです。

2年生は算数の時間に、箱の形について学習しました。
面がいくつあるのか、その形は、について調べました。

向かい合う面は、同じ形での長方形で、2つずつあること、正方形が6つある場合もあること……などを調べていきました。

面を数えるとき、同じ面を繰り返して数えないよう、友だちと協力して印を打ちながら行いました。

たぬきの糸車 ー1年国語ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい授業に、教室は大盛り上がりです。

「たぬきの糸車」の4場面を読んで、「たぬきとおかみさんが思ったこと」を考えました。おかみさんの気持ちを言葉にしながら、たぬきの気持ちを想像しました。

2/14(木)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 チキンピラフ 牛乳 肉団子と野菜のスープ 
 パンプキンコロッケ ガトーショコラ(チョコデザート)

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは155gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

きょうは、ハート型のパンプキンコロッケとチョコデザートがでました。あっ、そうか!きょうは2月14日だからですね。

ミシンを使って ー5年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科でミシンを使って作品作りをします。

ミシンで縫う練習が終わった人から、エプロン作りにチャレンジしました。布を切って、縫い合わせて、自分用のエプロンを作ります。そのエプロンは、これからの調理実習に使えそうですね。

卒業を祝う会に向けて ー2年生ー

画像1 画像1
きょうの2時間目、2年生が卒業を祝う会の練習をしていました。
卒業を祝う会は、来週の金曜日に行う予定です。

言葉と演技や歌のプレゼントがあるようですが、くわしくはまだ秘密です。
時間はあまりないですが、少ない時間を生かして、集中して練習しました。

自画像に挑戦 ー4年図工ー

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工の時間に、木版画で自画像に挑戦しています。
下書きができた子から彫る準備にかかりました。

下絵は、鏡を見て描いたのではなく、先生がデジカメで撮ってくれた写真を活用しました。ですから下絵までは、本人にそっくりですが、これから彫刻刀で彫って表現していく過程がポイントになりそうです。影を上手に使いながら、勢いのある作品に仕上げてください。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/21 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290