最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:189
総数:1311803
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

5/13(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 豚丼 お好みはんぺん 
 野菜の即席漬け
  
 きょうの給食で食べた野菜・くだものは115gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一二」という文字について練習しています。
今日は、特に「一」という文字の横画の書き方について、学習を進めました。
始筆の入り方と終筆、筆の持ち方、用紙に書くときの位置など・・・
たくさんのことを覚えて、初めて書いたときよりうんと上手になっています。

4年 理科

どうぶつのからだのつくりと運動について学習を進めています。
今日は、人の体のつくりについて考えました。
「筋肉」「骨」普段から使っている言葉ですが、理科の教科用語として改めて学習しました。
力を入れたり、ぐるぐる動かしたりして、筋肉や骨の動きについて、その特徴をとらえました。

画像1 画像1

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわりざんについて学習を進めています。
「あまり」のかきかたや、求め方について、しっかり考えました。
どの子も集中して先生の説明に耳を傾けていました。
一人一人が自分の力で問題を解決しようとがんばっていることが、教室の雰囲気からも感じられました。

3年 算数

「何倍かを求める計算のしかたを考えよう」という学習を進めていました。
かけざん?わりざん?どちらがわられる数で、どちらをわる数にしたらいいのかな?
問題文の意味をよく理解して、式を考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

国語辞典の使い方を学習していました。
辞典の使い方がうまくなるには・・・
なんと言っても、たくさん、言葉を調べ、まずは辞典に慣れることです!
面倒だな・・・なんて思ったら、なかなか辞典の引き方が上達しません。
たくさん、言葉に興味を持って、たくさん、使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームをしながら、英語で数を表現することに慣れようと活動をしていました。
「one」「two」
子どもたちは、日本語に直さず、英語で聞いた音のまま自然に反応していました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みが大きくなってきた」
ミニトマトのみが大きくなってきました。
いちばん大きなみは、ビー玉ぐらいです。
緑色です。よく見ると・・・・

「ビー玉ぐらい」という表現に着目して授業を進めていました。
具体的なものであらわすと、だいたいの大きさがよくわかります。
親指くらいの大きさとか、鉛筆くらいの太さとか・・・身近なもので説明してみましょう。

2年 生活科

画像1 画像1
みつけたよカードをかきました。
1・2年生で遊んだことについて、気づいたことや思ったことを絵や文にまとめました。

重要 1年 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
準備の手立てや配膳の方法・会食の雰囲気などにどの子もずいぶん慣れ、楽しそうな笑顔が見られました。

生活環境部の活動

画像1 画像1
PTA生活環境部のみなさんに手入れをしていただいている花壇の様子です。
ナデシコが見事に満開です。ビオラが終わりつつある一方で昨年のブルーサルビアがすくすく育ち始めています。開花が楽しみです。
画像2 画像2

避難訓練をしたよ ー「お・か・し・も」の約束ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に避難訓練をしました。

地震が起きて、その後職員室から出火したとの想定で行いました。
まず、緊急地震速報のサイレンが鳴り、急いで机の下に身を隠しました。その後、放送の指示で運動場にクラスごとに避難しました。

新学年が始まってはじめての避難訓練の目的の1つは、新しい教室からどうやって避難するか、その避難経路や方法を確認することでした。みなさん、避難する道や方法はわかりましたね。ほとんどの子が「お・か・し・も」<おさない・かけない・しずかに・もどらない」>の約束を守り、真剣に取り組んでいました。とてもよかったと思います。

地震などの災害は、いつ、どこで、おこるか、誰にもわかりません。大きな地震が各地で起きています。次はこの地方に、大きな地震が来るのではないかと言われています。

「大切なことは、自分の命を守るのは自分自身だ」ということです。この機会に、自分の家が火事になったらどうするのか、地震が起きたらどうするのか、1度ご家庭で話しあわれるといいと思います。

今朝の登校風景 ー暑くなったよ 月曜日ー 5/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲がうっすらと浮かんでいます。
気温も25度を超え、夏日がやってきました。

思わず上着を脱いで「あつっ」とこぼした子もいます。
パトボラさんも、「長そでのジャンパーでは汗をかいた」と言われました。

ここ2、3日急に暑くなっています。
体調管理には気をつけて元気に学校生活を送りましょう。

5月13日(月)きょうの里の子 ー部活動スタートー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 昨日は「母の日」でした。きっと多くのご家庭で、子どもたちから言葉や態度で、お母さんに感謝の気持ちが伝えられたことと思います。「感謝神経」を磨く実践の場になったことを祈るばかりです。
 昨日は暑い日でした。夏日(25度)を越え、真夏日(30度)に近づいたのではないでしょうか。きょうも26度まで上がるようです。さあ、1週間がはじまります。里の子のみなさん、今週もはりきっていきましょう。

<月曜通常日課>
・業前:読書
・英語活動(ケビン先生)3年、6年
・内科検診、特支、1年、5年
・部活動正式スタート
・プール清掃開始


【写真「煙対策を忘れずに」:避難訓練を行いました。みんな「お・か・し・も」の約束を守って、真剣に落ち着いて参加することができました】

5月の生活目標 ー生徒指導の話ー

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、生徒指導の先生から5月の目標について話がありました。
全員、きちんと前を向き良い姿勢で、話が聞けました。後は実行だけですね。

朝会 1 ー表彰伝達ー

画像1 画像1
 きょうの朝会では、まず、がんばった里の子を表彰しました。

○第27回全日本学書展
 奈良県議会議長賞 6年 吉田さん
 特選       6年 青山さん
 〃        6年 松田さん
 入選       4年 松田さん

おめでとうございます。がんばりましたね。

今朝の登校風景 ー朝日がまぶしい朝 金曜日ー 5/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日差しを浴びて里の子は元気よく登校しました。空は青く、さわやかで、きょうは金曜日で明日は休みだし……というわけで、明るく楽しそうに登校した子が多いなと感じました。友だちとの会話も弾んでいました。

きょうは週末ですから、各班ごとに通学班の振り返りをしました。今週できなかったことは来週しっかりやっていきましょうね。

5月10日(金)きょうの里の子 ー避難訓練ー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 朝日がまぶしい朝を迎えました。日差しの強さに驚きました。少し前は冷え込みましたが、きょうはグングン気温が上がり、28度と夏日になる予報です。日差しにも暑さを感じる季節です。もう初夏の雰囲気ですね。

<金曜午前中日課>
・45分4時間授業
・児童の家確認日(2日目)
・朝会(表彰伝達等)
・避難訓練 2時間目
・歯科指導 特別支援学級
・一斉下校 13:50

 きょうは延期していた避難訓練を行います。また、児童の家確認日の2日目で、給食後、13時50分の一斉下校で帰ります。連休明けでの1週間、疲れた人もいると思います。ゆっくりと身体を休めてください。


【写真「上手にのぼれるよ」:長い放課、のぼり棒で遊んでいる子を見つけました。スルスルとのぼります】

朝食を考える ー6年家庭科ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科の時間に、「朝食から健康な1日の生活を」の単元を学習しています。

きょうは、どんな朝食がいいのかをグループで話し合いました。調理する日もくるでしょう。朝食は一日の活力です。大切に扱いたいですね。

そろっていると気持ちいいよね ー2年トイレー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の前の男女トイレは、どちらもスリッパがいつもきちんとならんでいます。一人一人が気をつけているのかな。気がついただれかが、ならべているのかな。

やっぱりそろっていると、気持ちいいよね。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
5/13 代表委員会
5/14 クラブ決め
5/15 体力テスト
5/16 体力テスト 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290