最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:69
総数:1307236
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

クラブ決め ーどのクラブにしようかなー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうの6時間目に、4年生以上は体育館に集まってクラブを決めました。あわせて11あるクラブのうち、自分の入りたいクラブの前に並びました。少し調整しましたが、今年のクラブも楽しく活動していきましょう。

基本は音読 ー2年国語ー

画像1 画像1
2年生は国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。国語の勉強の基本は「何度でも本文を声に出して読むこと」です。

暗唱するくらい何度も音読すると、内容がすっと頭に入ってきますよ。

たしかめ算 ー4年算数ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
余りのあるわり算を計算して、その答えが正しいかどうか、確かめています。何事も、あっているか確かめることは、とても大切ですね。

リコーダー講習会 ー3年生ー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今年度からリコーダーを習っています。

きょうは、音楽教室の先生にお越しいただき、リコーダー演奏の基本について教えてもらいました。

やさしく息をふく練習をしたりタンギングのやり方について学んだりしました。実際に手本となる演奏を聞かせてもらいました。音を割らないように、気をつけて練習してきましょう。説明を聞いて、リコーダーの練習が楽しみになりました。

5/14(火)きょうの給食 ー3の3訪問ー

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 若竹汁 ひじきの炒めもの
 白身魚フライ(クラス用ソース) 

 きょうの給食で食べた野菜・くだものは62gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。
 きょうの給食は少し野菜が足りません。夕ご飯でたくさん食べるようにしましょう。


 きょうの給食訪問は、3の3です。3年生はリコーダー講習会を受けました。これをきっかけに、リコーダーに興味がわいて、もっと上手に吹きたいという気持ちが高まったようです。「『シ』の指の形やって」といえば、さっとできます。「これが『ラ』だよ」と教えてくれました。でもまだ低い「ド」は習っていないようです。「4年生がリコーダーむつかしいといっていた」という子もいましたが、練習するだけです。練習でどんどん上手になって、どんな曲も吹けるようになります。大好きなアニメの歌だって吹けるようになります。と言ったら、キラリと瞳が光り「練習する」という声が聞かれました。
画像2 画像2

ねらうぞ にげるぞ ー1年体育ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、まだ雨が降り出す前に、1年生は体育でドッジボールをしました。

相手をねらってボールを投げたり、当たらないようににげ回ったり。赤白の白熱したゲームが続きました。上手に受けたり投げたりできるようになると、ドッジボールがもっともっと楽しくなるよね。練習しましょう。

歴史 ー6年書写ー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、書写の時間に「歴史」を練習しました。
社会で、歴史を学んでいる6年生です。全体のバランスに気をつけながら練習して、きょうの清書を提出しました。

そういえば、今朝の朝のニュースで、日本最大の前方後円墳「大山古墳(仁徳天皇陵古墳)」を含む「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に登録されるようだとの報道がありました。6年生には、歴史の重さをしっかり感じながら、文字の練習してほしいと思います。

はじめてのふれあい活動 ー室内編ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間めぐらいから雨が降ってきました。
きょうのふれあい活動は、室内で行いました。

ふれあい活動とは、長い20分放課を使って、1年と6年、2年と5年、3年と4年がペア学年になって、ゲームや遊びでいっしょに楽しむ時間です。

きょうは室内で、カードゲームや、ハンカチ落とし、ボール回し、フルーツバスケットなどを楽しみました。短い時間でしたが、歓声が飛びかい笑顔が広がりました。

今朝の登校風景 ー傘をもって 火曜日ー 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今にも雨が降りそうな空模様
里の子は傘を持って登校です

気温はそれ程でも湿度は高く
カエルの鳴き声が聞こえます

水筒を忘れて届けられた子が
2人 おうちの方に感謝です

5月14日(火)きょうの里の子 ークラブ決めー

画像1 画像1
 おはようございます。北里小学校です。
 曇り空です。午後には天候が崩れてきそうです。昨夜は岐阜の方で短時間に集中的に雨が降ったようです。大気が不安定ですから雷雨も気になります。下校時間までは雨がもってくれると助かるのですが。きょうは最高予想気温が20度と、雨さえ降らなければ過ごしやすい日になりそうです。寒くもない、暑くもない、絶好の気候のうちにしっかり学習も運動もすすめていきたいと思います。
 里の子のみなさん、さあ、きょうもはりきっていきましょう。

<火曜通常日課>
・業前:読書
・清潔チェック
・リコーダー講習会3年 2限
・ALT英語活動(ケビン先生&柳田先生)5年、2年
・ふれあい活動 20分放課
・クラブ決め 6限 4〜6年
・語学相談員(タガログ語:青木先生、午前)
      (スペイン語:久米先生、午後)
・部活動なし


【写真「リコーダーは楽しいぞ」:音楽の時間にはじめてのリコーダーの練習が始まりました。「シ」の音をだす指の形を確認しました。3年音楽の授業風景から】

5/13(月)きょうの給食

画像1 画像1
【こんだて】
 ごはん 牛乳 豚丼 お好みはんぺん 
 野菜の即席漬け
  
 きょうの給食で食べた野菜・くだものは115gでした。
 一日に野菜とくだものを合わせて300g以上とりましょう。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一二」という文字について練習しています。
今日は、特に「一」という文字の横画の書き方について、学習を進めました。
始筆の入り方と終筆、筆の持ち方、用紙に書くときの位置など・・・
たくさんのことを覚えて、初めて書いたときよりうんと上手になっています。

4年 理科

どうぶつのからだのつくりと運動について学習を進めています。
今日は、人の体のつくりについて考えました。
「筋肉」「骨」普段から使っている言葉ですが、理科の教科用語として改めて学習しました。
力を入れたり、ぐるぐる動かしたりして、筋肉や骨の動きについて、その特徴をとらえました。

画像1 画像1

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまりのあるわりざんについて学習を進めています。
「あまり」のかきかたや、求め方について、しっかり考えました。
どの子も集中して先生の説明に耳を傾けていました。
一人一人が自分の力で問題を解決しようとがんばっていることが、教室の雰囲気からも感じられました。

3年 算数

「何倍かを求める計算のしかたを考えよう」という学習を進めていました。
かけざん?わりざん?どちらがわられる数で、どちらをわる数にしたらいいのかな?
問題文の意味をよく理解して、式を考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

国語辞典の使い方を学習していました。
辞典の使い方がうまくなるには・・・
なんと言っても、たくさん、言葉を調べ、まずは辞典に慣れることです!
面倒だな・・・なんて思ったら、なかなか辞典の引き方が上達しません。
たくさん、言葉に興味を持って、たくさん、使ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームをしながら、英語で数を表現することに慣れようと活動をしていました。
「one」「two」
子どもたちは、日本語に直さず、英語で聞いた音のまま自然に反応していました。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みが大きくなってきた」
ミニトマトのみが大きくなってきました。
いちばん大きなみは、ビー玉ぐらいです。
緑色です。よく見ると・・・・

「ビー玉ぐらい」という表現に着目して授業を進めていました。
具体的なものであらわすと、だいたいの大きさがよくわかります。
親指くらいの大きさとか、鉛筆くらいの太さとか・・・身近なもので説明してみましょう。

2年 生活科

画像1 画像1
みつけたよカードをかきました。
1・2年生で遊んだことについて、気づいたことや思ったことを絵や文にまとめました。

重要 1年 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
準備の手立てや配膳の方法・会食の雰囲気などにどの子もずいぶん慣れ、楽しそうな笑顔が見られました。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
5/14 クラブ決め
5/15 体力テスト
5/16 体力テスト 里の子広場
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290