最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:33
総数:449745
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

初めての鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
 1年生が初めて鍵盤ハーモニカの練習をしました。講師の先生に来ていただき、息の吹き方、音の出し方、タンギングの仕方、指の使い方など基本的なことを丁寧に指導していただきました。
画像2 画像2

プール清掃

 5・6年生の児童がプール掃除をしてくれました。昨日は雨が降って肌寒く感じましたが、今日は日差しが強く暖かい一日となりました。子どもたちは気持ちよさそうに掃除に取り組みました。おかげでプールがとってもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金)の給食

こんだて
ミルクロールパン、クリームポタージュスープ、とびうおフライ、フレンチサラダ、牛乳

 下の写真は5年1組の様子です。午後からのプール清掃に備えて?、給食をもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生)

 「おかあさん」「おにいさん」「おねえさん」「いもうと」など、母音で伸ばす音の発音練習と書き方の練習をしていました。
 高学年の子どもたちにすると、漢字で書くのは簡単ですが、ひらがなで書くとなると、どうやって書くのか迷うことがあります。
画像1 画像1

生活科の授業(2年生)

 種をまいて毎日水をあげている植物が、ずいぶん大きくなり実をつけ始めています。なす、きゅうり、ミニトマト、おくら等、それぞれが育てている野菜の様子を、一生懸命に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団遊び集会

画像1 画像1
 昨日までの雨で運動場の状態がよくないため、室内での実施となりました。いつもよく遊んでいる仲間かもしれませんが、関わりをより深めるという点でも有意義な活動となっています。
画像2 画像2

図工の時間(5年生)

画像1 画像1
 ポスターの作成をしていました。部活動の部員を募集するもの、赤い羽根募金を呼びかけるもの、交通安全を呼びかけるもの等々、それぞれが工夫を凝らして描いていました。
画像2 画像2

研究協議会

 研究協議会では、グループ別に児童の学びの様子に視点を当てて話し合いをしました。多くの先生が見守る中でしたが、子どもたちは意欲的に課題に取り組んでいたことが話し合われました。
 研究協議会の後半は、旭先生と永井先生から様々な助言をいただきました。旭先生からは、本校が重点的に取り組んでいる「聴く」「話す」「振り返る」や「学び合い」の基本等について助言をいただきました。永井先生からは今日の授業でよかったところや今後の課題について具体的なアドバイスをいただきました。また、AI(人工知能)が苦手とする読解力を、私たちや子どもたちは身につけているのかという、問題提起もされました。

画像1 画像1

研究授業(3年1組)

画像1 画像1
 国語の説明文「こまを楽しむ」の学習です。
 グループごとに、それぞれのこまの「作りの特徴」や「回る様子」「回し方」を本文から読み取っていました。子どもたちは互いに顔を寄せ合いながら、どこにそれが書いてあるのか話し合う様子がたくさん見られました。
画像2 画像2

5月31日(木)の給食

こんだて
ごはん、すまし汁、とり天、もやし塩昆布あえ、牛乳
画像1 画像1

図工の様子(2年生)

画像1 画像1
 「光のプレゼント」という作品を作ります。今日はいろいろな形を切り抜くために、下書きをしていました。
画像2 画像2

国語の授業(1年生)

 理由をつけて自分の気持ちを話す基本の形を練習していました。
「ぼくは(わたしは)、うれしい(たのしい)です。わけは、あさがおのめがでたからです。」
 こんな感じで、となりの子と話す練習をしていました。
画像1 画像1

書写指導(5年生)

画像1 画像1
 昨日に引き続き志村先生に来ていただき5年生の書写指導をしていただきました。課題は「土地」。
 注意するところを詳しく教えていただき、子どもたちはそのポイントを手本に書き込んでから練習に取り組みました。
「すごく上手に書けた」と満足げな子どもたちの声が聞こえてきました。
画像2 画像2

国語の授業(3年生)

「こまを楽しむ」という説明文の学習をしています。
「百聞は一見にしかず」という言葉があります。実際に「こま」を見ることによって子どもたちの理解が深まります。このときは「鳴りごま」というのを実際に見ていました。
画像1 画像1

5月30日(水)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、関東煮、白ごまつくね、野菜の土佐あえ、牛乳

 下の写真は4年1組の様子です。カメラを向けると、恥ずかしがって下を向いたり顔を背けたりする子もいました。大喜びで身を乗り出してポーズする子もいます。子どもたちの反応は様々ですね。
画像2 画像2

笑顔でさきがけあいさつ運動

画像1 画像1
 5月30日(水)は市内一斉の「笑顔でさきがけあいさつ運動」の日です。代表委員の児童の他に、PTA役員など保護者の方にも参加していただきました。あいにくの雨の中での活動となりましたが、さややかなあいさつが交わされました。
画像2 画像2

志村先生の書写指導

画像1 画像1
 3年生の様子です。課題は「土」。志村先生からは、1書く姿勢、2筆の持ち方、3手本をよく見ること(手本の見方)の3点を繰り返し指導していただきました。子どもたちの多くは、うまく書けたと実感し自信をつけたようです。
画像2 画像2

【書写指導(志村先生)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(水)、書道の志村先生のご指導を受けました。筆の持ち方や書く姿勢の大切さなど、分かりやすく説明していただきました。また、半紙の縦横の折り目を基準にして練習をするように心がけることも教えていただきました。1枚目に練習した『左右』の文字と見違えるほど、上手に清書することができました。

部活動の様子(バスケットボール)

画像1 画像1
 1対1の練習をしていました。「相手を抜いた後は、シュートかパスをすることを頭に入れてやろう」という先生のアドバイスをもらい、練習を繰り返していました。
画像2 画像2

体育の授業(4年生)

画像1 画像1
 ラケットベースボールをやっていました。今日が1回目の授業でした。
 野球型ゲームのルールがよく分かっている子と、そうでない子の差が大きいように感じました。これから少しずつルールを覚えていきます。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293