最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:68
総数:451431
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

道徳の研究授業(6年生)

画像1 画像1
 6年2組で道徳の研究授業が行われました。資料名は「すれちがい」。ちょっとしたすれちがいから、いつもは仲がよい「えり」と「よし子」との間に亀裂が入ってしまうという内容です。普段の生活の中でも、よく起こりそうな出来事です。どんな心構えで相手に接するとよいのかを、子どもたちに考えさせていきました。
画像2 画像2

6月21日(木)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、鉄火みそ、愛知の五目厚焼き卵、ほうれんそうの彩りあえ、牛乳

 下の写真は4年1組の様子です。4時間目が体育でプールに入っていたようですが、そんなに遅れることなく給食の準備ができていました。
画像2 画像2

音楽の授業(3年生)

 3年生の教室からはリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。3年1組の子どもたちが、基本となる音の吹き方を練習していました。
画像1 画像1

音楽の授業(2年生)

画像1 画像1
 2年2組の教室からきれいな音色が聞こえてきました。鍵盤ハーモニカの音色です。「かえるの合唱」を輪唱ではなく輪奏していました。最後までリズムよく演奏できていました。
画像2 画像2

6月20日(水)の給食

こんだて
野菜きしめん、手羽先風鶏の唐揚げ、みつばとツナのサラダ(マヨネーズ)、牛乳

下の写真は3年1組の様子です。写真に写りたくて乗り出してくる子もいました。お行儀よくしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生)

画像1 画像1
 今日は雨天で気温・水温が低いため、プールには入れませんでした。そのため、体育館で基本の運動をやっていました。写真上は馬跳びの様子、写真下は壁倒立の前段階になる練習の様子です。最初は馬跳びができなかった子も、先生に補助してもらって見事できるようになりました。
画像2 画像2

初めてのプール(3年生)

画像1 画像1
 3年生になって大きいプールに入ります。ちょっとどきどきします。
 25m泳げるようにがんばって練習します。
画像2 画像2

初めてのプール(2年生)

 とっても気持ちよさそうと思ったら、ちょっと寒かったようです。でも、寒さを吹き飛ばすように水しぶきを元気よくあげていました。
画像1 画像1

6月19日(火)の給食

こんだて
ごはん、親子丼、きびなご(魚)のカリカリフライ、ごまキャベツ、蒲郡ミカンゼリー、牛乳

 下の写真は2年1組の様子です。きびなごのフライをおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業

画像1 画像1
 教育実習も最終週を迎えました。今日は大学の先生にも来ていただき、多くの先生に算数の授業実習の様子を見てもらいました。100を越える大きな数をもとに、10進法の基礎になることがらを学んでいました。
画像2 画像2

初めてのプール(4年生)

画像1 画像1
 今週は天候が悪くプールには入れるかどうか心配でしたが、朝から晴れて待望のプールに入ることができました。寒そうにしている子も中にはいましたが、多くの子が気持ちよさそうに水の中に入っていました。まずは、水に慣れるところから始めています。
画像2 画像2

学年目標の掲示物

 南棟3階の廊下にすてきな掲示物が貼られていました。6年生の学年目標「Heroes」(ヒーローズ)です。よ〜く見ると、一人一人の顔写真とともに、どんなことを意識していくのかが記されています。さすが6年生と言える工夫が感じられます。
画像1 画像1

総合的な学習の時間(6年生)

画像1 画像1
 外国の文化について、インターネットを使って調べていました。文化の中でも、生活の基本となる衣食住を中心に、さらにもう一点を自分たちで決めて調べているようです。調べたことは、23日(土)の授業公開で発表するとのことです。
画像2 画像2

6月18日(月)の給食

こんだて
ごはん、はちはい汁、さばの八丁みそ煮、野菜のしそひじき、牛乳

 下の写真は1年1組の様子です。あいきょうたっぷりに、おいしい顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間が始まりました

 6月18日から6月28日にかけて、教育相談を実施していきます。この期間に担任が全児童と相談活動を実施できるよう、特別の日課を組んで実施していきます。
 担任が子どもたちをよりよく理解することと、子どもたちの悩みや困っていることを早期発見し早期に対応することを主な目的として行っていきます。
画像1 画像1

セルフディフエンス講座(4年生)

画像1 画像1
 この授業は、自分を守るため、そして自分を大切にするための授業です。世の中には様々な誘惑があります。それらの誘惑を上手に断る方法を教えていただきました。また、不審者に襲われたり襲われそうになったときの対応の仕方を、具体的に教えていただきました。
画像2 画像2

ハードル走(5年生)

画像1 画像1
 体育の授業の様子です。ハードルをかっこよく跳ぶのって、とっても難しい!先生からのアドバイスを聞いたり、上手にできている子の跳び方を参考にしたりしながら、一生懸命練習していました。
画像2 画像2

コロコロガーレ(4年生)

 図工の授業の様子です。ビー玉か転がり落ちる仕組みを作っています。すでに作品が完成した子もたくさんいました。それぞれが個性のある作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の様子(2年生)

 2年1組の教室を訪ねると、教育実習生の先生が授業をしていました。緊張していると思いますが、笑顔を絶やさず子どもたちの前に立っているのがすてきです。
画像1 画像1

6月15日(金)の給食

画像1 画像1
こんだて
麦ごはん、わかめのスープ、ビビンバ、オレンジ、牛乳
 
 下の写真は6年2組の様子です。さすが6年生。落ち着いています。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293