最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:68
総数:451844
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

【図工競技会(1)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(金)、図工競技会『幸せを運ぶカード』の制作が始まりました。教室は静まり返り、緊張感をもって作業に取り組む様子が見られました。「誰にどんな幸せを届けたいのか(意欲)」「独創性をもったオリジナルの工夫があるか(発想)」「とびだす仕組みがきちんと動き、丁寧に作業を進めているか(技能)」などの観点をもとに『入選作品』を選びます。日ごろの感謝の気持ちを伝えるとともに、すべての子どもたちに「芸術の秋」を体験させたいと思います。

10月5日(金)の給食

こんだて
小型ロールパン、イタリアスパゲッティ、あじフリッター、フルーツゼリーミックス、牛乳
 下の写真は1年2組の様子です。入学当初に比べると食べる量も増え、スピードも速くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(5年生)

 カードゲームをしていました。例えば「A」と「a」というように、大文字と小文字で同じものをめくることができたらOKという、いわゆる神経衰弱というゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 第1回の係会を行いました。それぞれの係ごとに、目標やどんな修学旅行にしたいかなどを話し合いました。
画像2 画像2

役員認証式

画像1 画像1
 各学級の学級委員と委員長の認証式を行いました。今のやる気を持ち続けて、自覚と責任をもって役割を果たしてほしいと思います。
画像2 画像2

5年:秋の校外学習に出かけたよ

画像1 画像1
5年生の秋の校外学習で、トヨタ産業技術記念館と名古屋市科学館に出かけました。トヨタ産業技術記念会館では、綿弓を使って綿を打つことで綿をほぐし、糸として紡いでいた時代から、現代の織物技術までの歴史を初めに学びました。また、自動車産業への転換と社会情勢についてや自動車の生産過程についての展示があり、たくさんメモを取る姿が見られました。名古屋市科学館では、グループで行き先を決め、興味に沿って科学的な現象に目を輝かせました。帰る時間になると、「もっといたかったなあ」と楽しそうに話す子どもの声が聞こえてきました。

秋の校外学習(3年生)

 森永乳業中京工場とでんきの科学館に行って来ました。工場の説明をわかりやすく話してくださり、新聞作りのために懸命にメモをとっていました。また、普段見ることのできないレーンの様子を見て、歓声をあげていました。そして、科学館では、多くの機械に触れ、楽しそうにグループで活動することができました。学んだことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 東山動植物園へ行ってきました!1

 10月4日(木)1年生は秋の校外学習で、東山動植物園へ行きました。
到着すると、遠足にきている他の幼稚園や小学校がいっぱい…!!
でも入口で集合写真を撮り、9月にオープンした新ゴリラ・チンパンジー舎へGO!
お目当てのシャバーニにも会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 東山動植物園へ行ってきました!2

 おいしいお弁当を食べた後は、どんぐり拾い。午後1時くらいまでは、何とか雨がもってくれたので、動物もゆっくり見ることができました。トラの迫力やゾウのうんちの大きさに大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館に行ってきました

 2年生は、秋の校外学習で名古屋港水族館に行ってきました。天気が心配されましたが、傘を広げることなく1日過ごすことができました。
 グループ行動では、時間を気にしながら仲良く行動し、シャチやベルーガのトレーニング・イワシのトルネードなどを見ることができました。海のにおいを感じ・シャチの大きさに驚き・サンゴ礁の美しさに感動していました。
 タッチタンクでは、「ヒトデって硬いんだね。」「ウニのとげとげって柔らかいね。」「ヤドカリが歩くとくすぐったい。」などと十分触れ合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館 パート2

 イルカショーを観ながらお弁当を食べました。イルカがジャンプするたびに水しぶきが飛んできたり、歓声が上がったりと、イルカショーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【秋の校外学習4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(木)、秋の校外学習に出かけました。目的地は、木曽三川公園センター・輪中の郷です。社会科学習の一環として、輪中(低地)で暮らす人々の工夫や努力などについて学んできました。あいにくの小雨でしたが、三川分流工事で活躍した平田靭負やヨハネス・デ・レーケの取り組みについても、詳しく解説していただき、教室では学ぶことのできない生きた学びを体験することができました。

10月4日(木)の給食

こんだて
麦ごはん、マーボー豆腐、しゅうまい、バンバンジーサラダ、牛乳

 下の写真は6年2組の様子です。1年生から5年生が校外学習に出かけているため、校内がとっても静かでした。学習へのモチベーションがちょっと下がってしまいがちですが、6年生はしっかりと食べて学習にもしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきま〜す!

画像1 画像1
 天候が心配されますが、みんな元気に出発していきました。雨が降らないことを祈るばかりです。
画像2 画像2

10月4日(木)登校の様子

画像1 画像1
 今日は1年生から5年生が校外学習に出かけます。楽しくて心がうきうきしているのでしょう。子どもたちのあいさつの声が大きく、笑顔がたくさん見られました。
画像2 画像2

10月3日(水)の給食

こんだて
ごはん、のっぺい汁、子持ちししゃもの一夜干し、しめじとウインナーのソテー、クリームチーズ、牛乳

 下の写真は5年1組の様子です。どの子もそれぞれにおいしい表情を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝だ 光り輝く 笑顔と涙 19

 閉会式の様子です。
 子どもたちは、競技に、演技に、応援に、そして5・6年生は委員会の仕事にも全力を尽くしてがんばりました。子どもたちにとっても、心に残る運動会になったことと思います。
 平日にもかかわらず、多くの保護者や地域の皆様においでいただきました。子どもたちの活躍の様子を見ていただき、大きな声援を送っていただきました。大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝だ 光り輝く 笑顔と涙 18

 全校競遊「大玉送り」白組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝だ 光り輝く 笑顔と涙 17

 全校競遊「大玉送り」赤組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝だ 光り輝く 笑顔と涙 16

画像1 画像1
5・6年生音遊「小木小ソーラン」5年生の様子です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293