最新更新日:2024/03/25
本日:count up27
昨日:52
総数:449733
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

かっこよく跳べたかな(3年生)

画像1 画像1
 ハードル走の練習をしていました。ハードルの高さを少し上げただけで、跳ぶのがずいぶん難しくなります。ハードルに引っかかってハードルを倒してしまったり、自分が転んでしまったりする子もいましたが、かっこよく跳べた子もいました。写真を見て下さい。
画像2 画像2

12月11日(火)の給食

こんだて
ごはん、けんちん汁、いわしの梅煮、ひじきの三色炒め、牛乳

 下の写真は2年2組の様子です。先生の手助けがなくても、自分たちできちんと配膳をしています。素晴らしく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(1年生)

画像1 画像1
課題
「のりものけんが14まいあります。9人の子どもに1まいずつわたすとなんまいのこるでしょう。」
 式を作るとき、足し算になるのか引き算になるのかを話し合っていました。直感的に引き算だと考える子がたくさんいましたが、どちらを使えばよいかよく分からないという子もいます。よく分からない子に、分かるように理由を説明をするのはとても難しいのですが、理由を一生懸命説明していました。
画像2 画像2

体育の授業(2年生)

 写真上・中:2年1組が、体育館で基本の運動をしている様子です。オットセイのような動きで移動をしています。
 写真下:2年2組が、短なわとびの練習をしていました。前まわしの交差跳びの練習をしているところでしたが、2年生にとっては難しい技のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)登校の様子

画像1 画像1
 今週に入り、本格的な寒さがやってきました。今朝は今年一番の冷え込みではないかと思うほどの、冷たい朝になりました。中には、半袖短パンで登校する児童もいます。最近ではほとんど聞かなくなった「子どもは風の子」と言う言葉を思い出しました。
 今日は第2火曜日で月に一度の廃食用油(てんぷら油)の回収日です。ちゃんと覚えて下さっている家庭があり、協力していただけました。ありがとうございます。
画像2 画像2

【総合・高齢者とふれ合おう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(月)、高齢者福祉施設『ゆうあい』を訪問しました。少子高齢化が進み、お年寄りと関わることの少なくなった小学4年生の児童たちにとって、とても楽しく、貴重な経験となりました。また、たくさんの高齢者や子どもたちの喜ぶ笑顔を見ることができて、幸せな1日となりました。

12月10日(月)の給食

こんだて
ごはん、チリコンカーン、れんこんサンドのフライ(カレー風味)、野菜のアーモンドあえ、牛乳

 下の写真は1年2組の様子です。学校生活にもすっかり慣れてきて、いろいろな表情を見せてくれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(3年生)

画像1 画像1
 跳び箱をしています。上手な子が跳ぶ様子を見て、こつをつかんだ子が多くいたようです。
画像2 画像2

音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
 卒業式に歌う曲の練習を始めました。年が明けたらあっという間に卒業が近づいてきます。残り少ない小学校生活を大切にして、1日1日を過ごしてほしいと思います。
画像2 画像2

通学団ミニ集会

画像1 画像1
 朝のあすなろタイムの時間を使って、通学団集会を行いました。2学期の登下校をふりかえり、よかった点や改善すべき点について話し合いました。また、冬休みの安全に関する指導もしました。
画像2 画像2

理科の授業(5年生)

 食塩とミョウバンを使ってものの溶け方の違いを調べています。水の温度が違うと、溶ける量に違いはあるのでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)の給食

こんだて
ミルクロールパン、ポトフ、オムレツ、チョコタフィー(大豆のココアがらめ)、牛乳

 下の写真は6年1組の配膳の様子です。4時間目終了後、約10分で配膳を完了していました。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
 キリマンジャロという曲を、いろいろな楽器を使って合奏しています。グループごとに発表をした後、全員による合奏を聞かせてくれました。どの子もとても楽しそうで、聞いていると心がうきうきしてきました。
画像2 画像2

総合的な学習の時間(4年生)

画像1 画像1
 来週訪問させていただく高齢者の福祉施設で行う出し物や手遊びの練習をしていました。
 写真上:4年1組。相手を高齢者に見立てて「おちゃらかほい」を練習しています。
 写真下:4年2組。リコーダーによる合奏をしています。きれいな音色が響いてきました。
画像2 画像2

12月6日(木)の給食

こんだて
わかめごはん、具だくさん汁、生揚げの肉みそかけ、ヨーグルト、牛乳
 
 個人懇談会2日目です。くずついた天候の中、懇談にお越しいただいた皆さんありがとうございました。天候は今ひとつですが、例年より暖かいのはありがたく感じます。
 下の写真は5年1組会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

画像1 画像1
 三角形や四角形とはどんな図形かについて学習していました。ここでも、デジタル教科書やタブレットパソコン、プロジェクターが活躍しています。
画像2 画像2

コンピュータを使って(4年生)

画像1 画像1
 高齢者の福祉施設「ゆうあい」さんに訪問する際、お年寄りの方と一緒に活動できる遊びなどを探していました。昨年度も4年生の児童が「ゆうあい」さんに訪問し、お年寄りの方がとっても喜んでくださったと聞いています。
画像2 画像2

12月5日(水)の給食

こんだて
ソフトめん、ミートソース、照り焼きハンバーグ、ひじきサラダ(マヨネーズ)、牛乳

 下の写真は4年1組の給食の様子です。まだ配ぜん中かなあと思って訪ねたら、ほとんど準備が終わっていました。てきぱきと準備ができています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

 はしたの数についての学習をしています。分数について学習する導入段階です。ここでも、デジタル教科書とプロジェクターが活躍しています。
画像1 画像1

保健の授業(5年生)

 けがの予測と予防について学習しています。運動場や遊具で遊んでいる場面のイラストや写真を見て、どんな危険が潜んでいるか予測します。危険を予知する力が、事故や怪我の予防につながります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293