最新更新日:2024/03/25
本日:count up39
昨日:33
総数:449778
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

学級レクリェーション

画像1 画像1
 5年1組のミニ運動会の様子です。寒い中でしたが、外で元気よく活動していました。
 写真はくつ飛ばしの様子です。他に、借り物競走、障害物リレー、おんぶ騎馬戦などをやったそうです。入賞者にはメダルが授与されたとか。写真で見ると、ずいぶん本格的なメダルのようです。
画像2 画像2

12月14日(金)の給食

こんだて
ごはん、三根五菜汁、わかさぎのごまだれかけ、海藻サラダ(和風ドレッシング)、牛乳
画像1 画像1

楽しい年賀状作り(1年生)

画像1 画像1
 生まれて初めて年賀状を書く児童もいるのではないでしょうか。誰に出すのかを考えて、まずは「あけましておめでとう」とせいいっぱい丁寧な文字で書いていました。
画像2 画像2

体育の授業(2年生)

 体育館で基本の運動をしていました。カエルのような動き、アザラシのような動き、ウサギのような動きをしながら、筋力などをバランスよく養っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(金)計画委員遊び集会

 今日の集会は、じゃんけん列車という遊びをしました。1年生から6年生が楽しめるもので、ルールが単純明快なものを計画委員の皆さんが考えてくれました。じゃんけんをして、負けた人(グループ)が勝った人(グループ)の後にくっつくというゲームです。
 子どもたちの笑顔がたくさんはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳びに挑戦!

 6年2組が近藤先生の指導を受けて、走り高跳びの練習をしていました。跳ぶ際の恐怖心を少なくするために、最初はゴムを使って練習していました。
 はさみ跳びのコツや助走、踏み切り方の指導を受けた後、実際に高跳びのバーを跳ぶ練習をしました。上手に跳べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にできたよ!

画像1 画像1
 2年2組、図工の授業の様子です。紙版画でにわとりを作りました。まだ、作成中の子もいましたが、とりあえず作品をもってカメラに収まりました。「はい、ポーズ!」
画像2 画像2

保健学習(5年生)

 日常生活で起こりうるけがや打撲、鼻血などの対処方法について、学んでいました。最初にグループごとに手当の方法について話し合い、発表していました。その後、養護教諭の先生から補足説明を受けていました。
画像1 画像1

12月13日(木)の給食

こんだて
ごはん、肉じゃが、手巻き用卵焼き、ささみと野菜のサラダ、手巻きのり、牛乳

 給食とは関係ありませんが、今年の世相を表す漢字は「災」に決まったと昨日のニュース等で報道されていました。地震、台風、猛暑などなどマイナスのことばかりが思い出されてしまいますが、「災い転じて福と為す」ということわざのようにプラス思考で一年を振り返ってみてはどうでしょうか。
 下の写真は4年2組の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生)

画像1 画像1
 水を熱したり冷やしたりしたとき、どんなふうに姿を変えるのかを学習しています。
 今日は、食塩を入れた氷を使って水を冷やして、状態の変化や温度変化を調べていました。子どもたちの姿勢が悪く見えますが、試験管の中の水の変化や温度計をじっと見ているためです。
画像2 画像2

12月12日(水)の給食

こんだて
しょうゆラーメン(中華めん)、揚げギョウザ、フルーツミックス、牛乳

 下の写真は3年2組の給食準備の様子です。給食当番の児童はもちろん、先生の給食をさっと準備する子や,友達のナフキンを敷いてあげる子、机をきれいにふく子など、それぞれが自分の役割を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(5年生)

画像1 画像1
 グループのメンバーに「あなたはリコーダーが吹けますか?」「あなたは泳げますか?」など、英語で尋ね合う学習活動をしています。最初に相手がYes.と答えるのかNo.と答えるのかを予想してから、英語で質問します。
画像2 画像2

高く飛ばすぞ!

画像1 画像1
 3年2組が図工の授業で紙コップロケットを作っていました。早くできた子がロケットの飛ぶ様子を見せてくれました。50cmくらいぴょんと飛んでいました。さらに高く遠くに飛ばすためには、もう一工夫が必要かもしれません。
画像2 画像2

6年間を振り返って

 6年2組の児童がパソコンを使って卒業文集の原稿作りをしていました。それぞれが直筆で書いた味のある卒業文集も魅力がありますが、見栄えがよく加除修正が簡単だという点でもパソコンは便利です。
画像1 画像1

何回跳べたかな・・・?

画像1 画像1
 2年生が短なわとびの練習をしていました。前跳びや後ろ跳びだけでなく、あや跳びや交差跳びの練習をしています。それぞれが目標の回数を決めてがんばって練習しているようです。
画像2 画像2

かっこよく跳べたかな(3年生)

画像1 画像1
 ハードル走の練習をしていました。ハードルの高さを少し上げただけで、跳ぶのがずいぶん難しくなります。ハードルに引っかかってハードルを倒してしまったり、自分が転んでしまったりする子もいましたが、かっこよく跳べた子もいました。写真を見て下さい。
画像2 画像2

12月11日(火)の給食

こんだて
ごはん、けんちん汁、いわしの梅煮、ひじきの三色炒め、牛乳

 下の写真は2年2組の様子です。先生の手助けがなくても、自分たちできちんと配膳をしています。素晴らしく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(1年生)

画像1 画像1
課題
「のりものけんが14まいあります。9人の子どもに1まいずつわたすとなんまいのこるでしょう。」
 式を作るとき、足し算になるのか引き算になるのかを話し合っていました。直感的に引き算だと考える子がたくさんいましたが、どちらを使えばよいかよく分からないという子もいます。よく分からない子に、分かるように理由を説明をするのはとても難しいのですが、理由を一生懸命説明していました。
画像2 画像2

体育の授業(2年生)

 写真上・中:2年1組が、体育館で基本の運動をしている様子です。オットセイのような動きで移動をしています。
 写真下:2年2組が、短なわとびの練習をしていました。前まわしの交差跳びの練習をしているところでしたが、2年生にとっては難しい技のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)登校の様子

画像1 画像1
 今週に入り、本格的な寒さがやってきました。今朝は今年一番の冷え込みではないかと思うほどの、冷たい朝になりました。中には、半袖短パンで登校する児童もいます。最近ではほとんど聞かなくなった「子どもは風の子」と言う言葉を思い出しました。
 今日は第2火曜日で月に一度の廃食用油(てんぷら油)の回収日です。ちゃんと覚えて下さっている家庭があり、協力していただけました。ありがとうございます。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293