最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:77
総数:451699
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

拍手喝采?!

画像1 画像1
 2年1組でも図工で作った作品を鑑賞し合っていました。どんな場面なのか、工夫したところはどこかを発表した後、実際に動かして見せていました。子どもたちからは「お〜」「すごい」という驚きや歓声、発表が終わった後には大きな拍手が起こっていました。
画像2 画像2

書写の授業(4年生)

 4年2組書写授業の様子です。課題は「元気」。「折れ」「曲がり」「そり」などをはじめ、1年間で学習したことを生かして丁寧に書きました。
画像1 画像1

2月28日(木)の給食

こんだて
ごはん、鶏肉じゃが、まぐろと大豆のみそがらめ、ミニチーズデザート、牛乳

 下の写真は5年1組の様子です。食缶の中に残ったおかずなどを、仲良く分けて残滓をなしにしています。気持ちのよい食べっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何がでてくるかな?

画像1 画像1
 図工の授業で作った作品を紹介しています。ポリ袋とストローを使って、箱の中から何かが飛び出すおもちゃを作りました。どんなおもちゃなのか、工夫したところはどこかなどをみんなの前で発表し、実際に息を吹き込んで作品を披露していました。
画像2 画像2

梅の花が咲いています

 職員室前の梅の花が、ここ数日の暖かな陽気に誘われてたくさんの花を咲かせました。まもなく2月が終わり3月を迎えようとしています。このまま暖かくなるのでしょうか・・・?
画像1 画像1

2月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんだて
ごはん、キムチスープ、ビビンパ、オレンジ、ココア牛乳のもと、牛乳

 上の写真は4年1組配膳の様子です。4時間目が終了すると、係や当番が給食準備に向けて、てきぱきと活動しています。

はこづくり(2年生)

画像1 画像1
 図工の授業のように見えるかもしれませんが、算数の授業の様子です。方眼紙にそって正方形や長方形を切り取り、切り取った面をつないで立方体や直方体を作ります。上手にできたかな・・・?
画像2 画像2

外国語活動(6年生)

画像1 画像1
 1年のまとめになる学習をしています。名詞、動詞、形容詞等の言葉と単語を学習した後、英語の伝言ゲームをしていました。ゲームをしながら、自然と文型を学ぶ活動にもなっています。
画像2 画像2

新聞に紹介されました

 昨日(26日)3年生で行った、昔の生活や遊びに関する授業の様子が、27日の中日新聞朝刊の近郊版に掲載されました。ケーブルテレビの「ウィークリーこまき」では、授業の様子が3月11日(月)から1週間放映される予定です。
画像1 画像1

奉仕作業【6年生】

お世話になったお礼の気持ちを込めて、学校の清掃作業を行いました。
「運動場にある砂場」とその周りの芝生の除去作業でしたが、芝生の根
とあって、刈り取るのが本当に大変でした。
風が強く、花粉も多く飛ぶ中、一生懸命奉仕作業をがんばっていました。
在校生にとって使いやすい砂場になるように、3月にもう一度実施して
きれいにしようと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の話を聴く会(3年生)

 地域にお住まいの関戸さんより、「昔の生活・遊び」を聴く会がありました。間近で多くの道具を見せていただき、子どもたちはうれしそうな表情をうかべ、興味津々な様子でした。後半では、空きかんポックリや竹馬などを体験しました。実際にお話を聴き、とても貴重な体験をすることができました。
 今後の勉強に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、柳川風煮、愛知のれんこん入りつくね、大根サラダ(和風ドレッシング)、牛乳

 大きいおかずは柳川風煮でした。中に入っていたのは、ドジョウではなく豚肉でした。とってもおいしくいただきました。
 下の写真は3年1組配膳の様子です。
画像2 画像2

国語の授業(2年生)

画像1 画像1
「スーホの白い馬」を学習しています。コの字型の座席隊形で、疑問に思ったことや友達の意見を聞いて感じたことなどを話していきます。誰のどういう意見を聞いてそう思ったのか、教科書のどの表現からそう思ったのかなど、成長ぶりがうかがわれる発表ができていました。
画像2 画像2

国語の授業(1年生)

画像1 画像1
「これはなんでしょう?」の授業です。一人一人が問題を考えて出題します。
「色は白です。細長い形をしています。スイッチを入れると光ります」などと、ヒントを出して、それが何かをみんなに考えてもらいます。
 どの子もとても上手にヒントを考えていました。
画像2 画像2

理科の授業(5年生)

画像1 画像1
 電流が生み出す力を使ってモーターを作ります。そのモーターを車の模型に取り付けて走らせます。が、なかなか思うように動きません。グループで教え合ったり、試行錯誤したりしながら組み立てていました。
画像2 画像2

2月25日(月)の給食

こんだて
麦ごはん、マーボー豆腐、春巻き、わかめの中華あえ、牛乳

 今日は最高気温がぐんぐん上がり、すっかり春という陽気でした。運動場で活動した後は、額から汗を流す子どもたちがたくさんいました。このまま本格的な春を迎えるのでしょうか・・・?
 下の写真は2年1組給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声を響かせて

 6年生の合唱練習の様子です。卒業式で歌う「旅立ちの日に」と「大切なもの」を練習していました。周りの人の歌声をよく聞きながら、自分の歌声を響かせます。
画像1 画像1

体育の授業(3年生)

画像1 画像1
 体育館では3年1組がバスケットボールでパスゲームをしていました。パスをする人の動きに合わせて、パスをもらう人も動かないとパスはつながりません。ドリブルをしたり、パスをしたりしてボールを運んでいきます。
画像2 画像2

体育の授業(3年生)

画像1 画像1
 3年2組が運動場でサッカーのミニゲームをしていました。足でボールをコントロールしなくてはいけないので、なかなか思うようにはいきません。でも、シュートが決まるととっても気持ちがいい!
画像2 画像2

カウンセラーの先生のお話【6年生】

4時間目にカウンセラーの先生に来てもらいました。
中学校へ向けて「自分のことを考えてみよう」という題でお話をしていただきました。

友達から自分はどう思われてるのかを知って、喜んだり照れたりしていました。自分の「短所」も見方を変えれば「長所」に。実際にワークシートに短所を書き出して、見方を変えて考える練習もしました。これから思春期を迎える6年生が、悩んだときに今日の授業を思い出してくれるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293