最新更新日:2024/04/16
本日:count up13
昨日:68
総数:451441
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

国語の授業(4年生)

画像1 画像1
 同じ意味の漢字を組み合わせたもの、反対の意味の漢字を組み合わせたものなど、辞書を使って熟語の成り立ちを調べています。よく分からないものについては、グループの友達に聞いています。分からないことや自信がないことを近くの友達にすぐに聞けることが、グループ学習の良いところです。
画像2 画像2

6年生を送る会練習

画像1 画像1
 2年生が送る会に向けての練習をしています。とっても楽しそうに踊っています。いちばんノリノリなのは、担任の先生かな・・・?
画像2 画像2

12年後の私(6年生)

 6年2組図工の時間の様子です。20歳になった自分がだいぶできあがってきました。色塗りに入っている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(3年生)

画像1 画像1
 3年1組の子どもたちが、6年生を送る会の飾りつけに使う花を作っていました。お世話になった6年生のために、心を込めて作ります。
画像2 画像2

外国語活動(4年生)

画像1 画像1
 4年1組の様子です。学校の中でいちばん好きな場所はどこかを友達に尋ねるという学習をしています。
「図工室って何ていうの?」など、先生にヘルプを求める子もいました。
画像2 画像2

2月13日(水)の給食

こんだて
ソフトめん、中華あんかけ、鶏肉の甘酢がらめ、いちご牛乳のもと、牛乳

 下の写真は1年2組給食の様子です。今日は牛乳に入れる粉末(いちご味)がついていました。1年生にとっては、こぼさないように粉末を牛乳の中に入れるのは難しいようで、みな真剣な表情でやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(3年生)

画像1 画像1
 うれしかった気持ちが伝わるように絵で表します。まずは下絵から描きます。書きたい場面を思いついても、それをどうやって描くか迷います。先生にアドバイスをもらいながら、下絵を描き進めていました。
画像2 画像2

体育の授業(5年生)

画像1 画像1
 5年2組がタグラグビーをしていました。チームで作戦を考えながらパスをつないでいきます。日差しはあるものの風が冷たく感じる気候でしたが、子どもたちは夢中で走り回っていました。
画像2 画像2

堂々と説明しています

 3年1組算数の授業の様子です。
 課題は「0.2と10分の4とではどちらが大きいでしょうか」です。
 自分の考えを分かりやすく図に示したノートを、書画カメラを使ってみんなに提示し、説明していました。一度の説明ではわからない子がいたら、説明を聞いて分かった子が別の角度から説明するなどして、少しずつ理解を深めていく様子が見られました。
画像1 画像1

2月12日(火)の給食

こんだて
ごはん、シャキシャキ豚丼の具、さわらの塩こうじ焼き、海藻サラダ、スィートポテト、牛乳
 
 今日はデザートがプラスでつきました。先日ご飯が食べられなかったときの代替食品ですが、ちょっと得した気分になりました。下の写真は6年1組給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)登校の様子

 3連休明けで欠席者が増えているのではないかと心配しましたが、多くの児童が元気に登校しました。今日は第2火曜日、月に一度の廃油回収の日でした。地域の方にも協力いただき、いつもよりたくさん廃油(てんぷら油)が集まっていました。協力をしていただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

卒業式に向けて

画像1 画像1
 4・5年生が合同で卒業式に歌う「心の中にきらめいて」を練習しました。一緒に練習するのは今回が初めてです。5年生が4年生を間にはさむ形で練習しています。5年生が4年生を、歌声や態度でリードします。
画像2 画像2

2月8日(金)の給食

こんだて
くろロールパン、トマトシチュー、オムレツ、ブロッコリーサラダ(イタリアンドレッシング)、牛乳

 栄養のバランスはもちろんばっちりですが、赤色、緑色、黄色と彩りも鮮やかなメニューでした。
 下の写真は5年1組の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の出し物?

画像1 画像1
 5年生がとっても楽しそうに踊っていました。どうやら6年生を送る会に行う出し物のようです。どんな出し物になるのか楽しみにしていてください。
画像2 画像2

とん とん ぴょーん!

画像1 画像1
 1年生が体育館で跳び箱の練習をしていました。跳び箱を跳ぶには、スピードを落とさずに箱を超えていくことが必要です。その感覚をつかむための練習をしていました。今日は、校長先生も指導に来てくださっていました。
画像2 画像2

12年後のわたし

画像1 画像1
 6年1組図工の授業の様子です。紙粘土で12年後つまり20歳になった自分がどんなことをしているかを想像して、作品を作っています。どんな自分ができあがるのかとても楽しみです。
画像2 画像2

公開授業研究会2

 5時間目の特設授業の様子です。1年生国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。ライオンやしまうまの赤ちゃんとカンガルーの赤ちゃんの様子の違いを比べながら文章を読んでいきます。
 子どもたちは、友達の発言を聞いてそれにつなげて発言する様子が見られました。また、発言の根拠が教科書のどこに書かれているかも発言できるなど、素晴らしい成長の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(木)の給食

こんだて
ごはん、関東煮、手巻きご飯の具(チキンウインナー・ツナサラダ)、手巻きのり、牛乳

画像1 画像1

公開授業研究会1

画像1 画像1
 佐藤雅彰先生と旭朝美先生を講師にお迎えして、公開授業研究会を行いました。子どもたちは緊張することもなく、普段どおりの学習をしていました。その様子を見ていただき、様々な視点からご指導をいただきました。
画像2 画像2

体育の授業(6年生)

画像1 画像1
 6年1組の児童が、体育館で長縄の練習をしていました。長縄と言っても、たくさん練習してきた8の字跳びとは違って、もう少し難しい技に挑戦していました。例えば、2本の縄を回して跳ぶというような技です。慣れない技なので、縄を回す子も跳ぶ子も、けっこう戸惑っていました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293