最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:78
総数:451206
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

交通安全教室(低学年)

 おまわりさんに3人来ていただき、交通安全教室を行いました。2時間目は、1年生から3年生までの児童が参加をしました。
「ヘルシートマト」の約束、「はひふへほ」の約束といった、交通安全に関するたくさんの約束を教えていただきました。ちなみに「ヘルシートマト」の「ヘル」は「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる」です。今日教えてもらった約束を守って、毎日を安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除がんばったよ2

 いつもより清掃時間を15分長くして30分間の掃除時間でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。トイレがきれいになったと同時に、掃除をした子どもたちの気持ちもさわやかになりました。
 更生保護女性会の皆さん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除がんばったよ1

 今日は更生保護女性会の皆さんにたくさん来ていただき、子どもたちと一緒にトイレの掃除をしていただきました。トイレ掃除のやり方を親切に教えていただき、子どもたちはいつも以上にがんばって掃除をしていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)の給食

こんだて
ごはん、肉豆腐、さばの銀紙焼き、きんぴらごぼう、牛乳
画像1 画像1

5年:福祉実践教室に参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体の不自由な人や高齢者の方がどんな気持ちでいるのかを考える機会になりました。相手の立場を言葉ではわかっていても、体験したことはないため、実感のわかなかった子どもたちでしたが、今日の体験がさまざまな立場の方の気持ちを考えるきっかけになればいいと思います。

12月13日(金)の給食

こんだて
小型ロールパン、塩焼きそば、つくね、ヨーグルト、牛乳
画像1 画像1

理科の授業(6年生)

 気体が水に溶けるかを調べるために、二酸化炭素を水に溶かす実験をしています。水溶液が目に入るのを避けるために、保護メガネをかけて実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(5年生)

 5年1組の外国語活動の様子です。「can」を使って、いろいろな国のことについて友達に紹介しています。けっこう高度な内容なのに、子どもたちは楽しそうに友達と会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、いもに、生揚げのごまみそかけ、もやしのキムチ炒め、牛乳

「いもに」は、児童生徒からの応募献立を参考に作られたものだそうです。野菜やキノコがたくさん入った煮物で、おいしくいただきました。
下の写真は4年2組の給食の様子です。
画像2 画像2

クルクルまわして(1年)

図工の「クルクルまわして」をやりました。紙コップに印を付け、切って、羽を折り、たこ糸をつけました。みんな、色々な模様を描いて、クルクル回していました。今日は風が強かったので、外で少し走るだけで風を受け、よく回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)の給食

こんだて
塩ラーメン(中華めん)、揚げしゅうまい、杏仁豆腐、牛乳

 今週に入り体調を崩して欠席する児童が増えています。インフルエンザが広がる様子は見られませんが、体調が悪い場合は無理をさせず、家庭でしっかりと休養をさせてください。
 下の写真は3年2組給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

 1年2組の様子です。最初にマット運動をしました。前回りや後ろ回りに挑戦しました。次にフラフープを使って様々な技に挑戦しました。フラフープを使ってなわとびのように、前跳びや後ろ跳びの練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:水よう液にとけているものを取り出す実験をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩とミョウバンのとけた水よう液を加熱して、とけているものを取り出す実験をしました。取り出すと、とかす前の形と違う形で、蒸発皿に残ったことに気づく児童もいました。片付けも最後までしっかりできました。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、麦みそ汁、ぶりの塩焼き、切り干し大根の煮物、ココア牛乳のもと、牛乳

 寒くなると牛乳を飲むのがつらくなるという子もいますが、ココア牛乳のもとがあるとおいしく飲むことができるようです。
 下の写真は2年2組の様子です。
画像2 画像2

12月10日(火)登校の様子

 今日は朝から寒さが和らぎ、日中には体を動かすと汗ばむくらいの暖かな一日となりました。
 毎月第2火曜日は廃油回収の日です。それをちゃんと覚えていて、使わなくなったてんぷら油を持ってきてくれる児童がいます。すばらしい!
画像1 画像1

12月9日(月)の給食

こんだて
ごはん、春雨スープ、鶏肉とカシューナッツの甘酢いため、ひとくちりんごゼリー、牛乳

 下の写真は1年2組の様子です。どの子も、カメラに笑顔やおいしい顔を向けて「はい、チーズ!」。  いい写真が取れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団集会

 2学期の登下校を振り返り、良かった点や困っていることなどについて話し合いました。寒くなってポケットに手を入れながら歩く児童が、増えていることも気になります。ポケットに手を入れていると、転んだりしたときに手をつけず、顔などに大きなけがをしやすくなります。また、手をついたとしても手袋をしていれば、けがが少なくてすみます。最後に、担当の先生から冬休みを安全に過ごせるようにお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
こんだて
ツイストロールパン、シーフードトマトシチュー、オムレツ、フルーツゼリーミックス、牛乳

 今週に入りインフルエンザで欠席する児童が少し出てきました。手洗い、うがい、こまめな水分補給に心がけて、インフルエンザにかからないようにしてください。また、体調が悪い場合は無理をせず(させず)、早めの受診をお勧めします。
 下の写真は6年1組の給食の様子です。

画像2 画像2

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、トックスープ、揚げぎょうざ、はくさいの中華あえ(中華ドレッシング)、牛乳

 昨日4日(水)から明日の6日(金)まで個人懇談会を行っています。短い時間ですが、お子様の学校での様子を伝えたり、ご家庭での様子をお聞きしたりして、今後の指導に生かしていける懇談としたいと思います。よろしくお願いします。
 教室や廊下に暖房は用意していますが、季節がら底冷えがします。暖かい服装でおいでください。
 下の写真は5年1組の給食の様子です。
画像2 画像2

下校時の見守り活動

画像1 画像1
 今日は、市役所の市民安全課、小牧警察署、小牧女性の会の皆さんが下校時の見守り活動をしてくださいました。今日から個人懇談会で、いつもより早く家に帰れるのもあってか、子どもたちのあいさつの声が大きかったように感じました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293