最新更新日:2024/04/16
本日:count up47
昨日:69
総数:451407
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

9月26日(木)の給食

こんだて
ごはん、コーン卵スープ、チャプチェ、アーモンド小魚、牛乳

 運動会が近づいてきました。天候がどうなるか少し心配されますが、モリモリ食べて、しっかり寝て、万全の体調で運動会当日を迎えてほしいと思います。
 写真は3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(3年生)

画像1 画像1
 3年1組の理科授業の様子です。太陽の動きとかげの動きについて観察をしています。
画像2 画像2

9月13日(金)の給食

こんだて
小型ロールパン、インディアン焼きそば、ハンバーグ、お月見ゼリー、牛乳

 今日は十五夜で、明日は満月だそうです。給食にはお月見ゼリーが出ました。明日はきれいな満月が見られそうです。
 写真は3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)の給食

こんだて
ごはん、マーボーなす、野菜しゅうまい、もやしの中華炒め、牛乳

 なすは1年中見られますが、7月から9月が旬の野菜です。ナスの皮に含まれている黒紫色の色素には、がんの予防や目の疲労回復をする成分が含まれているそうです。だから、今日のマーボーなすに入っていたものも、皮つきだったそうです。知っていましたか?
 写真は3年1組給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)の給食

こんだて
ごはん、もずく汁、和風コロッケ、ピリ辛納豆いため、牛乳

 納豆のにおいが気になるかなと思いましたが、いためてあるからでしょうか、意外と気になりませんでした。
 下の写真は3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生)

 昆虫の定義を基に、バッタの体のつくりを調べました。チョウの体のつくりと比べたり、バッタの動き方を調べて記録したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)の給食

こんだて
ごはん、関東煮、ツナと青菜のそぼろ、千切りたくわん、一枚のり、牛乳

 今日は、大きなのりが1枚ついてきました。大きなおむすびを作ってのりをまく子や、ふと巻きのようなものを作って食べている子もいました。下の写真は3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)の給食

こんだて
サンドイッチロールパン、クリームシチュー、ウインナー、野菜ソテー、一食用ケチャップ、牛乳

 下の写真は3年2組の配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)の給食

こんだて
ごはん、けんちん汁、ツナの甘辛煮、千切りたくあん、手巻きのり、牛乳

 下の写真は3年1組の様子です。のりや手巻きのおにぎり?を持って「はい、ポーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業研究会2

画像1 画像1
 3年2組算数の特設授業の様子です。
 共有の課題
 「同じ大きさのボールがきちんと箱の中に入っています。ボールの半径を2cmとすると箱の周りの長さは何cmになりますか。」
 グループに配られた図を見ながら、解き方についてわかりやすく説明できるように考えていきます。
 ジャンプの課題にも最後まで集中して取り組むことができました。 
画像2 画像2

6月4日(火)の給食

こんだて
ごはん、筑前煮、ねぎ玉焼き、五色あえ、牛乳

 下の写真は3年2組の様子です。カメラを向けると、写りたくてちょっとお行儀が悪くなった子もいましたが、おいしい笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

画像1 画像1
 文章問題の内容を線分図に表して解いています。小木小学校では、問題の意味を絵や図に表して考えていくことを、低学年のうちから練習しています。わからないところや不安な時は、グループの友達の力を借りながら考えていきます。
画像2 画像2

5月23日(木)の給食

こんだて
ごはん、新玉ねぎのみそ汁、厚焼き卵、大豆とじゃこのごまがらめ、牛乳

 大豆とじゃこのごまがらめがとてもおいしいと大好評でした。下の写真は3年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に書けたよ(3年生)

画像1 画像1
 習字の作品を持って「はいポーズ!」
 3年生になって始めたばかりの習字ですが、上手に書けました。
 写真上:3年1組   写真下:3年2組
画像2 画像2

リコーダーの練習(3年生)

 講師の人に来ていただき、リコーダーの基礎・基本を教えていただきました。上手に吹くコツは4つあり、「姿勢」「息のつかい方」「タンギング」「指のつかい方」です。子どもたちはお話をよく聴き、どの子もすすんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)の給食

こんだて
みそラーメン(中華めん)、愛知のしそ入り鶏春巻き、海藻サラダ、牛乳
 
 下の写真は3年2組の様子です。カメラを向けると様々な表情で応えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志村先生の書写指導

画像1 画像1
 昨日に引き続き書家の志村先生に書写の指導をしていただきました。今日は3年生と5年生でした。3年生には、字の書き方はもちろん、上手に書くこつや道具の片付け方に至るまで丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
画像2 画像2

図工の授業(3年生)

画像1 画像1
 3年生図工の授業の様子です。幸せな気持ちになる小物入れ「ハッピー小物入れ」を作っています。きれいな色の粘土や飾りをくっつけて、すてきな小物入れに仕上げていくようです。みんな楽しそうに作っていました。
画像2 画像2

初めての習字

 10連休や校外学習などがあって、実際に墨をつけて字を書くのは今日が初めてとなりました。まずは横画から練習をします。課題は「一二」。「習字って意外と難しい!」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

 春の校外学習で、小牧消防署南支所と小針公園へ行きました。
 消防署では、施設や車両を見学したり、放水と防火服と起震車の体験をしたりしました。間近に見て、「すごい」「大きい」と声をあげていました。また、実際に触り、ホースや服の重さ、地震の揺れの大きさにもびっくりしていました。話をしっかり聞き、メモをとったり、クイズ形式で消防署のことを学んだりすることができました。
 小針公園では、班でなかよくお弁当を食べ、元気よく遊びました。
 今日学んだことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293