最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:68
総数:451433
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

5年:エプロンの飾りをつけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エプロン作りも終盤戦。今日は、アイロンプリントを使ってワンポイントを付けたり、ポケットを付けたりしました。来週は、いよいよひもを通して完成です。楽しみですね。

5年:4年生と一緒に合唱練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
最初に、卒業式で歌う「心の中にきらめいて」を4年生の前で歌いました。ひびきがあったり、心がこもっていたりするところがよかったと4年生が感想を教えてくれました。一緒に低音のパートの練習をして、楽しく歌うことができました。6年生を送る会で全校合唱をするときには、「この地球のどこかで」を歌うので、最後にその曲も練習しました。友達の歌声に耳を傾けることができると、歌が上手になるそうですよ。がんばって。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、鉄火みそ、れんこんチップス、野菜のしそひじきあえ、ココア牛乳のもと、牛乳

 下の写真は5年1組の様子です。「いただきます」の場面がひさしぶりに撮れました。
画像2 画像2

5年:なわとび大会に参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の得意な種目や挑戦したい種目に参加しました。友達が持久とびに成功したときには、一緒に喜び合う姿が見られました。大縄で八の字や一斉とびにも挑戦し、今までの練習の成果を試しました。

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、八丁味噌おでん、さばのネギソースかけ、みつばのおひたし、牛乳

 下の写真は5年2組給食の様子です。インフルエンザで休んでいる児童がまだ2人いますが、明日には全員がそろう予定です。
画像2 画像2

学級再開!5年2組

 3日間の学級閉鎖を経て学級を再開しました。写真は家庭科の授業の様子です。ミシンの使い方を覚えるために、練習用の布を縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(5年生)

画像1 画像1
 写真上:5年1組、写真下:5年2組の様子です。
画像2 画像2

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、みそけんちん汁、手巻きの具(豚肉のしぐれ煮、千切りたくあん)、手巻きのり、牛乳

 下の写真は5年1組の様子です。このクラスの子どもたちは照れ屋なのか、カメラを向けると、向こうを向いてしまう子がたくさんいました。
画像2 画像2

5年:ミシンを初めて使ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほとんどの児童が、ミシンを使ったことや動いているところを見たことがないようで、針が動くと布が動くことにおどろいている様子でした。また、ぬうときに曲がるときは、針を指したまま布の向きを変えなければいけないことなどを興味深く見ていました。5年生ではミシンを使ってエプロンを作ります。完成が楽しみですね。

5年:コーディネーション体育をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体の動かし方を学ぶ体育を行いました。リズムよくジャンプをしたり、不規則にジャンプをしたりするなど、体の動きをコントロールして動きます。後半は、ボールを使って、感覚を働かせる運動を行いました。自由に自分の体を動かすことができましたね。

5年:「心の中にきらめいて」と「絆」を歌ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、校長先生に歌を教えてもらいました。「心の中にきらめいて」は、昨年度の卒業式で低音を歌ったので、今日は、高音に挑戦しました。後半は、学年で歌を1曲歌おうという思いのもと、絆を練習しました。歌詞の意味を考えて、思いを乗せて歌えるようになれましたか。

5年:冬の運動会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨で運動場の状態が悪く、体育館で種目を変更して冬の運動会(学年レクリ)を行いました。リレーやドッジボール、玉入れなど、クラスの力を合わせて参加しました。結果は、2組が勝ちました。夏の運動会は1組が勝っているので、各クラス1勝1敗の状態です。春の運動会に続きます。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
こんだて
麦ごはん、にら玉スープ、ビビンバ、みかん、牛乳

 下の写真は5年2組の様子です。担任の先生も、子どもたちのグループに入って給食を食べています。
画像2 画像2

5年:福祉実践教室に参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体の不自由な人や高齢者の方がどんな気持ちでいるのかを考える機会になりました。相手の立場を言葉ではわかっていても、体験したことはないため、実感のわかなかった子どもたちでしたが、今日の体験がさまざまな立場の方の気持ちを考えるきっかけになればいいと思います。

外国語活動(5年生)

 5年1組の外国語活動の様子です。「can」を使って、いろいろな国のことについて友達に紹介しています。けっこう高度な内容なのに、子どもたちは楽しそうに友達と会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年:水よう液にとけているものを取り出す実験をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩とミョウバンのとけた水よう液を加熱して、とけているものを取り出す実験をしました。取り出すと、とかす前の形と違う形で、蒸発皿に残ったことに気づく児童もいました。片付けも最後までしっかりできました。

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、トックスープ、揚げぎょうざ、はくさいの中華あえ(中華ドレッシング)、牛乳

 昨日4日(水)から明日の6日(金)まで個人懇談会を行っています。短い時間ですが、お子様の学校での様子を伝えたり、ご家庭での様子をお聞きしたりして、今後の指導に生かしていける懇談としたいと思います。よろしくお願いします。
 教室や廊下に暖房は用意していますが、季節がら底冷えがします。暖かい服装でおいでください。
 下の写真は5年1組の給食の様子です。
画像2 画像2

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
こんだて
ごはん、けんちん汁、鶏肉と大豆の甘辛、野菜のじゃこあえ、牛乳

 早いもので2学期も残り1か月となりました。来週からは師走に入り、個人懇談会もあります。あわただしく時間が過ぎていきますが、落ち着いた学校生活を送らせたいと思います。
 写真は5年2組給食の様子です。
画像2 画像2

5年:航空機講座に参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
三菱重工の方に、飛行機がなぜ飛ぶのかを教えてもらいました。つばさは、風を受けるとうかび上がるようになっていることを知りました。また、自転車に乗って電気を送ることで、プロペラが回り、空を飛ぶ様子を見ました。最後は、気になったことを質問し、答えてもらいました。ありがとうございました。

11月14日(木)学校公開5

画像1 画像1
写真上:5年1組
写真下:5年2組
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293