【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

学年末テスト

画像1
教室には、問題集やノートの山が

卒業式練習

画像1
1・2年生の学年末テスト中、3年生は学年での取り組みです。
学級ごとにまとまっての練習です。

学年末テスト

画像1
  全 力 で

卒業式練習

画像1
 3月6日まで3年生の登校日は20日ばかり
 体育館での練習も始まりました (3年生)

テスト初日の朝

画像1
  登校する生徒の手にはワークや学習ノート
  今年度最後の定期テスト 歩きながらはやめましょう

2月6日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜

ごもくごはん 牛乳
具だくさん汁
レバー入り白ごまつくね
ファイバーヨーグルト です

明日から学年末テストが始まります。今週、最後の給食となりました。
楽しい会食の時間になってほしいです。

自主研修

画像1
生徒下校後、自主的な研修会が行われました。
ICTを使った研修を予定していたのですが、行っているうちに日々の学びについての話し合いになりました。校内でお互いに切磋琢磨しています。

<進路学習>

画像1画像2画像3
3年生0学期。進路学習もいよいよ本格的になってきました。
「知らない」と不安ばかりが膨らんでしまいます。
「知ること」で自分と向き合うことができます。
そして、進みたい道がどんなものか、進むためにはどんなことをすべきかが見えてきます。
自分の力で考えることはもちろん、家族、先生、仲間などありとあらゆる力を使い、それぞれに合った道を見つけていきましょう。

2月5日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
キムチ汁
にしんのいそべフライ
コーンポテト

今日の給食は、主食がごはん、主菜がにしんのいそべフライ、副菜がコーンポテト、汁物がキムチ汁でした。
副菜のコーンポテトは、中学3年生リクエスト給食副菜部門第1位のおかずでした。コーンポテトは、茹でたじゃがいもとコーンを、塩こしょうで味付けして和えます。とても簡単なので、ぜひ家でもつくってみてくださいね。

入学説明会

画像1
1月30日に、語学相談員さんにもご協力いただいて開催しました。お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。体育館には新しいブレザータイプの制服も展示されていました。

後期3回 生徒議会

画像1
1月29日(月)に、挨拶運動やアンケート等が議題に話し合われました。
翌日からあいさつ運動も計画されています。

プログラミング

画像1
ロボットを動かす
思い通りに動かないとき 原因を探るのは 級友との会話から (2年 技術)

ALTとの学び

画像1
 1対1で会話を進める
 テーマも決まっていて 準備もできているとはいえ
 やはり緊張するようです  (1年 英語)

2月2日(金)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
みそ汁
いわしのかば焼き
おとしこしの煮物
節分豆

今日は、なんと教室に青鬼がやってきました!節分豆を配り歩いていました。

明日2月3日は「節分」です。昔から、特に季節が変わる頃に起こりがちな病気や、火事、地震などの災害は、鬼が持ってくると信じられてきました。
節分の日には「福は内、鬼は外」のかけ声で豆まきをして、豆を年の数だけ食べて、家から鬼を追い出したり、臭くて鬼が嫌うといういわしの頭をひいらぎの枝に刺して家の入口に飾り、鬼が家に入ってこないようにしたりします。


2月1日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
たまねぎのすまし汁
ひじきのマリネ
ココア牛乳のもと

2月の給食がはじまりました。たまねぎのすまし汁には、小牧市シルバー人材センターみどりの里の方々が育てたみつばを使用しています。みつばのよい香りがするあっさりとしたすまし汁でした。
(今日登場予定だった「うの花コロッケ」は、提供中止となりました。)

1月31日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
トックスープ
豚キムチいため
みかん


1月30日(火)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
みそおでん
厚焼きたまご
野菜の塩こんぶあえ

全国学校給食週間も最終日となりました。今日は厚焼きたまごが登場しました。愛知県では、約764万羽のたまごを産むにわとりを買っています。この数は全国4位となっています。愛知県は、古くから養鶏場の盛んな県として有名で、江戸時代末期に尾張藩士が副業としてはじめたのがきっかけと言われています。今日の厚焼きたまごも愛知県産のたまごを使用しています。

1月29日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
はちはい汁
にぎすフライ
にんじんごはんの具
お米のタルト

今日はにんじんごはんの具が登場しました。にんじんごはんは私達が住む尾張地方で、昔から大勢の人が集まる時などに食べていました。

1月26日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
名古屋コーチン入りひきずり
小牧市産さといもコロッケ
小牧市産こまつなのあえもの

全国学校給食週間3日目は、小牧を知る学校給食の日です。今日の給食は、小牧市発祥の名古屋コーチンを使用した「名古屋コーチン入りひきずり」、小牧市産のさといもを使用した「小牧市産さといもコロッケ」、小牧市シルバー人材センターみどりの里の方々が生産している小松菜を使用した「小牧市産小松菜のあえもの」です。小牧の食材を知ってもらい、関心を深めてもらいたいという思いで、小牧市の食材を多く取り入れた給食となっています。
小牧市は、温暖な気候と、作物がよくできる土があり、自然に恵まれています。そのため、桃、ぶどう、梨、いちじく、柿などの果物や、えびいも、自然薯、冬瓜、ねぎなどの野菜類の生産が盛んです。

1月25日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
かきたま汁
いわしの八丁みそ煮
ひじきのいため煮

全国学校給食週間2日目の給食は、八丁みそを使用した「いわしの八丁みそ煮」が登場しました。私達の住む愛知県には、伝統的な製法で作られている調味料がたくさんあります。その中でも八丁みそは、岡崎城から西に八丁(約870m)の距離に位置する岡崎城八帖町でつくられているみそのことです。八丁みそは二夏二冬以上の間、熟成させるのが特徴です。風味が強いため、煮てもしっかりとみその香りが残ります。いわしの八丁みそ煮もみその香りがしっかりして美味しかったですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31