応援団の活動 〜みんなのために〜![]() 初めての応援優先日![]() ![]() 有志で集まった応援団が一生懸命案を出し合っています。 熱く燃える学級応援を創り上げてくれることでしょう!! 全日本春季軟式野球小牧豊山支部予選大会![]() 真夏の練習で取り組んできた成果を試す。 練習通りの力を発揮できたり、試合を通して学ぶこともあったり… 大会を通して成長していくチームメンバーの表情はとても生き生きしています。 一回戦は見事なコールド勝ち。 明日以降も試合が続きます。 さらに成長していこう! ![]() 出校日
夏休みも終わりに近づいてきました。
本日は出校日でした。1年生はたくさんの元気な姿を見せてくれました。 部活動などで頑張っているのでしょう。日に焼けた笑顔が、またひとつ大人びてきているのを感じます。 掃除にしっかりと取り組み、宿題チェックなども行いました。 来週は応援優先日があります。 2学期にまた最高のスタートができるように、準備をしていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 久しぶり!![]() 元気ですか?![]() 夏休みの課題確認や提出が大きな目的。 でも、何より大切なのは、 充実した夏休みを送れているか・・・ 元気で過ごしているか・・・ 2学期によいスタートを切れそうか・・・ を確認することです。 いよいよあと1週間ほどの夏休みとなりました。 残りの休みも元気で充実した日々を過ごし、 2学期に備えましょう。 ![]() 久しぶりに・・・![]() 夏休み中にほこりもたまりました。 久しぶりに、みんなで清掃。 1学期同様、きちんとやる姿がたくさん見られます。 パネル製作開始!![]() ![]() ![]() 美術部員の有志も製作に参加してもらい、生徒会4名、美術部員8名の計12名で活動開始。 一回目となる今日はパネルのレイアウトから下書きのおおまかな完成まで進みました。 パネルの大きさが昨年度の半分になったとはいえ、生徒たちの真剣な姿から予定よりもかなり早く進めることができました。 次回は明日!完成が今から楽しみですね。 夏休み 救命救急講習![]() 救急隊が到着する前に、その人の命を救える処置ができるのは自分だけかもしれない。 大切な家族や友人の命を救える人に、 社会の一員として、人の命を救える人になれるよう、 自ら学ぶ3年生です。 消防署の方々、レスキューガールズの皆さん、 牧中生に世の中で立派に生きていくための力を養っていただき、本当にありがとうございます。 ジュニア奉仕団〜勉強会〜![]() ![]() ふれあいセンターとはどのような施設なのか、ということについて職員の方から紹介がありました。また、ジュニア奉仕団の活動との関係についても学び、大変有意義な時間となりました。 剣道部 第49回 小牧市剣道選手権大会![]() 新チームになって初めての個人戦です。 男子3人、女子3人の合計6人参加をしました。 練習の時よりも、大きい声を出して成果を出そうとがんばっていました。 しかし、男女とも1人ずつ1勝しかできず、とても悔しく課題が残る大会でした。 1本がしっかりと取れるようにこれからの稽古に取り組んでいこうね。 主催の小牧市剣道連盟の皆様、応援に来てくださった指導者の皆様、3年生や卒業生のみんなありがとうございました。 愛知県中学校総合体育大会 バレーボール![]() 臆することなく、自分たちのプレイを心がけて一時はリードを奪った。 最後は相手の底力に屈したものの、善戦したメンバーの表情は爽やか。 このチームでここまでこれた充実感。 そしてバレーボールをこのレベルで楽しめた満足感。 3年生にとっては、そんな気持ちをもてた最高に素敵な、そして最後の試合でした。 愛知県中学校総合体育大会 新体操![]() これまで努力を積み重ねてきた成果を十分発揮すべく、全力で、そして笑顔で演技を披露。 クラブも、ボールもとても素晴らしい演技だったけど、東海大会出場には本当にほんのわずかだけ届かなかった。 でも、演技だけでなく準備から片付けまで含めて、仲間やライバルたちとともに礼儀正しく明るく爽やかな姿勢で大会に臨む姿は本当に立派でした。 メナード美術館鑑賞会![]() ![]() ![]() 生徒たちはしっかりとマナーを守り、集中して作品を鑑賞していました。 夏休みの間に是非もう一度お気に入りの作品を見に行って欲しいです。 |
|