進路相談(教育相談)始まる!![]() 教育相談週間![]() ![]() ![]() 日頃忙しい学校生活の中で、教員と生徒がしっかりと向き合える教育相談は、とても貴重なものです。 生徒が今頑張っていることや、悩んでいることなど、様々なことを先生達に話してみてくださいね。 職業人調べ新聞作り![]() ![]() ![]() 時には友達と相談しながら、レイアウトにこだわったりさまざまな見出しを考えたりと、わかりやすい新聞を目指して各々工夫する姿が見受けられました。 創の時間「新聞づくり」
1年生、本日「創」の時間は新聞づくりです。
夏休みにおこなったインタビューをもとに、調べてきた職業について新聞にまとめています。3学期には一人ずつ発表会をする予定です。 働き方が多様化している現代、キャリア教育の一環として、自分らしい生き方を考える一助になればと願っています。 ![]() ![]() ![]() 第51回小牧市社会福祉大会![]() 1年生 学習コンクール![]() 11月19日(火)の給食![]() ![]() 大きめに切ったじゃがいもに味がしみた肉じゃがは好評献立の一つです。配膳後の食缶は、きれいに空っぽになっています。 〜献立〜 ごはん 牛乳 肉じゃが いわしの梅煮 キャベツとたくあんの即席漬け エネルギー 781kcal 学校公開(授業参観)ありがとうございました![]() 第2回学校公開日![]() ![]() 11月18日(金)の給食![]() ![]() 枝豆の緑、コーンの黄色、にんじんのオレンジの三色のそぼろです。ごはんにのせたり、ごはんとは別々に食べたりと食べ方はいろいろです。 〜献立〜 麦ごはん 牛乳 豆乳なべ 三色そぼろ ヨーグルト エネルギー 793kcal 「わかった!」に至るまでに必要なのは・・・![]() 図形のどこに着目し、 どの辺と辺を比べればいいのか・・・ そう、「わかる」きっかけになるのは『補助線』 補助線を引けるかどうかが数学の問題を解くカギになる。 本当に力をつけるには、 こんな問題にたくさんチャレンジして 「わかる」経験を積み重ねることです。 [3年生 数学] 小論文を書こう![]() 例)・自分は睡眠時間が少ないのではないか? ・自分は間食が多いのではないか? ・よく読む本の傾向は? ・・・・・ 自分なりのテーマを決めて、 仮説から検証分析、結論までを 自分で作成した資料をもとに論じていきます。 他の人の論文構成も参考にしながら 説得力のある論文作成に取りかかっています。 [1年生 国語] 愛知県中学校駅伝大会 速報
厳しい練習を積み重ねてきた小牧中駅伝部員。
6人の正選手だけでなく、一緒に練習してきた仲間もサポートして、全員で全力を尽くして走りきりました。 愛知県下各地区を勝ち抜いて出場した全51チームとともに激走を繰り広げ、第13位でゴールしました。とても立派で誇れる結果です。これまで本当にお疲れ様でした。 来月は小牧市民駅伝大会があります。女子チームも一緒にまた頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() わくわくするね 惑星![]() いろんな特徴や不思議なことがたくさんつまった様々な惑星 デジタル教科書も手伝って たくさんの知識を得ました。 思わず「実際に見てみたい!!」 学ぼうとする力がふつふつとわき上がってきました。 [3年生 理科] ワインを蒸留すると・・・![]() おや? 沸騰した液体の温度によって取り出した液体に違いがあるような・・・ どんな違いがあるのか、 色やにおいを視覚や臭覚を研ぎ澄ませて観察したり、 マッチの火を近づけたり・・・ さあ、実験と観察からわかったことは? [1年生 理科] 論理的思考で![]() ![]() 黒線手前で停止させたい。 どんな命令をどの順序で組み立てれば 人が考えたとおりにレゴロボットが動くのか。 必要なのは、操作技術と論理的思考力。 試行錯誤で自らの力を高めます。 [3年生 技術] 教科を超えて 学年を超えて
廊下から・・・教室内で・・・ときに生徒と同じ立場に立って・・・
互いの授業を見合う そこから、私たち小牧中学校教員の研究と研鑽がはじまる。 互いにより良い授業をめざして ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)の給食![]() ![]() 米粉のカレーライス 牛乳 キャベツ入りメンチカツ コーンサラダ フレンチドレッシング 本日、愛知を食べる学校給食週間最終日です。 カレールーは小麦粉を使用せず、米粉を使っております。 保健委員の生徒がアルボースを補充しています。いつもありがとうございます。 11月14日(木)の給食![]() ![]() 八杯汁には、愛知産大豆で作った豆腐をたっぷり使いました。 ごはんは11月から新米になり、もちもちして大変おいしいです。品種は「あいちのかおり」、愛知県の田んぼの約36%で栽培され、愛知県で最もたくさん作られています。 〜献立〜 ごはん 牛乳 八杯汁 八丁みそ煮 れんこんのきんぴら エネルギー 715kcal 文化祭を振り返って・・・(生徒議会)![]() ![]() ![]() 各ブロックで集まり話し合い、文化祭までの準備や計画について、また今後の牧中生として成長すべきことを話しました。 今年は市民会館で行われたコーラス大会。 会場についても生徒の目線で様々な意見が交わされました。 今後の牧中を自分たちでつくろうという意識が見えた、すばらしい議会になりました。 |
|