【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

体力を高めるためには

画像1
体力を高めるためにはどんな運動が必要か
自分の課題に合わせて動きを組み合わせ、試しています。
  [1年生 体育]

感染予防のため体育の授業は主に屋外で行っていますが、運動場に張ったテントの陰、木の陰、校舎の陰を利用したり、水分補給を途中にはさんだりすることで、熱中症対策もしっかり行っています。

6月17日(水)の給食

画像1画像2
主食はソフトめんのカレーソース、主菜チキンナゲット、副菜は海藻サラダです。

久しぶりの麺の献立でした。カレーソースは、むろ削り節でとった出汁に豚肉・にんじん・かまぼこ・たまねぎ・ねぎ・カレールウを入れてじっくりと煮込んで作りました。


〜献立〜
ソフトめん 牛乳
カレーソース チキンナゲット
海藻サラダ

エネルギー 895kcal

重要 認証式

画像1
画像2
本来なら全校生徒が集まって行われる認証式。今回は各教室で放送に合わせて担任の先生から前期生徒会執行部・学級役員・委員長・議長へ認証状の授与が行われました。認証状を受け取ると、各クラスからは廊下や階下まで響き渡るほどの大きな拍手が聞こえてきました。
このような状況ではあっても、牧中3年生の生徒会活動への熱い気持ちは変わりません。自分たちの力で自分たちの学校生活を充実させたい!そんな思いが校舎に広がりました。
みなさんの活躍を期待しています。

議員のみなさん!力を貸してくださーい

画像1
画像2
今日の委員会の時間では、生徒会執行部から議員に依頼がありました。

内容は「縦割りの決め方」について。

今年から始まった議員制度がしっかり動き始めています。

たくさんのアイデアを募集しますね!

認証式

画像1
画像2
画像3
体育館での密を避けるため、今年度前期生徒会役員の認証式は、各教室で行われました。
代表に選ばれた生徒の凛とした返事の声が、廊下にまで響き渡っていました。

一人一台の効果

画像1
顕微鏡の使い方
 口頭説明や教科書や動画での説明でも理解はできるけど、

やっぱり自分で操作してみることが一番確かな力になります。

小牧中学校の理科室には「一人一台」をテーマに様々な実験器具などをそろえてもらっています。
実際に触って試して学んでくださいね。
  [1年生 理科]

※ 感染予防のため学校再開当初は特別教室の使用を自粛していまでしたが、現在は、授業前後の手洗いや器具消毒を徹底することで安全に特別教室を使用できる段階になっています。

3拍子で歩ける!?

画像1
メトロノームに合わせて表拍と裏拍を取る。
腕も脚も使って様々なリズムを刻む。
全員でのリズム合わせだけでなく、一人ずつのリレー形式も。
両手両脚を使ったハイテンポのボディーパーカッションは「すごい!」の一言

リズムって楽しい!
最終的にはオリジナル作品を創りましょうね。
   [1年生 音楽]

世界にはどんな国がある?

画像1
知っている国を挙げてみたけど、
   まだまだありそう。
国の名前に注目してみるだけでも
  こんなに多くの国があるんだね。

「国名探し」から地図帳への興味や地理分野への感心が高まっていきます。
      [1年生 社会]

6月16日(火)の給食

画像1画像2
主食は麦ごはん、主菜ぎょうざ、副菜はマーボー豆腐、中華炒めです。

今日は久しぶりのマーボー豆腐でした。マーボー豆腐の中には、ひき肉や豆腐、野菜などの他に、細かく砕かれた大豆が入っていました。気づいた人はいましたか?
大豆は、たんぱく質や食物繊維が豊富に含まれており、成長期の皆さんにはおすすめの食材のひとつです。


〜献立〜
ごはん 牛乳
マーボー豆腐 ぎょうざ
中華炒め

エネルギー 856kcal

部活動 顧問との顔合わせ

本来なら4月の始業式後に発表していたけど
  ようやく本日、部活動顧問の発表がありました。
今年度は顧問が替わった部活動も多いけど、
  やる気に満ちた表情がとてもたくさん見られました。

今日は1年生のための部活動紹介動画を作成するための打合せのみ。
小牧市全体で再開されるまで、活動はもうしばらく我慢です。

今できること を地道にしっかりやっていきましょう。   
画像1
画像2

暗唱してみよう!

画像1
夏は夜。
月のころはさらなり、
闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、
ほのかにうち光て行くもをかし。
雨など降るもをかし。

 ご覧の通り、ICTは学習を大いに支援します。

  [2年生 国語]

  

英語で笑えるってすごい!

画像1
What is my favorite Japanese foods?

 ALTの先生からの自己紹介がてらの問いかけ
 もちろんすべて英語

きちんと聞き取れるから、教室に明るい笑いが広がっています。
      [2年生 英語]

6月15日(月)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はさわらの塩こうじ焼き、副菜は高野豆腐の煮物、野菜の即席漬けです。

今日から通常の給食に戻りました。久しぶりのごはんに「やったー!」といった声もありました。水曜日には皆さんが待ち望んでいた麺の給食も復活です。
ごはんの配膳も加わり、準備に時間がかかるだろうな・・なんて思っていましたが、さすが牧中生。先週までと変わらないスピード感で配膳を終えることができていました。


〜献立〜
ごはん 牛乳
高野豆腐の煮物 さわらの塩こうじ焼き
野菜の即席漬け

エネルギー 681kcal

他者との関わり と ICT で確かな学びに

画像1
一人で黙々と考えることも大切だけど、
他者の考えに直接触れたり、
  ICTを通して他者の考えを確認することで
学びはより確かなものになります。

 [1年生 数学]

その答え 合っている?

画像1
知識としての正解は持ち合わせていないけど、
英語での質問の意味は理解している。

だったら、一か八かで英語で答えてみよう!
   [3年生 英語]

※ 今年から新しいALTによる授業が始まっています。
  

主体的に活躍できる授業

画像1
 大航海時代
 アメリカ大陸発見の歴史的背景とその実態は?
 互いの考えを寄せ合いながら歴史を紐解きます。

「授業」とは
  講義形式の内容を黙って聞き黙々とノートをとる ことではありません。
  生徒が主体的に考え聴き合い学び合うものです。

   [2年生 社会]

※学校再開当初は講義式授業を行うしかなかったのですが、感染防止策を講じつつ、徐々に生徒が主体的に考えて活躍する授業が増えてきています。

6月12日(金)の給食

画像1画像2
主食はミルクロールパン、主菜はウインナーソテー、副菜はABCマカロニスープ、デザートは角チーズです。

給食前にしっかり手洗い、消毒を行い準備をしています。生徒一人一人が衛生意識を持って給食の時間を過ごすことができていますね。



〜献立〜
ミルクロールパン 牛乳
ABCマカロニスープ ウインナーソテー
角チーズ

エネルギー 700kcal

「わかりやすく」を2倍に  =説明と確認=

画像1
 電気的性質を帯びた粒子が・・・
 電解質が・・・
 陽イオンと陰イオンに分かれると電離・・・
 Nacl → Na・・・

自分の目で見えていない事象を科学的に理解をすることは、とても難しいけど、
わかりやすい説明でまず理解。
わかったつもりにならないで、自分の力として定着させるためには、やっぱり
 「ここがわからないんだけど・・?」
 「こういうことだよね?」
 「そっか。そう考えればいいんだ。」
関わり合いながら学ぶことが、わかりやすさを2倍にします。

教室中に化学式の用語が広がっていました。

  [3年生 理科]

※ 感染症対策のため長時間にわたるグループ活動などは控えつつ、一定の距離を保ったままでの関わり合う学びを促し、質の高い授業をめざしています。

This is my hand.

画像1
This is your book.
That is his bag.

 相手との距離、対象との距離
 おかれた状況で何を指してどう表現するか

日本語での説明は不要
実体験の中で英語での表現を学んでいきます。
  [1年生 英語]

6月11日(木)の献立

画像1画像2
主食はミルクロールパン、主菜はさんまの塩焼き、副菜は生揚げの煮物、五色あえです。

給食が開始されて1週間以上がたちました。
給食当番もコツをつかんでとても早く配膳することができています。さすがですね!

〜献立〜
ミルクロールパン 牛乳
生揚げの煮物 さんまの塩焼き
五色あえ

エネルギー 746kcal

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/16 期末テスト
7/17 期末テスト
7/21 夏休み期間中の授業実施日