【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

等質の性質を利用して

画像1
A=Bならば
 A+C=B+C
 A−C=B−C
 A×C=B×C
 A÷C=B÷C
このことを利用すれば、こんな問題すぐに解けちゃうね。

でも、わかったつもりにならないで
いまひとつしっくりしないことは堂々と聴き合おう。

それが自分の力を定着させる道です。
 [1年生 数学]

台車が斜面を下るときの運動は?

画像1
運動方向に力がはたらくとき
  つまり斜面を下る物体はどんな運動をする?

 斜面上にある台車にはたらく力を測定
 記録タイマーを使って台車が斜面を下るときの動きの測定

さあ、実験結果をこの後分析してみよう!
 [3年生 理科]

自分の細胞を見る

画像1
観察する試料の提供者は自分自身
試料に染色液を加えてプレパレートを作るのも自分自身
一人一台の顕微鏡を使って ”自分の観察”をします。

  さあ、見えたかな?
   [2年生 理科]

「わからない」を大切にする教室

画像1
最初は誰もが「わからない」
「わからない」は恥ずかしいことじゃない
自分の「わからない」をなくしていくこと
他者の「わからない」もなくしていくこと

「わからない」を大切にできる教室には学びが成立する。
   [2年生 数学]

考え つないで 史実を見いだす

画像1
縄文時代の人の平均身長が今よりずいぶん低いのはなぜだろう?
平均寿命が31.1歳!?
土偶のほとんどが女性なのはなぜ?
貝塚で出土した土偶がバラバラなのは?

 資料からみんなの意見をつないでいくと「史実」が見えてきます。


 短い時間でのグループやコの字型隊形でも、互いの意見をよく聴いて考えることができる生徒たちは学びの核心に迫ることができます。
 [1年生 社会]

行書

画像1
 始筆 送筆 終筆

「行書」の基本を学びます。

 書写競技会は来週の金曜日。
  [1年生 国語]

議論白熱 〜政治に関心をもつ〜

画像1
集団的自衛権の行使に賛成か?反対か?

国会でも意見がわかれる大きな問題を
  中学3年生としてしっかり考え議論します。

近い将来、社会の中で中心的役割を担って生きていく世代
だからこそ、こんな議論ができる牧中生を誇りに思います。

 [3年生 社会]

より低く より速く

画像1
「跳ぶ」というより「またぐ」意識で。

そのために、
 踏切は?
 振り上げ足は?
 抜き足は?
 ハードリングフォームは?
 着地は?
 インターバルは?

考えて、試してみることはたくさんある。
どんどんチャレンジしてどんどん低く速く走れるようになります。
 [2年生男子 体育]

動くボールをコントロール

画像1
止まっているボールを扱うことより、動いているボールを扱うこと
しかも、自分が思い描く場所にコントロールすること

そんな意識が高まれば、動きも活発になってきます。
 [1年生女子 体育]

国会議論に迫る

画像1
平和って・・・戦争をしないこと?
ここでちょっと難しいことをみんなで考えてみよう!

「集団的自衛権」には賛成? 反対?

  国会でも議論が白熱しますが、
  3年生の教室でも議論白熱。

こうやって社会科の深い学びが進みます。
  [3年生 社会]

瞬時に意見の共有

画像1
個々で考えたこと
グループで考えたこと

瞬時に全体で共有し、読みを深めていきます。
  [3年生 国語]

音楽に浸ると・・・

画像1
今回はあえてポイントを絞らず鑑賞

感じたことを自由に出し合うと・・・

  なんと音楽の要素がたくさん出てくる。

教室いっぱいに音楽に親しみ、音楽を学ぶ空気が流れました。

  [2年生 音楽]

Battleship in English

画像1
相手の船の位置を予測して、英語で問いかけます。

しっかり発音、しっかり聞き取り、勝利しよう!

  [2年生 英語]

どんな作品ができあがるんだろう?

画像1
完成作品のイメージをしっかりもって
   じっくり地道に作業を続けます。

 [3年生 美術]

わかりたい!

画像1
「できた!」
「えっ?どうやってやるの?」
「そっか、わかった!」

 こんな言葉が飛び交う教室ではみんなが学びに真剣に向き合っています。
   [3年生 数学]

will

画像1
「明日は英語の宿題をやらないといけないんだけど、手伝ってくれる?」

"be going to" と "will" の用法の違いを踏まえて
 英作文に challenge!!

  [2年生 英語]

伝わるかな?

画像1
自分で作った英文

ちゃんと伝わるかな?

 [1年生 英語]

「どうなってる?」「これでいい?」「もっと〜すれば?」

画像1
互いの技へのアドバイス
アドバイスの根拠になるのは体育実技の副読本やタブレットPC

運動しながらの対話
対話しながらの運動

 少しずつ技ができあがっていきます。
  [3年生男子 体育]

作品にはじめてふれたとき

画像1
どんな感想をもったかな?
筆者の思い出は心に響いたかな?

 作品から感じるそれぞれの思いが、
 これからの国語の学びにつながります。
  [2年生 国語]

多様な考えが学びを深める

画像1
中学生の柔軟な考えは極めて多様。
中には結果として誤った考えも。

でも、そんないろいろな考えがあるから学びが深まり、
全員の力が定着していく。

そんな教室です。
 [1年生 数学]
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31