【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

遅れた教育課程を取り戻すために

画像1
遅れた教育課程を取り戻すためには
  ICTのより積極的な活用も一つの方法です。

わかりやすく効率的な授業づくりに一層努めています。

春はあけぼの

画像1
春はあけぼの。
やうやう白くなりゆく山際、
少し明かりて、
紫だちたる雲の細くたなびきたる。

  清少納言『枕草子』より

 この記事では伝えられませんが、教師&ICTの範読を頼りに日本の古典に親しむ空気が教室に広がっています。
  [2年生 国語]

Enjoy Science !

画像1
おいしそうに見える?地層

「地層」って何?
『実験』(今の時期は実験を自粛しているため、映像教材)からわかってくることは?
粒の大きさによって呼び方だって変わるよね。
地層ってどうやってできるんだろう?

  [2年生 理科]

※ 感染症対策のため長時間にわたるグループ活動などは控えつつ、一定の距離を保ったままでの関わり合う学びを促し、質の高い授業をめざしています。

頭を使って運動しよう!

画像1
体育授業の今の目標は、
 長い休校により落ちた体力を回復、そして伸ばすこと。

その目標に向かったとき、生徒自らも考えます。

「頭を使って運動する」ってとても大切なことです。

どの学年も頑張っています。
 [2・3年生 体育]

※ 感染症対策のため長時間にわたるグループ活動などは控えつつ、一定の距離を保ったままでの関わり合う学びを促し、質の高い授業をめざしています。
※ 熱中症予防のため、体育の授業中は必ずしもマスクを着用しているわけではありません。

POPS と 滝廉太郎

画像1
今時流行の曲
 聞いたことある曲だ!

 旋律、強弱、リズム
 音楽の三要素に注目して聞いてみると・・・

 意外や意外・・・
   続きは、次回のお楽しみ。

授業が再開してからわずか2時間目の音楽
すでに教室中に「音の楽しさ」が満ちあふれています。

※ 感染症対策のため長時間にわたるグループ活動などは控えつつ、一定の距離を保ったままでの関わり合う学びを促し、質の高い授業をめざしています。

自然の関わりの中から

画像1
 英語の教師は発音時の口元を見せるためにも、フェイスシールドを活用することも。
 生徒間の距離もあって、これまでの授業と同様にはなかなか難しいけど、やはり関わり合いの中から誰もが学びから遠ざからない授業が創られるはずです。生徒も教師も頑張っています。
  [3年生 英語]

※ 感染症対策のため長時間にわたるグループ活動などは控えつつ、一定の距離を保ったままでの関わり合う学びを促し、質の高い授業をめざしています。

子曰はく

画像1
子 曰 知 之 者

子 如 好 之 者

好 之 者

不 如 楽 之 者

  ご存じ論語の名文
  実は「学び」についての教えです。
  そう知れば、自分たちが実感している事ですよね。

  [3年生 国語] 

  

教師が発話しなくても

画像1
授業中の約15分間、ずっと教師は声を出しません。
それでも、どんな場面でどんな状況をどう英語で説明すれば良いのか、
生徒たちは見事に英語を習得していきます。

  [1年生 英語]

互いの読みを聴き合おう

画像1
情景を思い浮かべながら
言葉を大切にしながら
   互いの読みを聴き合おう。

 [1年生 国語]

※ 感染症対策のため長時間にわたるグループ活動などは控えつつ、一定の距離を保ったままでの関わり合う学びを促し、質の高い授業をめざしています。

健康保持と体力向上

画像1
感染症にも
熱中症にも
  十分注意しながら

長い間の自粛生活で下がってしまった体力を徐々に回復させていきたい。

  [ 1年生・3年生 体育 ]

歌えない音楽だけど

画像1
 音感を磨く
   和音の聞き取り

 リズム感を磨く
   ボディ パーカッション

 たとえ歌えなくても
 しっかり音楽を学べる授業がここにあります。

   [1年生 音楽]

自分を描く

画像1
 自画像の制作

 好きなことを好きな色彩で表現してみる

 さあ、どんな『自分』が表れるんだろう。

  [3年生 美術]

今日から4教科も。 〜感染予防に気を配りながら〜

小牧中では、今日から音楽、美術・保健体育・技術家庭の授業も始めました。
感染症リスクを減らすためにも
 ・美術室や技術室などの机が向かい合わせとなっている特別教室の使用を当面避ける。
 ・音楽は、教室より広くて換気が良好な場所だけど、授業の入替ごとに椅子などを清拭消毒をする。
 ・体育の着替えは、自分が使用している机か、広い場所を使って行う。
 ・体育の運動時も距離をとって行う。(運動不足解消のため弱めの運動負荷のみ)(熱中症対策のために距離があればマスク着用なし)
 などの対策をとっています。
 その上で、ようやく全教科の学習がスタートしています。
 
画像1
画像2

最後の市松模様  = 明日から全員登校 =

 靴箱も市松模様
 座席も市松模様
  分散登校によりこんな光景だった学校。

 みんなが感染予防に十分気を配りながらも、教科の学習をしっかり取り組んだおかげもあり、市松模様は今日が最後。そして明日から全員が登校しての学校生活を始めることができそうです。
 多くの仲間がいてこその学校生活の良さもある。そんな楽しい学校生活をみんなで送ることができるよう、健康保持と感染予防には引き続き十分注意して、明日を迎えましょう。
画像1
画像2

遅れを取り戻そう! 〜集中して 授業!授業!授業!授業!授業!〜

 小牧中学校では、学級活動等は全員登校してから行うこととして、今は教科の授業のみ集中して行っています。臨時休校中に行えなかった分を少しでも取り戻そうと、短い時間でも実に内容の濃い授業がすべての教室で行われています。ICTも大いに活用したわかりやすい授業に、生徒たちも本当によく集中して真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

今日も授業びらき だけど

画像1
 まだまだ生徒にとっては初めての教科担任による授業が続いていまが、遅れを取り戻すように、限られた時間で濃い内容の授業を展開しています。教科の学びにグッと引き込むような内容、家庭学習課題の内容を定着させるような内容、本年度予定の本格的な学習内容など、どの教室も真剣な空気が流れています。授業直後に直接対話する姿もあり、感染症対策を講じながらも、全員登校による通常授業に向けて着々と進んでいます。

今日も授業びらき

画像1
学校再開後3日めですが、
 本日登校の生徒にとっては2日目
  そして、その教科はまだ第1時め

なぜ学ぶのか・・・
  大切な考えをしっかりもってくださいね。
画像2

授業びらき

画像1
「国語」は、すべての教科の背骨・・・ 
「理科」は、「理(ことわり)」を「科学(考え追求する)」・・・
「数学」は、「数が苦」より「数が楽」・・・ 

小牧中学校では「学級びらき」は全員登校後にし、「授業びらき」を優先しています。
 それぞれの教科担任との出会いからはじまり、その教科を学ぶ意味や意義、課題内容の確認など、初日はたった3つの授業ですが、とても濃い内容の授業が進んでいます。
画像2

学び合いの基本 「聴き方3原則」

画像1
小牧中学校では、
 わからないことを共有できる授業
 個々がしっかり考え、理解を深めることができる授業
 より学力をつけることができる授業 をめざし、

『聴き方3原則』を大切にして授業を進めていきます。

学校再開! 〜まずは教科の授業から〜

画像1
長いブランクを少しでも埋めようと、
   まずは午前のみ、教科の授業を開始しました。

今年度教科を受け持つ教員との出会い
学ぶ目的や意義
その教科がもつ本質の学ぶ楽しさ
休業中の課題の確認
授業で大切にすべき約束事など
  盛りだくさんの内容で授業を進めています。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30