【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

10月14日(水)の給食

画像1画像2
主食はソフトめんをカレーソースで食べます。副菜はさつまいもと大豆のかりんとう、デザートは角チーズです。

 さつまいもと大豆のかりんとうは、揚げたさつまいもと大豆を黒砂糖の蜜でからめたものです。さつまいもがカラッと揚がっていたのでカリカリの食感を楽しみながら食べることができました。


〜献立〜
ソフトめん 牛乳
カレーソース
さつまいもと大豆のかりんとう
角チーズ


エネルギー 922kcal

10月13日(火)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はけんちん信田のみそかけ、副菜キャベツのカラフルあえ、親子煮です。

 けんちん信田とは、油揚げの中に野菜やひじきなどの具と魚のすり身や豆腐を詰め込んだものです。今日は、赤みそを使ったタレをかけました。


〜献立〜
ごはん 牛乳
親子煮
けんちん信田のみそかけ
キャベツのカラフルあえ


エネルギー 816kcal

10月12日(月)の献立

画像1画像2
主食はごはん、主菜はさんまのみぞれかけ、副菜はほうれんそうのソテー、豆乳入りみそ汁です。

 今日は、3年生のあるクラスで1日に必要な野菜の摂取量についてお話しました。
 1日に必要な野菜の量は350g以上です。なんとなく多いように感じられますが、ゆでたり炒めたりすることでかさが減るので、生野菜で食べるよりも食べやすくなります。

 ちなみに今日の給食では、中学生は120gもの野菜をとることができるよう考えられていました。残りの分はおうちでしっかり食べられるといいですね。


〜献立〜
ごはん 牛乳
豆乳入りみそ汁
さんまのみぞれかけ
ほうれんそうのソテー


エネルギー 772kcal

10月9日(金)の給食

画像1画像2
主食はミルクロールパンにブルーベリージャムをつけて食べます。主菜は照り焼きハンバーグ、副菜はキノコのクリームポタージュ、コールスローサラダです。

 キノコのクリームポタージュは昨年度応募献立の入賞作品です。
 エリンギ・しめじ・かぼちゃなどをたっぷり使い、給食センターでルウから作りました。秋の味覚と優しい味でほっとするポタージュに仕上がりました。


〜献立〜
ミルクロールパン 牛乳
キノコのクリームポタージュ
照り焼きハンバーグ
コールスローサラダ
ブルーベリージャム

エネルギー 866kcal

10月7日(水)の給食

画像1画像2
主食は五目うどん、主菜は白身魚フリッター、副菜は切り干し大根の煮物です。

 切り干し大根の煮物は、切り干し大根とにんじん、里芋を、ほんのり甘く味付けした煮ものです。
 切り干し大根には、カルシウムや食物繊維が豊富に含まれます。また、かみ応えのある食材のため、よく噛んで食べることにつながり、満足感を得やすくなります。


〜献立〜
白玉うどん 牛乳
五目うどん
白身魚フリッター
切り干し大根の煮物

エネルギー 730kcal

10月6日(火)の給食

画像1画像2
主食はごはんにうずら卵入り中華飯をかけて食べます。主菜は野菜しゅうまい、副菜はもやしのごまあえです。

 豊橋市を中心とした三河地区は、うずら卵の生産量が日本で一位となっています。うずらは、個体によって卵の模様が決まっています。そのため、同じうずらからは同じ柄の卵しか産まれないそうです。うずら卵には鉄分が多く含まれているので、貧血予防におすすめです。


〜献立〜
ごはん 牛乳
うずら卵入り中華飯
野菜しゅうまい
もやしのごまあえ

エネルギー 708kcal

10月5日(月)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はあじフライのトマトソース、副菜は肉団子と野菜のスープ、ひじきサラダです。

 あじには、まあじ、めあじ、しまあじ、むろあじなどたくさんの種類があります。その中でもあじと呼ばれているものは、まあじです。尾びれから頭部にかけて「せいご」と呼ばれるとげ状のウロコがあるのが特徴です。


〜献立〜
ごはん 牛乳
肉団子と野菜のスープ
あじフライのトマトソース
ひじきのレモンサラダ


エネルギー 610kcal

10月2日(金)の給食

画像1
主食は小型ロールパンとイタリアンスパゲッティ、主菜はオムレツ、デザートはフルーツゼリーミックスです。

 今日のフルーツゼリーミックスには、愛知県産のトマトと蒲郡みかんの果汁を使ったゼリーとりんごやパインなどのフルーツをあえて作りました。
 
 10月に入り、朝晩が冷え込むようになりました。日中の気温差が激しいので、風邪などを引かないよう生活習慣を見直し、3食しっかり食べて健康管理を行いましょう。

〜献立〜
ごはん 牛乳
お月見汁
さといもコロッケ
野菜とツナのあえもの
十五夜ゼリー


エネルギー 724kcal

10月1日(木)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はさといもコロッケ、副菜はお月見汁と野菜とツナのあえもの、デザートは十五夜ゼリーです。

 今日は、十五夜(中秋の名月)です。今日の給食は、お月見献立となっています。お月見汁には、月に見立てた白玉団子が入っています。十五夜ゼリーは、かわいいうさぎ型のゼリーがのっていました。
 昔から十五夜には、ススキや収穫した野菜や果物、お月見だんごをお供えします。お月見だんごは、お月様にお供えするものなので、お月様が見えるところや床の間にお供えするのが基本です。お月様から見て左側にススキや果物・野菜を、そして右側にお月見だんごを並べるとよいとされています。
 今日の夜は天気がいいようなので、月を眺めてみるのもいいですね。
 

〜献立〜
ごはん 牛乳
お月見汁
さといもコロッケ
野菜とツナのあえもの
十五夜ゼリー


エネルギー 771kcal

9月30日(水)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜は豚肉の甘辛揚げ、副菜は高野豆腐の卵とじ、デザートは冷凍みかんです。

 豚肉の甘辛揚げは、昨年度の応募献立の入賞作品です。揚げた豚肉に甘辛いタレを絡めて作りました。 
 冷凍みかんは今年度最後の登場です。冷凍みかんの日は、雨だったり寒かったりすることが多かったのですが、今日はちょうど良い気候だったので、いつもよりおいしく食べられましたね。

〜献立〜
ごはん 牛乳
高野豆腐の卵とじ
豚肉の甘辛揚げ
冷凍みかん

エネルギー 903kcal

9月29日(火)の給食

画像1画像2
主食は麦ごはんとドライカレーをかけて食べます。主菜はいかリングフライ、副菜はコンソメスープです。

 今日のドライカレーには、豚ひき肉・クラッシュ大豆・かぼちゃ・ピーマン・なす・たまねぎがたっぷり入っていました。なかなか食べる機会の少ない大豆も細かく砕いたものを使うことで、たくさん食べることができます。
 

〜献立〜
麦ごはん 牛乳
コンソメスープ
野菜たっぷり♡ドライカレー
いかリングフライ


エネルギー 735kcal

9月28日(月)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜は豚キムチ、副菜はトックスープ、デザートはアセロラゼリーです。

 みなさんはアセロラという果物を知っていますか。アセロラは、サクランボに似た小さな赤い実で、夏が旬の果物です。果物の中では一番ビタミンCが多く、疲労回復やかぜ予防、強い日差しから肌を守ってくれる効果があります。
 生のままではとてもすっぱくて食べられません。また、すぐに傷んでしまうので今日のようなゼリーやジュースに加工されて出回ることが多いです。

〜献立〜
ごはん 牛乳
トックスープ
豚キムチ
アセロラゼリー

エネルギー 683kcal

9月25日の給食

画像1画像2
主食はミルクロールパン、主菜はトマトソースのハンバーグ、副菜はコーンクリームスープとジャーマンポテトです。

 コーンクリームスープは、バターと小麦粉、牛乳でホワイトルウを作りました。市販のクリームスープとは違い、手作りならではの優しい味のクリームスープでした。
 

〜献立〜
ミルクロールパン 牛乳
コーンクリームスープ
トマトソースのハンバーグ
ジャーマンポテト

エネルギー 903kcal

9月24日(木)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜は愛知の五目厚焼き卵、副菜は野菜豚丼と千草あえです。

 愛知の五目厚焼き卵には愛知県産のれんこん、小松菜、にんじん、青しそが入っています。れんこんのシャキシャキした食感が楽しめました。 
 給食前には、必ず手洗いを行っています。しっかりと石けんを使って手のひら、手の甲、指の間や爪の間までしっかり洗うように心がけましょう。そして、洗った後はきれいなハンカチで手を拭きましょう。


〜献立〜
ごはん 牛乳
野菜豚丼
愛知の五目厚焼き卵
千草あえ

エネルギー 730kcal

9月23日の給食

画像1画像2
主食はおぼろみそめん、主菜はささみ大葉梅肉フライ、デザートは愛知のフルーツ杏仁です。

 4連休明け最初の給食となりました。4連休中は各部活でたくさんの活躍があったようですね。最近は『食トレ』という言葉を聞く機会も増えてきましたが、スポーツを行う上で食事と体作りはとても大切です。皆さんの体は皆さんが食べたもので作られます。主食・主菜・副菜をそろえたバランスの良い食事を心がけ、本番に力を発揮できるよう普段から『食トレ』を意識しましょう!


〜献立〜
ソフトめん 牛乳
おぼろみそめん
ささみ大葉梅肉フライ
愛知のフルーツ杏仁

エネルギー 940kcal

9月18日(金)の給食

画像1画像2
主食は麦ごはん、主菜はタコライス、副菜はボイルキャベツ、ABCマカロニスープです。

 タコライスは沖縄県発祥の料理でメキシコ料理のタコスをアレンジした料理です。何人かの子に聞かれましたが、タコがたっぷり入った料理ではありませんよ。
 「タコス」は、スパイシーな味付けの挽き肉と、野菜、チーズなどを、「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしを薄くのばして焼いた生地に包んで食べる料理です。そのタコスの具をごはんにのせたものがタコライスです。ちなみに、タコはスペイン語で「軽食」を意味しています。
 沖縄県では、ごはんの上にレタス、タコスの具、チーズをのせて食べるのがメジャーとのことですが、給食では、ごはんの上にボイルキャベツ、タコスの具をのせて食べました。


〜献立〜
麦ごはん 牛乳
ABCマカロニスープ
タコライス
ボイルキャベツ

エネルギー 679kcal

9月17日(木)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はさんまのみぞれ煮、副菜はカルシウムたっぷり呉汁、オクラのごまあえです。

 今日の呉汁には、大豆、豆腐、油揚げ、小松菜、切り干し大根などカルシウムが豊富に含まれる食材を使いました。今日の給食で479mgのカルシウムをとることができます。
 成長期である中学生は、骨形成のための大切な時期です。骨のカルシウム量を骨量といいますが、骨量は成長と共に増えていき、20〜40代半ばにかけて最大になります。その時の骨の量を「最大骨量(ピークボーンマス)」といい、それ以上に骨量は増えません。その後、骨量は年をとるにつれて少しずつ減少していきます。
 中学生の今の時期にカルシウムを積極的にとり『骨骨(コツコツ)貯金』で骨量を増やしましょう。


〜献立〜
ごはん 牛乳
カルシウムたっぷり呉汁
さんまのみぞれ煮
オクラのごまあえ

エネルギー 752kcal

9月16日(水)の給食

画像1画像2
主食は塩ラーメン、主菜はしそ入り鶏春巻き、副菜は海藻サラダです。

 しそ入り鶏春巻きは、愛知県産の青しそが使われています。しその風味がしっかり感じられて、生徒だけでなく教員にも人気の献立です。

 写真は、配膳室前の様子です。給食当番の健康チェックとアルコール消毒を行っています。コロナ対策でもありますが、給食の衛生管理としても毎日丁寧に行っています。


〜献立〜
中華めん 牛乳
塩ラーメン
しそ入り鶏春巻き
海藻サラダ(一食用和風ドレッシング)

エネルギー 664kcal

9月15日(火)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はさばの銀紙焼き、副菜はじゃがいものうま煮、野菜の彩りあえです。

 さばの銀紙焼きは、骨まで食べられるように加圧処理してあるので成長期には欠かせないカルシウムがしっかりとれます。甘いみそ味でごはんがすすむので、今日は特に残菜が少なかったように感じました。


〜献立〜
ごはん 牛乳
じゃがいものうま煮
さばの銀紙焼き
野菜の彩りあえ

エネルギー 725kcal

9月14日(月)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜は牛こまチャプチェ、副菜はもずくスープ、デザートは冷凍みかんです。

 牛こまチャプチェは、小牧中生徒の応募献立入賞作品です。献立ポイントは「牛肉と野菜をバランス良く入れたこと!」だそうです。牛肉の旨味とごま油の香りでごはんがすすむ一品でした。どのクラスでもしっかりと食べてありました。とってもおいしかったですね!


〜献立〜
ごはん 牛乳
もずくスープ
牛こまチャプチェ
冷凍みかん

エネルギー 681kcal
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 1年生セルフディフェンス