【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

命を大切にするとは・・・

画像1
切羽詰まったぎりぎりの場面で
  この選択は正しかったのか、正しくなかったのか

自分なら酸素を切るか、切らないか・・・
  
  いや、切らないのではなく、切れない・・・

 教室中が『命の重み』を感じ、
  みんなで本当に真剣に考えました。
   [2年生 道徳]

誰を市長に選ぶ?

画像1
どんな公約をもったどの候補者を推す?

様々な立場でみんなで考えているうちに
 将来性、予算、満足度・・・
 一票を投じる時に考える必要がある大切なことに気づく

きっと近い将来、立派な有権者になることでしょう。
 [3年生 社会]



自分らしく生きる

画像1
自分の短所は?
短所は嫌い?

 短所は長所に置き換えられないかな?

資料から、アクティビティーから、
 自分らしく生きるということを考えました。

 [3年生 教育実習生による道徳]

葛藤

画像1
法やきまりは何があっても守るべきか・・・
それともどうしようもない事情があれば破るのもしかたないのか・・・

 新聞記事を資料にして、順法精神についての価値を深めました。
  [2年生 教育実習生による道徳]

主権者として 深く考える

画像1
資料から自治体の特色や財政状況などを読み取り

どんな政策が望ましいのか

主権者として自分の意見をもち
   異なる立場の人の意見も聞き

政策と政治について主体的に学びました。
 [3年生 社会]


幸せな仕事って・・・

画像1
将来就きたい職業
仕事をする意味
人は何のために仕事をするのか
働くメリットって?

  そして

 幸せな仕事ってどんなことなんだろう。
 どうすれば幸せな仕事に巡り会えるんだろう。

みんなで『勤労』について考えてみました。
  
 [1年生 教育実習生による道徳より]

いろはにほへと

画像1
 いろはにほへと

 ちりぬるを
 
 わかよたれそ

 つれならむ ・・・・

    意味をかみしめながら暗唱中です。
      [1年生 国語]

発声の前に

画像1
お腹へたくさんの空気を入れる・・・
空気を長くしっかり吐き出す・・・

 マスク姿のままでも発声の基本練習を続けておけば
 歌唱も劇的に良くなるんですよ。

 みんなで楽しく発声トレーニングです。

 [1年生 音楽]

タブレットPCの活用

画像1
素早く気軽に書き込むことができる
修正が簡単にできる
色分けや文字の大きさなど直感的に操作できる
瞬時にページをめくることができる
比較が簡単にできる
他者の考え方が直感的に理解できる
意見の共有がしやすい
   その他いろいろメリットがあります。

 [3年生 国語より]

前向き座席のままでも

画像1
他者の意見を聴き合い互いに学びを深めていく教室は、こんな様子です。
 [1年生 社会より]

どの政策がいい?

画像1
「政治と政党」の学びです。

 教科書に載っている時代だけでなく、現在の政党やそれぞれの政策を確認しながら、近い未来の有権者として自分の考えを深めました。

 「う〜ん・・・それぞれ良いと思うところがあるし・・・難しい・・・」
 「私はこの視点が大事だと思うから・・・」
 「僕はこっちの視点が切実だから・・・」

 そう、そうやって政治に関心をもつことが大切なんですね。
  [3年生 社会]

栄養バランスの良い朝食メニューを考えよう

画像1
美味しい朝食にしたい
主食、主菜、副菜、汁物をそろえたい
6つの食品群から食品をバランス良く取り入れたい

 どんな献立にできるかな?
 みんなが考えた献立はどんなのだろう?

 なかなかしっかりしたメニューになってますよ。

  [3年生 家庭科 教育実習生による授業より]

角度をもってはたらく2つの力

画像1
2つのばねばかりを使っていろいろな角度で力を加えてみる
きちんと力の大きさや方向を記録していくと・・・

 この結果からわかり、学んでいくことで、
  身の前のさまざまな現象を説明できるようになりますよ。

 [3年生 理科]

身体の中で起こっていること

画像1
みんなが知っている心臓、肺、血管・・・

でも、自分の身体の中のことだけに実感がなくよくわからないこともある

循環の仕組みをわかりやすく学びました。
  [2年生 理科]
画像2

すごい! やってみよう!

画像1
先輩が過去に描いた作品を見て「すご〜い!」

自分のキャンパスを目の前にして
   「よしっ! 描いてみよう!」

 [2年生 美術]

わからなかったら遠慮なく

画像1
授業中の学びではわからなかったら誰かを頼っていい。

先生でも仲間でもいい。
 わからないことをそのままにしないで
 まずは頼ってわかるようになろう!

 [2年生 数学]

仲間の作品から感じる

画像1
学級内のいろんな人のいろんな作品を鑑賞し、
その感想をまとめることで
自分の美的感覚を向上させていく
  美術の授業ではそんな学びもできますね。
 
 [2年生 美術]

なるほど!

画像1
音符や音楽記号などが散りばめられた楽譜

より専門的な知識を習得すると、難しそうな楽譜の読み方もわかってくる

「へ〜っ! そうなんだ! 納得! よ〜くわかった!」

 [1年生 音楽]

前向き座席のままでも

画像1
Who's this girl?

 様々な形態で 人について尋ねる用法を学びます。
  [1年生 英語]

間違いから学ぶ

画像1
文章問題の内容を 文字や数字で表す
方程式をつくる
方程式を解く
答えを導き出す

 答えが合わなければその手順の中でどこかで間違えている
 
「間違い」や「わからない」から授業が創られる

「間違い」は決して恥ずかしいことではなく
   みんなの学びを確かにするためにとても大切なこと

  [1年生 数学]
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 3年生スポーツデイ
10/26 1年生スポーツデイ
10/27 2年生スポーツデイ
10/29 文化祭