最新更新日:2024/05/12
本日:count up3
昨日:8
総数:156160

体育大会の携帯アンケート 〜保護者の視点で〜(4)

画像1
【質問4】
本校では、体育大会は日頃の体育の授業の延長と考え、陸上競技種目を中心にしたプログラムになっています。種目内容・数についていかがでしょうか。
(体育大会保護者アンケート(種目と数) 9/26)


小牧中学校では、生徒数が多いため、時間の都合もあり、そんなに多くの種目は実施できないのが現状です。

その中でも、全員が参加できるように考えられた種目を実施しています。

アンケートの結果からは、だいたい適していると考えておられる保護者が多数ですが、今後、学校で検討されるとのことなので、その動向を見守りたいと思います。



【質問5】
保護者の応援・観覧の様子はいかがだったでしょうか?
(体育大会保護者アンケート(保護者の応援観覧) 9/27)


たくさんの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。

保護者の参観場所について、多数のご意見が寄せられているという話を、学校より伺っています。

いろいろと改善するべき点はあると思いますので、今後、学校と協議していきたいと思います。

多くのご意見をありがとうございました。



【質問6】
体育大会全体のことや職員の動き等、どのようなことでもけっこうですので、お気づきの点があればお知らせください。


自由記述のご意見も、多数お寄せいただきました。

今まで、学校に対する意見は、なかなか伝える機会がなかったのですが、今回のアンケートのように気軽に伝えることができるのは、とてもありがたいですね。

学校へは、良い意見ばかりでなく、改善を求める意見も多く寄せられているとのことで、校長先生からも、それぞれ検討していくということをおっしゃっていただきました。

今後、学校HPでも検討結果がアップされると思いますので、ぜひ注目していて下さい。

体育大会の携帯アンケート 〜保護者の視点で〜(3)

画像1
【質問3】
生徒の、参加・応援・観覧態度はいかがだったでしょうか?
(体育大会保護者アンケート(生徒応援) 9/26)


「体育大会は体育の授業の延長にある」という校長先生のお言葉のとおり、運動が得意な生徒にとっては晴れ舞台になります。

保護者としても、我が子が運動が得意であれば、応援にも力が入りますね。

しかし、当然ながら、すべての生徒が運動が得意ということはなく、運動が苦手な生徒にとっては「できればやりたくない」という気持ちが大きいでしょう。

そんな生徒たちにも、活躍できる場面があります。

仲間たちのサポートや応援、観覧態度です。

当日の生徒たちの様子は、立派だったと思います。

これは、体育大会が、運動が得意な生徒だけでなく、苦手な生徒にとっても晴れ舞台になる、ということですね。

体育大会の様子を見ていて、学校では「全員で作り上げる」という指導をされていたことと思いますが、十分にその成果が出ていたなと感じました。

そして、多くのご家庭で、保護者の方々が子どもたちを励まし、支えて下さったことも、大きな力になったことでしょう。

子どもの笑顔は、親を幸せな気持ちにしてくれます。

たくさんの笑顔の花が咲いた、すばらしい体育大会でした。

体育大会の携帯アンケート 〜保護者の視点で〜(2)

画像1
【質問2】
子どもたちは学級応援・全校生徒による全体応援に特に力を入れ、全校で取り組んできました。生徒会年間テーマ「成超」のもと、全力投球・最高の演技をめざし、「燃える闘魂」という体育大会テーマを達成しようとがんばりました。子どもたちの思いは伝わったでしょうか?
(体育大会保護者アンケート結果(生徒たちの思い) 9/25)


小牧中学校では、体育大会での生徒の「学級応援」「全体応援」に力を入れています。

生徒会を中心に、1学期の終わりから夏休み中もずっと準備を続けてきました。

生徒たちが、自分たちで作り上げる応援合戦。今年も、とても迫力のある応援を見ることができました。

とくに学級応援は、実行委員と一般の生徒との間で「やる気」の温度差が出るので、どのクラスも山あり谷ありで、苦労しながら、応援を作っていったことでしょう。

そうやって作り上げた学級応援は、どのクラスもとてもすばらしいものになっていました。


全体応援も、少ない練習回数にも関わらず、「成功させよう!」という熱い気持ちが伝わるものでした。

応援合戦の後、保護者の方からの「すごかったね」「よかったね」という声をたくさん聞きました。

きっと各クラスに強い絆が生まれたことでしょう。

この団結力を、これからの活動に活かしていってほしいなと思います。

体育大会の携帯アンケート 〜保護者の視点で〜(1)

画像1
先日の体育大会には、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
その後に実施された携帯アンケートについても、多くの回答をいただきまして、本当にありがとうございます。
さっそく、学校HPで、結果についての記事がアップされています。
それを拝見していて思ったことを「保護者の視点で」お伝えしたいと思います。


【質問1】
800人を越える生徒が、一人一人きびきび動き、いい表情で、演技はもちろん、仲間のサポート〈委員会など裏方の仕事なども〉に取り組めるよう、短い時間でしたが全職員で指導してきました。その成果が出ていたでしょうか?
(体育大会保護者アンケート結果(体育大会成果) 9/25)


召集時の移動、競技後の移動、どれも皆、きびきびと動いていました。

クラスの仲間が力を発揮できるように、「応援」でサポートする様子もすばらしかったです。

当日は、懸命に大会の運営に携わる、多くの生徒の姿を見ることができました。

それぞれの生徒が、自分のできることを精一杯がんばっている姿をみることができたことが「97%」のご意見となったのだと思います。

これは、生徒たちのがんばりを引き出した、先生方の指導の賜物でもあります。感謝したいと思います。

重要 【お知らせ】10/1 台風への対応について

画像1
台風17号の動向が気がかりですね。

学校より、お子さんを通じて「台風17号の接近に伴う対応について(ご連絡)」というお手紙が配布されました。

学校HPでも、同様のお知らせがアップされていますので、ご覧ください。
(台風17号の接近に伴う対応について 9/28)


先日お知らせしたように、10/1(月)には「PTAサロン&リサイクル販売」を予定しています。
(【お知らせ】10/1 第2回学校公開日のご案内 9/26)


学校の対応と同様に、以下の場合は、「PTAサロン&リサイクル販売」は中止となります。

『午前6時10分の時点で、小牧市に「暴風警報」が発令されている場合』


なお、暴風警報の発令の有無にかかわらず、10/1(月)の給食は中止ですので、登校する場合は弁当の準備をお願いします。


おそらく、子どもたちは「台風が来て学校が休みになるといいな〜」と思っているでしょうが、休校になった場合は、あとで補講がある!ということをお忘れなく。

【市P連】父母と教師の教育を語る会

画像1
9/26(水)豊かな教育を創造する県民会議が主催する、父母と教師の教育を語る会「教育講演会」が、名古屋市公会堂にて開催されました。


小牧市P連からは、4校の母親代表(小牧中、篠岡中、一色小、小木小)が参加しました。


県内各地から、教職員とPTA代表が集まり、盛大な会となりました。

講演会は、スポーツキャスターの古田圧敦也氏を迎えて、「挑戦と夢の実現」という演題で、古田氏の経験から得た貴重なお話しを伺うことができました。

とてもお話しがお上手で、なるほどと感心することも多く、また終始笑いの絶えない楽しい時間となりました。

【お知らせ】10/1 第2回学校公開日のご案内

画像1
来週10/1(月)は、第2回学校公開日です。
PTAでは、授業参観の前に、恒例の「PTAサロン」「リサイクル販売」を開催します。
少し早めに学校へお越しいただき、ぜひご参加下さい。


●開催場所・時間
時間: 10:40 〜 11:20
PTAサロン(図書室)
リサイクル販売(多目的室)

今回は時間の都合で「ミニミニ講演会」は実施しません。
飲み物とおやつを用意して、皆さんのお越しをお待ちしています。
今年度は、リサイクル販売会場が別になっています。
リサイクル販売会場へお越しの際はご注意ください。


●授業参観
第4時限 11:30 〜 12:15
授業の内容と教室は、お子さんに確認してください。


●進学説明会
会場: 体育館
時間: 13:30 〜 15:20

【プログラム】
13:30〜13:35 学校長あいさつ
13:35〜14:05 本校の進路指導(進路主事)
14:05〜14:15 休憩
14:15〜15:15 学校説明会(5校・各10分)
 菊武ビジネス専門学校・名古屋経済大学市邨高校・
 岩倉総合高校・小牧工業高校・小牧南高校
15:15〜15:20 学年主任のことば

冒頭(13:30〜)で、5月の修学旅行の時の上野公園での合唱の模様の「ビデオ上映会」を開催します。

今年度は、例年と違い、全体説明のみとなりますので、すべて体育館での開催となります。
会場をお間違えのないように、ご注意ください。

【保健】10/17 給食試食会・食育講座のご案内

先週、お子さんを通じてご案内が配布されていますが、ご覧になっていない方もいらしゃるようなので、改めてお知らせします。

保健委員会では、下記のように「給食試食会・食育講座」の開催を予定しています。

例年の「給食試食会・食育講座」は、第2回目の授業参観の後に開催していました。
それでは準備が大変なこともありますが、その後にも行事が設定されているため、短時間しかとれず、せっかくの会が慌ただしくなってしまっていました。

そこで今年は思い切って、「給食試食会・食育講座」を別の日に開催することになりました。

皆さんはご存じでしょうか?
食育講座で講師を務めて下さる栄養教諭の林先生は、毎日「今日の給食」のページに、給食の記事をアップして下さっています。
そして、栄養教諭がいない学校からの要請を受けて、いろいろな学校で食育講座を開催されたり、県の会議などにも頻繁に参加されて、食育のお話をされていらっしゃいます。
そんなすばらしい先生が身近にいらっしゃるのは、とても幸せなことですね。
今回の食育講座では、林先生のお話がゆっくり聞けるように、例年より長めの時間を設定しています。
興味のある方は、ぜひご参加下さい。


●日時と場所
10/17(水) 12時15分 〜 13時30分
多目的室
※試食会のあと、引き続き食育講座を行います


●費用
250円(当日欠席の場合は、返金はできませんので、ご了承下さい)


●定員
40人(準備の都合上、定員となりしだい締め切らせていただきます)


●献立
卵とじうどん(白玉うどん)、ほたて風味フライ、くりきんとん、牛乳
※子供たちにも大人気のメニューです


●持ち物
はし


●申し込み締切
9/26(水)


●申し込み方法
「給食試食会・食育講座の開催について(ご案内) 9/18」の下部にある申込書に必要事項をご記入の上、費用(250円)と一緒に、お子さんを通じて(担任→校務主任)学校へ申し込んで下さい。


※写真は、7/4の給食です。献立は、卵とじうどんでした。
画像1

重要 【お詫び&訂正】10/1 ビデオ上映会について

画像1
10/1(月)進路説明会の冒頭で、5月の修学旅行の時の上野公園での合唱のビデオ上映会を行います。
以下の記事でもお知らせしました。
(9/15 第4回全委員会(3) 〜新しいこと始まるよ第3弾〜 9/16)


この中で、お知らせしていた開始時間が変更になりました。

「13時」→「13時30分」からとなります。

お詫びして、訂正いたします。


お間違えのないように、よろしくお願いします。

重要 【保健】リサイクル品を求めています!

画像1
保健委員会では、10/1(月)の学校公開日に「制服等リサイクル販売」を予定しています。
お子さんを通じて、お知らせを配布させていただきましたように、現在、リサイクル品が不足しています。

お子さんの成長に伴い使わなくなったもの、卒業して不用になったものなど、おうちに眠っている「牧中グッズ」を、ぜひご提供下さい。

ご協力、よろしくお願いします。


【対象物品】
1. 制服(学生服、ズボン、セーラー服、スカート)
2. ジャージ、ハーフパンツ、コート、カーディガン
3. カバン、リュックサック


【提供方法】
1. ポケットの中身を確認し、空にして下さい。
2. クリーニングは必要ありません。ご家庭で洗濯をお願いします。
3. 学校に直接お持ち下さい。

体育大会のお礼

9/22(土)秋晴れの中、第66回小牧中学校体育大会が開催されました。


最初から最後まで、全力で競技に取り組み、全力で応援し、全力で裏方の仕事に励む、牧中生のすばらしい姿が見られました。


たくさんの来賓の皆さんにもご臨席いただき、生徒たちのがんばる姿をご覧いただくことができたことは、保護者としても、とてもうれしいことです。
来賓の皆さま、お忙しい中、本当にありがとうございました。


そして、参観場所には、多くの保護者の皆さんの姿。
真剣に取り組む子どもたちに、大きな声援と温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
皆さんの応援が子どもたちに届き、さらにすばらしい体育大会へと導いてくれたものと感謝しています。



「今日一日、全力で取り組んでくれた生徒の皆さんに、
一生懸命、裏方の仕事をがんばってくれた委員会や係の皆さんに、
今日まで支えて下さった先生方に、
励ましてくれた家族に、
感謝の気持ちでいっぱいです」

この、最後の生徒会長のスピーチに、子どもたちの成長が感じられ、感動しました。
しっかりと指導をしていただいた先生方に感謝し、それを受け止める素直な心を持つ子どもたちを誇りに思います。


生徒の皆さん、すばらしい体育大会を、ありがとうございました。



【お知らせ】

「携帯アンケート」に関して、緊急メールが配信されています。
ぜひ多くのご意見を、学校へお寄せ下さい。
皆さまのご協力をお願いいたします。

画像1
画像2

【市P連】父母と教師のつどい 講演会(2)

画像1
9/8(土)父母と教師のつどい -第40回小牧母と女性教師の会-
講演会のまとめ 第2回(最終回)

講演の内容を、再構成してまとめました。

【演題&講師紹介】
演題:生まれてきたことで100点満点
講師:きくち寛さん

※Webサイトはこちら



●心のふるさと


「心のふるさと」人それぞれにあると思います。
それは、家族や家庭だったり、学校の先生や仲間だったり、いろいろだと思います。

辛い時、苦しい時、「心のふるさと」が支えになってくれます。
子どもたちに温かい「心のふるさと」を作ってあげたいですね。



●存在を認める


子どもが誕生した時のことを、思い出してみて下さい。
誰もが、この子のためなら、どんな苦労もいとわない、きっと守ってみせる、と心に誓ったことでしょう。

どの子も「生まれてきたことで100満点」なのです。
親は、どうしても減点方式で子どもを見てしまいがちですが、子どもの存在を無条件で認める、受け入れることが大切ではないでしょうか。



●愛のある世界


いじめは大人の社会でもあります。
それは、愛がない世の中になっているからでしょう。
今、私たちは、勇気や希望が与えられる大人かどうかが問われていると思います。


子どもたちを「奪う側の人間」にしてはいけません。
いじめる子は「奪う側の人間」です。
子どもたちに「与える側の人間」になってほしいと思います。
愛を、思いやりを、与えられる人間になってほしいですね。



●被災地の方々へ


精一杯がんばっている被災地の方々に「がんばれ」という言葉は使えません。
「大丈夫だよ」という言葉で支えていきたいと思います。


私たちにできることは小さなことかもしれませんが、「風化させない」「忘れない」という気持ちを、いつも持っていたいですね。

【市P連】父母と教師のつどい 講演会(1)

画像1
9/8(土)父母と教師のつどい -第40回小牧母と女性教師の会-
講演会のまとめ 第1回

講演の内容を、再構成してまとめました。

【演題&講師紹介】
演題:生まれてきたことで100点満点
講師:きくち寛さん

※Webサイトはこちら


シンガーソングライターとして活動をされながら、中学校での「こころの相談員」の経験を活かして、PTA向けの講演コンサートにも力を入れておられ、経験から生み出される言葉のひとつひとつにとても説得力のある、すばらしい講演でした。
また、7曲のすばらしい歌も聴かせていただき、心に残る講演となりました。

きくち寛さん、ありがとうございました。



●話を聞くこと


「人の話を聞く」という言い方を、私たちは日常的に使っています。
本当は、「話を聞く」というのは、とても難しいことです。
とくに、「子どもの話を聞く」とき、私たち大人は、じっくり聞くことができません。
ついつい言葉尻をとらえて批判したり、最後まで聞かずに、それはこうしなさいと指示したりしてしまいます。
それでは子どもたちは自分で考えることをしなくなります。


自分が変わろうとしなければ、本当の悩みはわからないのです。
答えは子ども自身が出すのです。
大人はそれをじっと待つことが大切です。
そのために、話を聞くのです。


大人は、すぐに結論を出そうとします。
私たち大人は、子どもの話を聞いているつもりでいますが、結局はしっかりじっくり聞いていないのではないでしょうか。


子どもにも、最初は、自分の本当の悩みが何なのか、わからないことが多いと思います。
断片的に語られる話を聞きながら、大人は、子どものその言葉が「枝葉」なのか「幹」なのか「根」なのか、よく考えなければいけません。
「枝葉」の段階や、「幹」の段階で、早急に答えを求めてはいけないのです。
じっくり「根」まで話を聞いてあげてください。



●言葉をかける


大人は、いつも正論を言います。
正論ですから、子どもは反論できません。従わざるを得ないのです。
だから、いつも大人は傷つきません。むしろ、優越感を抱いているかもしれません。
しかし、子どもは言われるたびに傷ついているのです。なんとなくモヤモヤした思いを抱えています。


「そんなのダメ」「どうしてできないの」大人は、いつも否定的な言葉を使ってしまいます。
そして、子どもには関係のないことでも、感情的に怒ってしまうことがあります。
また、どうしても結果だけを見て判断してしまいます。


子どもは、そんな大人をよく見ています。
「大人は頼りにならない」「どうせ言っても無駄」という思いを持ってしまったら、心を閉ざしてしまいます。
言葉をかけましょう。
思いを伝えましょう。
頑張りを認めましょう。
子どもから信頼される大人になるために。

重要 【お知らせ】9/22 体育大会のご案内

画像1
いよいよ、体育大会の本番が迫ってきました。

学校から「第66回 体育大会のご案内」というお手紙が配布されていますが、「見てないよ!」という保護者の声を、ちらほらと聞きますので、簡単に内容をお知らせします。

まだまだ日中は残暑が厳しい日が続いていますが、子どもたちは体育大会の成功に向けて、毎日練習に励んでいます。
今のところ、当日のお天気も良さそうです。
子どもたちの練習の成果を、多くの保護者の皆さんにご覧いただきたいと思います。
ぜひ学校に足をお運びください。


【日時と場所】

9/22(土)午前8時30分から
(雨天の場合は、9/25(火)です)
小牧中学校運動場にて


【プログラム】

<午前の部>
開会式 8:30
1. 2年競遊(2年生全員) 9:00
2. 200m走(各学年選手・女男) 9:20
3. 400m走(各学年選手・男) 9:40
4. 800m走(各学年選手・女) 9:50
5. 1500m走(各学年選手・男) 9:50
●フィールド競技(2〜5と並行で実施)
 走り高跳び(各学年選手・男女)
6. 100m走(各学年選手・女男) 10:15
7. 1年競遊(1年生全員) 10:40
8. 3年競遊(3年生全員) 10:55
9. 60m走(各学年選手・女男) 11:15
10. 二人三脚走(各学年選手・女男) 11:35

<午後の部>
応援合戦(1年→2年→3年→全体応援) 13:00
各クラスで工夫を凝らした応援合戦です。クラスの団結力をぜひご覧ください。そして、全体応援では牧中生のパワーを感じてください!

11. 50mハードル走(各学年選手・女男) 13:45
12. 学級対抗リレー(各学年選手・女男) 13:55
13. 小牧中リレー(各学年選手・女男) 14:25
14. マーチング演奏(吹奏楽部) 14:45


【お願い】

・校内には駐車場がありません。お車でのご来校はご遠慮下さい。
・参観場所は、校舎側のみです。ロープより運動場側には入らないようにして下さい。
・当日、暑くなることが予想されます。参観の方々も、随時水分補給をしていただき、熱中症にご注意下さい。
・力いっぱいがんばっている生徒たちに、大きな声援と温かい拍手をお願いします!


【重要なお知らせ】

●携帯アンケートについて

学校HPでもお知らせがありましたが、体育大会当日、「第2回携帯アンケート」が実施されます。
(第2回携帯電話等を使った学校アンケートのお願い 9/18)
(体育大会保護者アンケートの内容 9/20)

アンケートの内容について、先生方の間で話し合いが持たれていたことも発信されていましたね。
(体育大会保護者アンケートについての話し合い 9/20)

先生方の想いが、とてもよく伝わってくる記事でした。
私たち保護者は、ついつい自分の子どもの様子にばかり目を奪われがちですが、生徒たち全体の姿を通して、先生方の指導が行き届いているかどうか、というところまで、大きな視点で今回の体育大会を見られるといいですね。
そんな視点でご覧になった体育大会の感想を、ぜひ携帯アンケートにお寄せ下さい。


●代休と予備日について

9/24(月)は代休日で、体育大会の実施、延期に関わらず、学校はお休みです。
予備日は、9/25(火)です。体育大会の実施、延期に関わらず、給食がありませんので、弁当の用意をお願いします。

【市P連】第2回母親委員会研修会 講演会(2)

画像1
9/7(金)市P連 第2回母親委員会研修会 講演会のまとめ 第2回(最終回)

講演会の内容を、再構成してまとめました。

【演題&講師紹介】
「手相&星占い」
手相アドバイザー NOBUKO先生
予約・問い合わせ:090-9172-5296


皆さんのよくご存じの星占い。
その人の持つ性質や相性を知るには、もってこいだそうです。
人間関係に迷った時、参考にしてはいかがですか?


●星座のグループ

星座は、4つのグループに分けることができ、それぞれ同じグループの星座は似たもの同士だそうです。
そして、それぞれのグループに、元気が出るビタミンがあります。

【火のグループ】<ビタミン:プライドの保てる環境>
おひつじ座 (3/21〜4/20生まれ)
しし座 (7/23〜8/22生まれ)
いて座 (11/23〜12/21生まれ)

【風のグループ】<ビタミン:自由な環境>
ふたご座 (5/22〜6/21生まれ)
てんびん座 (9/24〜10/23生まれ)
みずがめ座 (1/21〜2/18生まれ)

【水のグループ】<ビタミン:愛>
かに座 (6/22〜7/22生まれ)
さそり座 (10/24〜11/22生まれ)
うお座 (2/19〜3/20生まれ)

【地のグループ】<ビタミン:理解者>
おうし座 (4/21〜5/21生まれ)
おとめ座 (8/23〜9/23生まれ)
やぎ座 (12/22〜1/20生まれ)


●グループの気質

それぞれのグループは、2つの気質に分けることができます。

男性っぽい気質(個人主義的):火のグループ、風のグループ
女性っぽい気質(家族が大切):水のグループ、地のグループ

気質が同じなら合わせやすく、違う気質だと理解しにくいと感じることがあります。
まわりを見渡してみてください。思い当たる節がありますか?


●相性

親子でグループや気質が違う場合、親は「子供が理解できない」と悩むことが多いようです。
もともと違う気質ならば、わからなくて当然です。
理解できない自分を責める必要はないし、無理にわかろうとしなくてよいのです。
それぞれの特徴を参考に、例えば「この子はもっと自由にさせてあげた方がいいんだな」とか「この子にはたっぷり愛情をかけてあげよう」などと、その子に合うような接し方をしていけばいいのです。

また、人間は違う気質に惹かれあうものらしく、夫婦の場合も違う気質のカップルがとても多いそうです。
そんな場合も、気質の違いでいろいろな衝突があるでしょうが、「どうしてわかってくれないの!」とイライラするよりも、違うのだから当たり前という気持ちで、共通の趣味や話題を見つけて、共に楽しもうという思いを持てるといいですね。

【市P連】第2回母親委員会研修会 講演会(1)

画像1
9/7(金)市P連 第2回母親委員会研修会 講演会のまとめ 第1回

講演会の内容を、再構成してまとめました。

【演題&講師紹介】
「手相&星占い」
手相アドバイザー NOBUKO先生
予約・問い合わせ:090-9172-5296


占いは、「当たるも八卦、当たらぬも八卦」といいます。
生活の中に上手に取り入れて、気持ちを落ち着ける助けにできるといいですね。
コミュニケーションの手段として活用すれば、より豊かな日々が過ごせるかもしれませんね。
NOBUKO先生の言葉には、そんなメッセージが込められていたと感じました。


●手相は変わる

よく言われることですが、手相は変わるというのは本当です。
大きな変化なら気づくでしょうが、日々の小さな変化には気づきにくいものです。
自分の手相を毎日観察することは、自分を大切にすることにもつながります。
ぜひ、自分の手相、自分という人間に関心を持ってください。


●どちらの手で占うか

これは占う人により諸説あり、これ!という決め手があるわけではありません。
NOBUKO先生の場合は、「利き手」か「利き手でない手」という見方で占うそうです。
ちなみに、「両利き」という方や、「用途によって使う手が違う」という方もいらっしゃると思います。
その場合は、「迷った時はすべて左利き扱い」としてください。

それぞれの手には、こんな役割があります。

利き手:社会面(会社、学校など)、後天的、女性の場合は嫁ぎ先

利き手ではない手:プライベート、先天的、家族


●指に込められた意味

人間の指は5本。それぞれの指に意味があります。

親指:意志
人差し指:リーダーシップ
中指:責任感・孤独
薬指:芸術・ギャンブル
小指:表現力

例えば、手のひらが上になるように手を前に差し出した時、親指が「くの字」に曲がっているなら(反っているのではなく、内側に曲がる)「もう何も聞きたくない」とアドバイス拒否の気持ちの現れかもしれません。

まわりの人に試してみると、その人の心の状態が見えてくるかもしれませんね。


●手は性格もあらわす

「手が大きい」「手が小さい」というのは、判断が難しいのですが、身体全体の雰囲気を見て、「大きめだな」「小さめだな」と判断するそうです。

意外な感じがしますが、こんな傾向があるそうです。

・手が大きい → 繊細
・手が小さい → 大雑把

また、指の長さも同様に、雰囲気での判断になりますが、次のような傾向にあるようです。

・指が長い → のんびり屋さん
・指が短い → せっかちさん

【生指】9/8 ジュニア奉仕団支援

9/8(土)生徒指導委員会では、ジュニア奉仕団の支援として、アピタ小牧店で募金活動を行いました。

蒸し暑い中でしたが、生徒指導委員の方々が、がんばるジュニア奉仕団の生徒たちを応援して下さいました。
世話人の方々にも、たいへんお世話になりました。
皆さん、ありがとうございました。


-----*----- 生徒指導委員長さんからの報告です -----*-----

募金当日は、朝の雨も上がり蒸し暑いくらいでした。

3年生の高校見学の日と重なり、1.2年生中心で行いました。

初めは、恥ずかしさで声が出なかったようですが、次第にしっかり声も出ていて、みんな頑張ってました。

アピタのお客さんも、中学生の頑張る姿に、暖かく募金して下さっていました。

途中で、一人の女子生徒さんが気分不良になって、PTAの方に送ってもらいました。
熱中症ではなかったと思いますが、まだまだ暑い中で、1時間頑張って立っていたので、しんどかったのでしょう。
今後は、生徒さんの様子にも、気をつけていきたいと思います。

世話人さんからジュースを頂いて、家に帰るまでは飲まない約束を先生として、解散しました。

生徒の皆さん、生徒指導委員の皆さん、世話人の皆さん、ほんとうにありがとうございました。

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----

画像1
画像2
画像3

【環境】9/15 除草作業

9/15(土)午前8時より、環境委員の皆さんが、校内の除草作業をしてくださいました。

毎年、体育大会の前の時期に実施してくださるおかけで、きれいな運動場で体育大会を開催することができます。

蒸し暑い中でしたが、多数の委員さんにご参加いただき、順調に作業が進んだそうです。

ご協力いただいた委員の皆さん、ありがとうございました。


-----*-----*----- 環境委員長さんからの報告です -----*-----*-----

土曜日の除草作業は、三年生の教室の前と、運動場の指令台辺りの、
木の所を、中心に実施しました。

木に、アイビーがからまって、だいぶ増えてきたので、全部、取り除きました。

教室の前も、きれいに取り除きました。

お二人欠席されただけで、たくさんの人数でやれたので、暑かったですが、
あっという間に終わりました。

体育大会では、綺麗な所を、皆さんに見てもらえると思います!

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----

画像1
画像2
画像3

9/15 第4回 全委員会(4) 〜デジタル教科書・概要説明会〜

画像1
全委員会終了後、先日「お知らせ」でもご紹介したとおり、2学期から本格的な運用が始まった「デジタル教科書(教師用)」について、校長先生から概要のご紹介をしていただきました。
(【お知らせ】9/15 PTAの各委員会があります 9/12)


校長先生、お忙しい中、プレゼンの作成や機器のセッティングなど、お骨折りをいただき、本当にありがとうございました。


文部科学省では「2020年度から、全児童・生徒向けのデジタル教科書と端末の整備をし、運用を始める」という方針で、現在準備を進めているとのことです。

玉置校長先生は、その会議に委員として参加されていたそうで、実現に向けての課題や現状についてのお話しを伺うことができました。

あと8年で、本当にそんなことができるの?という懐疑的な意見もありますが、私たち保護者も関心を持って見ていきたいですね。


●デジタル教科書の種類
現在は「国語・数学・英語・理科・技術・家庭」の6種類だそうです。
生徒用の教科書と同じ内容がデジタル化されています。


●デジタル教科書の利点
先生にとっては「授業がしやすい」「説明がしやすくなる」「教材準備などの無駄な時間がなくなる」などの利点があるそうです。
また生徒にとっては「わかりやすい」「平面よりも立体で見るためイメージがつかみやすい」などの利点があります。


実際に、英語の教科書のデモンストレーションを見せていただきましたが、「本文の朗読」はネイティブの発音でスムーズに流れ、今読まれている部分が赤色反転してわかりやすく、子どもたちにも理解しやすいだろうなと感じました。

またデジタルの良さとして、動画で見せることができ、何度でも再生できることもありますね。

子どもたちの授業への関心を、より引き付けるツールとして、これからの活用が楽しみです。

9/15 第4回 全委員会(3) 〜新しいこと始まるよ第3弾〜

画像1
全委員会で、「新しい取り組み」についての説明がありました。
「開かれた学校づくり」に、PTAも、学校と協力して取り組んでいます。


1. 9/22(土)「体育大会・携帯アンケート」について

6月の学校公開日後に実施した携帯アンケートでは、多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
200件弱の回答をいただき、貴重なご意見も多数いただきました。
来週末行われる体育大会の後に、第2回携帯アンケートを予定しています。
自由記述の設問もありますので、率直なご意見をお寄せ下さい。
ご協力をお願いいたします。


2. 10/1(月)「修学旅行の合唱ビデオ上映会」について

10/1(月)13時から、主に3年生と保護者向けに「進路説明会」が開催されます。
冒頭のところで、5月の修学旅行の時に、上野公園で行った合唱の模様のビデオ上映会を予定しています。
これは、3年生の保護者の方から「合唱の様子が見たい!」というご要望が多かったことから実現した企画です。その声に応えていただいた学校側の対応に感謝しています。
ビデオ撮影も可です。


3. 11/1(木)「文化祭・夜の学校開放」について

文化祭は平日の昼間の開催ということで、なかなか見に来ることができない、という保護者の方も多いと思います。
子どもたちが一生懸命取り組んだ作品の展示ですので、できるだけ多くの方に見ていただきたいという学校側の提案で、「夜の学校開放」をすることになりました。
PTAでも作品展を開催しますので、協力をしていきます。

「夜の学校開放」 11/1(木) 18時30分〜20時

ぜひ、たくさんの方々のご来校をお待ちしています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
PTAクラブ活動
3/9 牧中ランナーズ
小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295