最新更新日:2024/03/26
本日:count up4
昨日:6
総数:155693

PTA第2回特別講座

画像1
画像2
 「体育活動時等における事故対応テキスト〜ASUKAモデル〜」を作成し、AEDの普及に尽力された桐田寿子先生をお招きし、学校公開日に第2回特別講座を開催しました。第1部は桐田先生から、明日香さんが亡くなった時のこと、ASUKAモデル作成への経緯、そしてASUKAモデルにこめられた想いを伺いました。第2部は愛知PUSHの皆様によるAED体験講習を行い、胸骨圧迫、AEDの使い方等を実習しました。突然倒れた方の命が一人でも多く救えるよう、保護者だけでなく、生徒や先生方も参加しての講習になりました。

PTAサロン・制服リサイクル

 11月18日の学校公開日に、PTAではサロンと制服等リサイクル販売を行いました。サロンでは文化祭に流した情報発信部と文化祭エンディングの動画を上映し、お越しいただいた皆様にご覧いただきました。サロン、制服等リサイクルともに、たいへん多くの方にご利用いただきました。ありがとうございました。
画像1

PTAフラワーアレンジメントクラブ

画像1
 今回はクジャクが羽を広げたような形の「ファン」に挑戦しました。中心に赤いオウムバナを入れ、その周りにドラセナやストック、バラで扇形を作りました。中心をきゅっと締め、外側はふわっと生けるのがフラワーアレンジメントのコツだということを教わりました。

地域のつどい

 11月13日(水)、江南市民文化会館にて令和元年度の尾北地域協働生徒指導推進事業『地域のつどい』が開催され、総務委員3名が出席しました。研究報告『生徒の生活に関するアンケート』について、愛知県立西春高等学校の教諭 前田和茂氏より報告がありました。講演では、全国で活動されている名城大学 教授 教職センター長 曽山和彦氏による演題「いじめ・不登校の未然防止に向けて」を拝聴しました。講演の中で、ソーシャルスキル・トレーニングとしてアドジャンと言う演習を交えて、学校・家庭が共通する大切な子どもへの関わり方を学びました。

画像1

愛日地区PTA指導者研修会

 11月12日(火)、豊明市文化会館にて令和元年度の愛日地区PTA指導者研修会が開催され、PTA会長と母親代表の2名が出席しました。
 豊明市立舘小学校PTAの研究発表「地域社会との緊密な連携を築く 地域とともに子供を見守るPTA活動」報告から、家庭・学校・地域の三者が協力し、子どもたちを育てていく姿勢が必要不可欠になっているなど、多くを学びました。その後、盲目の歌姫 上田若渚様とお母さまの上田真由美様から、演題「楽しむことが挑戦につながる〜若渚と楽しんできた19年間〜」を素敵な歌を交えての講演を拝聴し、子どもの挑戦を見守ることの大切さを改めて思いました。


画像1

PTA環境委員会

 11月9日(土)の全委員会後、環境委員で校内の花壇整備を行いました。夏の間に伸びきってしまったサルビアやマリーゴールドを、パンジー、ビオラ、チューリップに植え替えました。これから生長し、たくさんの花を咲かせてくれると思います。学校へお越しの際はぜひご覧ください。
画像1

PTA総務委員会・全委員会

画像1
 11月9日(土)、PTA第4回総務委員会、第5回全委員会を開催しました。9月以降の活動報告と今後の活動予定について協議しました。11月18日(月)の学校公開日には、PTAサロン、制服等のリサイクル販売、第2回特別講座を行います。ぜひご出席ください。

PTAランナーズクラブ

画像1
11月2日
気持ちのいい朝を迎えました。出席者は少なかったけど笑顔は沢山でした。次の大会に向けて各自ペース走の練習をしました。

PTA東海北陸ブロック研究大会三重大会

第75回日本PTA東海北陸ブロック研修大会 三重大会へ参加してきました。
今年は2900人のPTA会員が6県1市から参加されたそうです。

18日の1日目は分科会。学校支援の第四分科会へ。
家庭、学校、地域がどのように関わっていくかがテーマでした。
19日の2日目はサオリーナでの全体会。
郷土芸能の子供たちのオープニングに始まり、開会式、そして記念講演が行われました。
「共に生きる」ダウン症の子供を育てて学んだことをテーマに金澤泰子さん、金澤翔子さん親子の書あり、お話しあり、ダンスありの素晴らしい講演でした。

来年度は富山県にて開催されます。
画像1

PTAランナーズクラブ

画像1
10月19日
名古屋ドームで開催されたリレーマラソンに参加しました。6人で襷を繋いで42.195キロを走る競技です。みんな駅伝並みに真剣に走ってしまい(襷マジック⁈) 疲れましたがとても楽しいランでした。襷を繋ぐってやっぱり良いものです。

PTAフラワーアレンジメントクラブ

 今回は、ガーベラ、リンドウ、かすみ草、バラ、トウガラシ、ドラセナを使って、360度、どこから見てもきれいに見えるよう、丸い形にお花を入れました。ガーベラのオレンジとリンドウ、ドラセナの紫で「ハロウィーン」の雰囲気を表現しました。
画像1

教養講座

 「花 千の草」のオーナーフローリスト 千草 佑季圃先生をお招きして教養講座を開催しました。今年度の教養講座では、アジサイ、バラ、リンドウなどの花を使い、リースを作りました。できあがった作品は文化祭で展示をする予定です。ぜひご覧ください。
画像1

給食試食会・食育講座

画像1
画像2
 10月18日(金)に給食試食会・食育講座を行いました。本日の献立である「ごはん、にんたまほうべー、おこのみはんぺん、もやしの煮浸し、牛乳、アーモンド小魚」をおいしく試食しました。給食の片付けをした後は、栄養教諭の田邉みゆき先生から「中学生の食生活」についてのお話しを伺いました。集中力を高めるためには、バランスのよい食事が必要だということを改めて感じました。

PTAフラワーアレンジメントクラブ

画像1
 今回の花材はユリ、ミヤマリンドウ、木イチゴの葉、コスモス、クジャクソウ、バラです。ミヤマリンドウ、コスモス、赤く色づいた木イチゴの葉は、秋を感じるにはぴったりの花材です。中心にボリュームを置き、クジャクソウを三角形にバランスよく配置しました。

PTA 第2回特別講座の案内

画像1
 11月18日(月)の学校公開日に、桐田寿子氏を講師としてお迎えし、「子どもたちの命を守るために 〜ASUKAモデルへの想い〜」と題して特別講座を開催します。ぜひご参加ください。

お申し込みは、お子様にお渡ししたプリントをご覧ください。
※お子様も参加可能です。

PTA図書ボランティア

画像1
 朝晩すっかり涼しくなり、秋を感じるようになりました。図書室前の掲示も葉っぱが紅葉し、秋の装いになりました。
 今日は、12月の読み聞かせに向けて活動しました。生徒たちがどんな反応をしてくれるのか、とても楽しみです。

文化祭PTA作品の募集について

画像1
申込締め切りは10月21日(月)です。ふるってご参加ください。

盲導犬育成支援の募金活動

画像1
 9月14日(土)、ジュニア奉仕団による「盲導犬育成支援の募金活動」がありました。最初のうちは恥ずかしそうに「お願いします。」と言っていた生徒たちでしたが、しばらくすると大きな声で「盲導犬育成支援の募金、よろしくお願いします!」と声をかけられるようになりました。
 9月とはいえ、まだまだ暑い日でしたが、生徒たちの明るい声かけのおかげで、たくさんの方々からご支援をいただくことができました。

中部地区ボランティアのつどい

 9月14日、ふれあいセンターで行われた「中部地区ボランティアのつどい」で、牧中図書ボランティアの活動を発表しました。100名を超える方が参加されていました。初めてこのような機会をいただき、私たちがやっている活動を知ってもらえて本当によかったと思います。
 発表後のアンケートでは「発表の画像がきれいで説明がわかりやすかった。」「図書室の四季の掲示がきれい。」「子どもと触れ合うことはとてもよいこと。これからも続けてもらいたい。」等のお言葉をいただきました。
画像1

登校指導

画像1
 9月10日(火)、生徒指導委員会で朝の登校指導を行いました。とても暑い朝でしたが、生徒たちは元気に登校していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295