最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:5
総数:155964

「LINE」のおはなし 〜再び〜

画像1
昨日、滋賀県の県立高校で、生徒の個人情報が「LINE」を経由して流出する事件が起きました。

ニュースによると、教員が、個人面談で使用した「生徒の氏名、成績、家庭環境など」が書かれたノートを教室に置き忘れ、それを見つけた生徒が内容を撮影し、「LINE」に投稿したため、生徒の個人情報が流出して拡散してしまったようです。

そもそも、そのような大事なノートを置き忘れた先生の過失は、当然あります。
おそらく先生は相応の処分を受け、学校側も再発防止の対応をするでしょう。

しかし、それを撮影して、「LINE」に投稿した生徒にも、重大な責任があるはずです。
高校生にもなって、そんなこともわからないのか、という言い方は乱暴かもしれませんが、自分のしたことがどれだけの影響を与えることなのか、どれだけ迷惑をかけるかもしれないことなのか、ということを考えられなかったとしたら、とても残念なことです。


今や、中学生でも半数近くの生徒が「ケータイ」「スマホ」を持っている時代です。
実際に、その中の大多数が「LINE」を利用していて、「LINE」絡みのトラブルも頻発しています。
学校でも、機会があるごとに「マナーを守って」「節度を持って」と指導してくださっていますが、残念ながらトラブルは増える傾向にあるようです。


今、保護者の皆さんに考えていただきたいのは、この「ケータイ」や「スマホ」の問題は、学校任せではダメ!ということなんです。

子どもたちに「ケータイ」や「スマホ」を買い与えているのは、私たち保護者です。
そして、子どもたちがそれらを使うのは「学校」ではありません。
「家庭」であったり、「外出先」であったり、基本的には「学校外」で使うはずです。
それならば、やはり私たち保護者が責任を持って、子どもたちと使い方を考えたり、約束事を決めたりするべきだと思うのです。


今回のような事件を「反面教師」にして、ぜひご家庭で、お子さんと「ケータイ」「スマホ」の使い方について、お話しをしていただけるといいですね。
取り返しのつかない失敗をしてしまう前に・・・

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立小牧中学校

〒485-0046
小牧市堀の内四丁目30番地
TEL:0568−77−6321
FAX:0568−75−8295