最新更新日:2024/04/24
本日:count up195
昨日:211
総数:772481
* パトボラの皆様へ 3学期の始業式の下校時刻は連絡させていただいた時刻より45分早くなります。  校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【つながる学び つながる心で 原輝(GENKI)な学校づくり】

2学期終業式 校長先生の話

 12月23日(月)、2学期終業式を迎えました。。
 校長先生からのお話の一部を紹介します(各学年の成長等)。

 4年生、プラネタリウムで星の学習をしたり、気象予報士・石橋さんから天気のしくみを学んだりして空を眺める人が増えました。道徳の時間では、自分の考えをグループで1つの紙に書き合い、思いを通い合わせてきたので、温かい学級・学年の雰囲気が育っていると感じました。

 1年生、書き方やノートの字が整っていて、丁寧に書く力がついてきました。教室や図書室で、本を熱心に読んでいる姿を見かけました。こつこつと小さな草や葉っぱを取ってくれたので、学校の広場がきれいでした。友だちと助け合って当番・係の仕事をしている様子がいいです。

 3年生は、音楽で演奏が上手にできるように練習してレベルを上げ、発表会で披露しました。校外学習では、給食センターやヨーグルトを作る工場やスーパーマーケット等を訪れ、働いている人の苦労や工夫に気づきました。ビクトリーロードを大きな声で歌ってくれてありがとう。

 国際教室で学んでいる児童は、取り出し授業と国際教室からの宿題に進んで取り組み、たくさんの日本語を覚えたり文章を読めたりできるようになりました。運動会の演技やなわとび、リコーダーも上達しました。はらっこがone teamとなって過ごしている様子に心を打たれました。

 6年生、修学旅行の宿で狂言を見たり、上方講談を聞いたりして日本の伝統芸能の素晴らしさを実感できたと思います。運動会では長ばんてんを着てソーラン節をかっこよく踊り、大きな拍手を受けました。卒業文集では、コンピュータで入力して個々の思い出を作文に書き上げました。

 6・7・8・9組は、習字紙を折って絵の具で染め、うちわに張って教育展に出品しました。学校はもちろん、外の活動でもみんなが仲良くそろって参加し、楽しい思い出をつくりました。


 2年生、かけ算の九九や漢字を確実にマスターしようとよく努力しました。また、なわとびカードを終わらせるほど技が上達した人、放課は元気に外で遊んでいる人、当番の仕事だけでなく、気持ちよくお手伝いをしてくれる人、給食を全部食べて元気もりもりの人もたくさんいました。

 5年生は体育のダンス演技を堂々と発表しました。プログラミングREGOでICTを活用した学習では、活発にアイデアを出し合うことができました。「夢の教室」で元ラグビー日本代表選手やダブルダッチ日本代表選手と一緒に課題をクリアしたり、お話を聞いたりして、夢を持つことの大切さを学びました。

 この秋は校地内にあるみかんの木2本に、500個以上の実が成りました。2度児童に食べてもらったり、学校関係の方におすそ分けしたりして、秋の味覚を堪能しました。春に多くの種類のアゲハチョウが舞い、理科の観察にも役立ったので、良かったです。

 さて、明日から冬休み、そして1月元日には2020年、干支は子(ね・ネズミ)の年を迎えます。冬休みの意義は、大掃除や初詣など、家族でできることをして新しい年が無事に過すことです。元気に休みを過ごして1月7日に、また会いましょう。

3学期初めの下校

 本日,無事に終業式を終えました。今学期も保護者、地域の方々には、学校の諸活動へのご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。 
 さて、3学期の初めの下校ですが、以下の通りの予定です。

  1月 7日(火)始業式 一斉下校11:10
  1月 8日(水)CRT検査(1〜5年生) 給食開始 通常日課
  1月 9日(木)B日課 一斉下校14:30
  1月10日(金)通常日課
  1月14日(火)B日課 学年下校14:30
  
 1月の下校時刻の一覧は、1月7日あらためて配布します。

3年生終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の終業式の様子
2学期をふりかえってを3年生が発表しました。
校歌も一生懸命歌っています。
3学期もみんなと会えるのを楽しみにしています。
ケガや事故に気をつけて、勉強や家のお手伝いをして、落ち着いた生活をしましょう。

3年1組学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の学級レクリの様子です。
2学期最後ということで、みんなでおにごっことドッチボールをしました。
みんなで仲良く楽しんでいました。
3学期もがんばろう!

5年生 学年体育

 5年生の学年体育の様子です。寒い中での活動でしたが、縄跳びと持久走を行い、自分の記録をのばそうとがんばっていました。体もポッカポカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 羽子板をやってみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の時間に、羽子板をやってみました。
思ったよりも打つのが難しく、続きません・・・。
何回かやるとコツがつかめたようで、1,2回はできました。
また、3学期にもやってみようね。

1年生 しつけカルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しつけカルタをしました。
約束を聞いてから実際にやってみました。
聞きなれない言葉なので、取るのに時間がかかります。
冬休み中に、たくさん練習して取れる札を増やそうね。

3年1組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組の図工の授業です。
「うれしかったあの気持ち」
3年生になってからの一番の思い出を絵に描きます。
人物の描き方や、背景の描き方に気をつけて描きました。

3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生学年集会
合同体育の後に、担任の先生たちからのお話を聞きました。
2学期をふりかえって、良かったこと悪かったこと、冬休みの過ごし方を聞きました。
冬休みも宿題を早めに終わらせて、ケガや事故なく規則正しい生活をして、3学期の始業式に元気な顔で登校してくれることを楽しみにしています。

3年生合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 2学期最後の合同体育は、
みんなが大好きなドッチボールを行いました。
とても楽しそうな笑顔があちこちで見られました。
2学期もがんばって生活していたから、こういうお楽しみがあるんですね。
3学期もがんばろう!

3年生 今年の漢字

 今年の漢字が「令」と発表されましたが、3年生でも自分の今年一年を振り返って今年の漢字を考えました。1年を振り返る良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 伝記を読もう

図書室で自分たちが興味をもった人物の伝記を読みました。
その人の生き方や考え方にふれ、自分の考えを広げたり、深めたりすることにつなげていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クルクルまわして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、紙コップを使って工作をしました。
クルクル回ると、模様がきれいに見えましたね。
午後からは気持ちの良い風が吹いてきたので、昼放課には、作品を使って楽しく遊ぶ姿が見られました。

6年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合同体育は体育館で体を使ってペアで活動しました。寒くても暑くなるぐらい元気に運動する姿が見られました。

6年生 原っ子フェスティバル その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,2時間目に原っ子フェスティバルがありました。最後の原っ子フェスティバルを楽しむ姿がたくさん見られました。

6年生 原っ子フェスティバル その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間やってきた原っ子フェスティバルもこれが最後だと思うと少し寂しくなりますね。たくさんの笑顔があふれていました。

6年生 原っ子フェスティバル その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最上級生の6年生としてたくさんお店のお仕事を頑張る姿が見られました。下級生にも優しく接することができました。

6年生 原っ子フェスティバル その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の出し物はどのクラスも劇をやりました。それぞれのクラスが面白い劇を見せてくれました。

5年生 原っ子フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(火)1,2限に原っ子フェスティバルを行いました。
お客さんに喜んでもらえるような内容をクラスで協力して考え、準備を進めてきました。
今日は自分たちで作り上げたお店にたくさんのお客さんに来てもらうことができました。
みんなで声をかけ合いながらお店を盛り上げ、どのクラスも大成功となりました。

1年生 はらっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はらっこフェスティバルがありました。
3年生以上のお兄さん・お姉さんが考えてくれた遊びはとても楽しかったようです。
あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。
作ってくれたお兄さん・お姉さんに感謝しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294