![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 昨日:145 総数:827652 |
修了式![]() ![]() ![]() ![]() 修了式がおこなわれました。 代表生徒が校長先生から修了証を受け取りました。 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除をおこないました。 気持ちよく新年度を迎えられるように、 机や棚の名札を剥がしたり、普段では手の回らない所まで、 しっかりと時間をかけて掃除しました。 卓球部 準優勝![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦で男子が準優勝 個人戦では2年生の渡辺くんがみごと優勝しました。 今後の活躍が期待されます。 生徒会選挙 -投票・開票-![]() ![]() ![]() ![]() 投票がおこなわれます。 その後、代表生徒が運営する選挙管理委員会の手により 即日開票・集計されました。 結果については、休日明けの21日(金) お昼の放送で発表します。 生徒会選挙 -立会演説会-![]() ![]() ![]() ![]() 平成20年度前期生徒会役員選挙 立会演説会がおこなわれました。 立候補者と推薦責任者が、それぞれ 西中をより良くしたいという熱い思いを演説してくれました。 生徒会選挙 -巡回演説-![]() ![]() 今日と明日は巡回演説として、 給食の時間を利用して各クラスを立候補者が回ります。 投票日の19日(水)まで様々な選挙運動がなされます。 学年集会 −2年生−![]() ![]() ![]() ![]() 学年全員で話し合いました。 あと2週間ほどで中学最高学年になります。 今一度気持ちを引き締める良い機会になったのではないでしょうか。 学年集会 −1年生−![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭のコーラス大会などのビデオを見て、 中学校に入ってからの1年間を振り返りました。 この一年の成長を見つめ直し、 次の一年は、先輩として新たな気持ちでがんばりましょう。 リサイクル運動![]() ![]() 次回資源回収に出して、学校備品等に代えさせていただきます。 1年間を通してたくさんのご協力ありがとうございました。 門出の会![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生と保護者の方が校門まで列を作り、 巣立っていく先輩たちを大きな拍手で見送ります。 卒業式![]() ![]() ![]() ![]() 厳かな雰囲気の中、卒業式がおこなわれました。 ひとりひとり胸を張って凛々しく卒業証書を受け取っていました。 ご参列頂いた来賓・保護者の皆様、誠にありがとうございました。 スキー研修の写真注文![]() ![]() ![]() ![]() 集合写真2枚については学年費で購入・配布いたしました。 その他の写真については、写真屋さんだけでなく、 各先生方の撮った写真も加えた約900枚近くの中から、 個別に注文を取りたいと思います。 ご家庭からはホームページにて写真を見ることができます。 詳しくは29日付で配布してあるプリントをご覧ください。 ────────────────────────── 生徒たちは壁いっぱいにに貼られた写真を、 1枚1枚吟味しながらも、スキー研修のことを思い出して、 わいわい楽しそうに選んでいます。 卒業式の練習![]() ![]() ![]() ![]() 練習にも熱が入ります。 3年生を送る会 その3![]() ![]() ![]() ![]() 全校中で盛り上がりました。 もちろん笑いだけでなく、最後には素晴らしい合唱で キッチリと締めて、3年生らしい姿を見せてくれました。 3年生を送る会 その2![]() ![]() ![]() ![]() 先生からは出し物と歌を送りました。 3年生を送る会 その1![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を送る会がおこなわれました。 花のアーチで3年生を迎え、 みんなで作った壁画のお披露目です。 送る会リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() アーチ係やスポット係、放送委員会や吹奏楽部が、 それぞれの役割を確認しあい、本番に備えています。 高校訪問レポート![]() ![]() 昨年2年生がおこなった高校訪問において、 それぞれの高校で学んだことや感じたことなどを綴った報告書が 一冊の本としてまとめられています。 送る会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生合同で歌練習をおこないました。 お世話になった3年生への感謝の気持ちを込めるように 大きな声で歌っています。 壁画アート![]() ![]() ![]() ![]() 1cm角の色紙を台紙に貼っていき、大きな壁画を完成させます。 小規模校なので、一人当たりの仕事量は大変ですが、 みんな一所懸命作っています。 お披露目は「3年生を送る会」ですので楽しみにしています。 |
|